高齢者一覧/124ページ

【高齢者】に関するニュースを集めたページです。

4月の診療報酬改定で「大病院」→「かかりつけ医」へシフト
4月の診療報酬改定で「大病院」→「かかりつけ医」へシフト
 この4月から実施される診療報酬の改定で、「医者へのかかり方」が大きく変わるのをご存じだろうか。改定の狙いのひとつは、いわゆる「かかりつけ医」へのシフトである。 かかりつけ医の機能を持つ診療所が初めて…
2018.02.26 07:00
週刊ポスト
スマホ自転車死亡事故 書類送検女子大生の罪はどうなるか
スマホ自転車死亡事故 書類送検女子大生の罪はどうなるか
 警察庁の統計によれば、2016年度の「運転中のながらスマホ」を原因とする交通事故は1999件。うち死亡事故は27件起きている。事故総数は5年前から1.6倍に増えており、駅のホームでも「歩きスマホ」による転落事故…
2018.02.24 16:00
女性セブン
加齢性ストレスの意外な原因 孫を溺愛、お金に困らない人も
加齢性ストレスの意外な原因 孫を溺愛、お金に困らない人も
 がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている現役世代に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたるた…
2018.02.23 11:00
週刊ポスト
女子大生スマホ自転車死亡事故遺族、ながらスマホ放置に怒り
女子大生スマホ自転車死亡事故遺族、ながらスマホ放置に怒り
 2017年12月7日午後3時、神奈川県川崎市のショッピングモール「新百合ヶ丘マプレ専門店街」で死亡事故が発生した。商店街を歩いていた米澤晶子さん(享年77)に、1台の電動自転車が衝突した。運転していたのは、20…
2018.02.23 11:00
女性セブン
ボケ防止にとPC始める高齢者 PCの調子悪くストレスに直面
ボケ防止にとPC始める高齢者 PCの調子悪くストレスに直面
 がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている現役世代に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたるた…
2018.02.22 16:00
週刊ポスト
68才と59才カップル 行きずりの旅行客に“夫婦”と嘘ついた理由
68才と59才カップル 行きずりの旅行客に“夫婦”と嘘ついた理由
 旅先での見知らぬ人との交流は楽しいものだが、女性セブンの“オバ記者”こと野原広子(60才)は、不思議なカップルに先日会ったという。その嘘に微妙な心の機微を感じた。 * * * 年末、友達のY子(48才)と…
2018.02.21 16:00
女性セブン
加齢性ストレス 子供と同居で我慢増えストレス蓄積する例も
加齢性ストレス 子供と同居で我慢増えストレス蓄積する例も
 がんや脳卒中、心筋梗塞を招く恐れもある「加齢性ストレス」は、仕事などによる強いストレスに晒されている“現役世代”に多い印象があるが、実はシニアのほうが受けているストレスが多く、原因も複雑多岐にわたる…
2018.02.20 16:00
週刊ポスト
怒りを鎮めるにはグー・パー運動や口角を上げて笑顔が有効
怒りを鎮めるにはグー・パー運動や口角を上げて笑顔が有効
 医療や子育て、ビジネスの分野でもアンガーマネジメント(怒りのコントロール法)が注目されている。一瞬の怒りが原因で人間関係が崩壊したり、犯罪者になってしまうこともある。そして、それは関係が深い家族と…
2018.02.20 16:00
女性セブン
怒っている人の話を聞くテク 吐き出させるだけでOK、助言不要
怒っている人の話を聞くテク 吐き出させるだけでOK、助言不要
 ストレスの多い、親の介護・支援の場で、常に冷静でいれば事がスムーズに運び、自分や親もどんなに楽かとわかっていても、怒りはこみ上げる。そんな心の悩みをカウンセリングする臨床心理士の稲富正治さんに“怒り…
2018.02.20 07:00
女性セブン
話題の花粉症治療 「舌下免疫療法」で問題視される副作用
話題の花粉症治療 「舌下免疫療法」で問題視される副作用
 日本人の4人に1人が苦しむ花粉症の季節がやってきた。近年はさまざまな治療法が確立しているが、良かれと思って受けた治療に、思わぬ副作用やリスクが潜んでいることがある。 多くの花粉症患者が訪れる代官山パ…
2018.02.19 07:00
週刊ポスト
安楽死は豊かさゆえの選択肢 安楽死を望む「4つのW」
安楽死は豊かさゆえの選択肢 安楽死を望む「4つのW」
 脚本家・橋田壽賀子氏の安楽死宣言以降、NHKや雑誌がこぞって特集を組むなど、日本でも安楽死容認論が高まってきた。65歳以上の高齢者が3500万人を超える日本にあって、終末期医療の一つの選択肢になり得るのか。…
2018.02.16 07:00
SAPIO
インフルエンザなのに風邪薬を飲むと命にかかわる危険性も
インフルエンザなのに風邪薬を飲むと命にかかわる危険性も
 今冬はインフルエンザが大流行しているが、太融寺町谷口医院院長の谷口恭医師は、解熱鎮痛剤を使う時は処方薬も含めて、その成分に注意すべきという。「風邪の病原体によっては解熱鎮痛剤が症状を悪化させること…
2018.02.16 07:00
週刊ポスト
花粉症対策のステロイド剤には糖尿病や胃潰瘍のリスクあり
花粉症対策のステロイド剤には糖尿病や胃潰瘍のリスクあり
 花粉症で処方される抗ヒスタミン剤は、鼻水や皮膚の赤み、かゆみなどの症状を抑える。だが、代官山パークサイドクリニック院長の岡宮裕医師はこう指摘する。「抗ヒスタミン剤は、眠気を生じさせたり、頭痛、乾燥…
2018.02.15 16:00
週刊ポスト
「年収850万円超」の所得税増税は全国民にとってマイナスになる
「年収850万円超」の所得税増税は全国民にとってマイナスになる
 今回の税制改正論議では「年収850万円超」を増税する方向で検討が進んでいる。だが、それは決して“高収入”の人だけの問題ではない。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が解説する。 * * * 2018年度…
2018.02.14 16:15
マネーポストWEB
健康効果のある「笑医」 血糖値の安定、認知症改善に成果も
健康効果のある「笑医」 血糖値の安定、認知症改善に成果も
 笑ったときの快感や前向きになれる感じは誰もが知っているはずだが、深刻な苦境に陥ると、笑うことさえ忘れてしまうのもまた、人の心。医療現場で笑いがさまざまな健康効果を及ぼす事例を経験し、医療や介護の現…
2018.02.14 07:00
女性セブン

トピックス

田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告(中央)
《父・修被告よりわずかに軽い判決》母・浩子被告が浮かべていた“アルカイックスマイル”…札幌地裁は「執行猶予が妥当」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
ラッパーとして活動する時期も(YouTubeより。現在は削除済み)
《川崎ストーカー死体遺棄事件》警察の対応に高まる批判 Googleマップに「臨港クズ警察署」、署の前で抗議の声があがり、機動隊が待機する事態に
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴力動画拡散の花井組》 上半身裸で入れ墨を見せつけ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに強烈な憧れがある」 加害社長の素顔
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま入学から1か月、筑波大学で起こった変化 「棟に入るには学生証の提示」、出入りする関係業者にも「名札の装着、華美な服装は避けるよう指示」との証言
週刊ポスト
藤井聡太名人(時事通信フォト)
藤井聡太七冠が名人戦第2局で「AI評価値99%」から詰み筋ではない“守りの一手”を指した理由とは
NEWSポストセブン
趣里と父親である水谷豊
《趣里が結婚発表へ》父の水谷豊は“一切干渉しない”スタンス、愛情溢れる娘と設立した「新会社」の存在
NEWSポストセブン
米利休氏のTikTok「保証年収15万円」
東大卒でも〈年収15万円〉…廃業寸前ギリギリ米農家のリアルとは《寄せられた「月収ではなくて?」「もっとマシなウソをつけ」の声に反論》
NEWSポストセブン
SNS上で「ドバイ案件」が大騒動になっている(時事通信フォト)
《ドバイ“ヤギ案件”騒動の背景》美女や関係者が証言する「砂漠のテントで女性10人と性的パーティー」「5万米ドルで歯を抜かれたり、殴られたり」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン