国際情報

織田信長だったら朝鮮出兵は成功させていたと落合信彦氏指摘

 この20年で、実に14人目。またも総理大臣が代わった。日本という国には、器の小さいリーダーしか生まれないのか。だが、国際ジャーナリストの落合信彦氏は、そんなことはないと信じている。それは歴史を紐解き、学んでいけばわかることだという。落合氏は織田信長を例に日本にもリーダーはいたと説く。

 * * *
 原子力発電所を巡る騒動は、首相が代わっても収まりそうにない。事故が起きてもいない原発まで次々に止めようとした前任の菅は問題外だが、新首相の野田も反原発の連中の声に手を焼くことになるだろう。

 これは日本人の悪い習性で、「羮に懲りて膾を吹く」という考え方だ。一度痛い目を見たら、もう二度と手を出したくないと拒否反応を示してしまう。もちろん、今回の福島の事故で原子力発電に多くの困難が伴うことが改めて示された。

 しかし、エネルギー問題を大局から考える視点が欠けている日本人が多すぎる。中東情勢が不安定なままの状態で、仮に火力発電に軸足を戻せば、どれだけのコストがかかるか、全くわかっていない。

 歴史を振り返れば、英雄に共通している特性は、大局を見据えた判断のできる頭の良さと、怯むことのない大胆さだ。

 信長配下の水軍は1576年の第1次木津川口の戦いで、毛利水軍の火矢による攻撃に屈し、惨敗を喫した。陸では破竹の勢いであった信長が、海上では逆に壊滅的な打撃を受けたのだ。しかし、一度失敗があったからといって諦めるというような判断を、信長はしない。

 この水域は、当時信長軍が攻略を目指していた石山本願寺への、敵方の補給路だった。ここで制海権を奪えなければ、全体の戦略に問題が生じることを信長は誰よりもよくわかっていた。

 信長は、伊勢の大名・九鬼嘉隆に命じて、史上初めての鉄甲船を建造させる。毛利水軍の火矢も、鉄板で覆われた船には効かない。こうして2年後の第2次木津川口の戦いでは、毛利水軍を撃破。大坂湾の制海権を信長は奪取。本願寺の攻略にも成功することとなる。

 恐れおののいてリスクを取らないだけでは、進路は開けない。大胆に進み、かつ独創的なアイディアで突破口を開くところに、信長の強さはある。

 また、鉄で船を覆うというアイディアも、ヨーロッパの戦争の歴史で登場するより早く信長が考えつき、実現させたものだった。そんな世界最高レヴェルの能力を持つ信長が、1582年に48歳の若さで命を落としていなかったら、日本の歴史は全く違ったものになっていたかもしれない。

 信長の死から18年後の1600年、関ヶ原の戦いで徳川家康率いる東軍が勝利し、その後の徳川幕府治世下では「鎖国」が進められた。対照的に、同じ年にイギリスは東インド会社を設立。七つの海の制覇に向けて、大英帝国が立ち上がったのだ。

 もし17世紀を迎える時、日本のリーダーが信長だったら……。

 信長が、中国大陸への進出を計画していたことは多くの史料に残されている。晩年の秀吉の朝鮮出兵はひどい失敗に終わったが、信長であれば成功を収めていたかもしれない。

 世界が帝国主義に傾いていく時代に、日本も肩を並べて足を踏み入れていったのかもしれない。少なくとも、海外との接触に対し堅く扉を閉ざして、亀の甲羅に引きこもるような時代が270年も続くことはなかっただろう。

 欧米では1600~1700年代にかけて市民革命が相次いで起きた。日本でそれに近い明治維新(1868年)が起きる100年以上も前のことである。欧州の100 年先を進んでいた信長が死に、逆に100年の後れを取った。

「内向き志向」と揶揄される今の日本人の姿勢の遠因が、本能寺にあったのかもしれない。私には、そう思えてならない。

※SAPIO2011年10月5日号


関連キーワード

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン