ライフ

NEWSポストセブン 「安否情報サイト」まとめ記事

 2011年3月11日14:46頃に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)直後から、電話をはじめとする通信網に制限がかかり、多くの人が家族・友人・知人の安否情報を求めた。

 通信各社の「災害伝言ダイヤル」スタートと前後して、WebやTwitterなどデジタルツールを使った「安否情報サイト」が立ち上がり、たくさんの人がこれらの情報から探し求めた安否情報を手に入れた。

 反面、今も多くの「安否情報サイト」をチェックしながら、無事を確認できない名前を探し続けている人も、少なくないだろう。

 そして被災地ではWeb環境がない、あるいは“この避難所にいるのでは……”と、手書きの名簿を訪ね歩く人も。

 現在、Googleが提供する「Googleパーソンファインダー」に情報を統合しようとする動きも一部見られるが、まだまだ安否情報は分散している。

 手書きの名簿から、容易に検索可能なデータベースまで、それぞれ“伝えたい人”が“伝えられる手段” で、ひたむきに情報発信している中、「情報が一元化できれば」「あらゆる場所に、あらゆる形で、安否情報を共有できれば」といった理想論は助けにならない。

 多くのまとめサイトもあり、この情報が全てではないが、今現在「NEWSポストセブン」で収集した「安否情報サイト」を掲載。今後も新たな情報を入手次第、随時「安否情報サイト」について更新を行なってゆく。

●Google Crisis Response
http://goo.gl/saigai
東日本大震災における災害に関する情報や被害状況をリアルタイムで更新。
Googleチェックアウトで、義援金を贈ることもできる。

●Googleパーソンファインダー
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
登録された記録を元に、人探しと消息情報提供の両方が可能。個人レベルの情報をこちらに反映して、統合化しようとする動きもみられるので、まずはこちらからチェックを。

●Picasa Web Albums
https://picasaweb.google.com/tohoku.anpi
Webアルバムの「Picasa」で避難所名簿画像を共有。撮影した避難所名簿の画像を掲載してもらう「避難所名簿共有サービス」も。

●NHK 避難者名簿検索
http://www3.nhk.or.jp/toppage/hinan/index.html
名前から避難している場所を特定。

●赤十字国際委員会
http://www.familylinks.icrc.org
被災者の安否確認が海外からできるサイト。2010年1月のハイチ地震などでも活用された。

●SAVE JAPAN!
http://savejapan.simone-inc.com/
安否情報を含む、被災者への情報支援全般。ネット上に点在する様々な震災情報を都道府県別に整理しまとめている。

●anpiレポート
http://anpi.tv/
Twitter上の安否確認 #anpi情報をまとめたサイト。

●無事.me
http://www.buji.me/
安否確認サイト。エリアごとの「無事情報」を登録・確認することも。

●#ハッシュタグ クラウド
エリアごとのツイートを確認できる。安否情報が出ていることも。
・安否情報 岩手県版
http://hashtagcloud.net/info/save_iwate
・安否情報 福島県版
http://hashtagcloud.net/info/save_fukushima
・安否情報 青森県版
http://hashtagcloud.net/info/save_aomori
・安否情報 山形県版
http://hashtagcloud.net/info/save_yamagata
・安否情報 岩手県版
http://hashtagcloud.net/info/save_iwate
・安否情報 秋田県版
http://hashtagcloud.net/info/save_akita

●YouTube消息情報チャンネル
http://www.youtube.com/shousoku
安否確認の呼びかけを含む、被災者からのメッセージを動画で配信。検索も可能。

●第2日本テレビ 被災地からのメッセージ
http://www.dai2ntv.jp/infotainment/message/000001236z_01.html
安否確認の呼びかけを含む、被災者からのメッセージを動画で配信。

●IBC安否情報
http://saigai.ibc.co.jp/anpi/
IBC岩手放送に寄せられた避難者の名前を掲載。市町村別の検索も可能。

●いわて防災ポータル
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/
岩手県内の防災情報サイト。避難者情報をPDFで掲載。

●テレビ岩手 被災・安否情報
http://www.tvi.jp/saigai/
岩手県内各地区の避難所ごとに避難者名簿、安否情報画像などを掲載。ラジオ呼びかけのアドレスなどの情報も。

●SAVE  IWATE
http://sviwate.wordpress.com/
有志で構成された岩手県沿岸の安否情報共有サイト。提供された情報だけでなく、ツイッターや画像・動画共有サイトからも安否情報を収集・掲載している。

●東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ 大船渡市
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/106.html
大船渡市内の安否問い合わせを掲載。「確認済み」「無事」「不明」などステータスも記載されている。

●岩手県内の避難所にいる方々の名簿
http://www.iwate-np.co.jp/hinanjo/list.html
岩手日報が提供している、岩手県内避難所ごとの避難者名簿。

●宮城県「気仙沼市」被災・安否確認
http://shakuji.net/kesennuma/
宮城県気仙沼市の被災状況を共有。

●宮城県警 行方不明者相談ダイヤル
http://www.police.pref.miyagi.jp/hp/jishin/yukuehumei/yukuehumei.html
届け出のあった行方不明者の氏名。(エクセルとPDF)

●アメと無智
http://ameblo.jp/sizucu/
宮城県・岩手県・福島県の避難所ごとの避難者名簿の画像とテキストを掲載。氏名確定した情報は、随時「Googleパーソンファインダー」に反映。

●NHK安否情報ダイアル…03-5452-8800 / 050-3369-9680

●災害用伝言ダイアル…171

●iモード(nttdocomo)「災害用伝言板」
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

●KDDI(au) 「災害用伝言板」
http://dengon.ezweb.ne.jp/
つながりにくい、北海道・東北からは利用できないとの情報も。

●ソフトバンクモバイル 「災害用伝言板サービス」
http://dengon.softbank.ne.jp/J

●ウィルコム安否情報
http://dengon.clubh.ne.jp/
http://dengon.willcom-inc.com/

●イー・モバイル安否情報
http://dengon.emnet.ne.jp/

2011年3月20日更新

関連記事

トピックス

永野芽郁
《不倫騒動の田中圭はベガスでポーカー三昧も…》永野芽郁が過ごす4億円マンションでの“おとなしい暮らし”と、知人が吐露した最近の様子「自分を見失っていたのかも」
NEWSポストセブン
中居正広
中居正広FC「中居ヅラ」の返金対応に「予想以上に丁寧」と驚いたファンが嘆いた「それでも残念だったこと」《年会費1200円、破格の設定》
NEWSポストセブン
協会との関係は続く?(時事通信フォト)
《協会とケンカ別れするわけにはいかない》退職した白鵬が名古屋場所で快進撃の元弟子・草野に連日ボイスメッセージを送ったワケ
週刊ポスト
「木下MAOクラブ」で体験レッスンで指導した浅田
村上佳菜子との確執報道はどこ吹く風…浅田真央がMAOリンクで見せた「満面の笑み」と「指導者としての手応え」 体験レッスンは子どもからも保護者からも大好評
NEWSポストセブン
石破首相と妻・佳子夫人(EPA=時事)
石破首相夫人の外交ファッションが“女子大生ワンピ”からアップデート 専門家は「華やかさ以前に“上品さ”と“TPOに合わせた格式”が必要」【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン
中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ノックでも観客を沸かせた長嶋茂雄氏(写真/AFLO)
《巨人V9の真実》王貞治氏、広岡達朗氏、堀内恒夫氏ら元同僚が証言する“長嶋茂雄の勇姿”「チームの叱られ役だった」
週刊ポスト
現場となったマンホール
【埼玉マンホール転落事故】「どこに怒りを…」遺族の涙 八潮陥没事故を受けて国が自治体に緊急調査を要請、その点検作業中に発生 防護マスク・安全帯は使用せず
女性セブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン