国際情報

プーチン首相 胡錦濤主席との会談で「中国軽視」を皮肉られる

「ロシアは帝国主義の論理の国である」――対露外交の裏を知り尽くす作家で元外務相主任分析官の佐藤優氏は、繰り返しそう指摘してきた。では、その「論理」に基づくプーチン氏は、東アジアでどのような“外交ゲーム”を展開するつもりなのか。佐藤氏が解説する。

* * *
10月11~12日、ロシアのプーチン首相が中国を訪問し、胡錦濤国家主席、温家宝首相らと会談した。12日に行なわれたプーチン・胡錦濤会談について露国営ラジオ「ロシアの声」(旧モスクワ放送)はこう報じた。

〈プーチン首相は、「中国とロシア政府が近い将来に向けて策定したプランに対する貴方からの支援に非常に期待している」と述べた。

首相は、国家主席を大切な友だと述べ、露中関係は非常に順調に発展しており、6月に行われた国家主席のロシア訪問はこれらの傾向を強めたと指摘した。

プーチン首相は国家主席に、ロシアのメドヴェージェフ大統領からの心からの挨拶を伝えた。国家主席は、プーチン首相に謝意を表し、メドヴェージェフ大統領にくれぐれも宜しく伝えるよう依頼した。

国家主席は、「貴方は中国国民の大切な友人だ。国内での貴方の活動スケジュールは非常に厳しいが、我々の元へ訪れるチャンスを見つけてくださった。私はこれが、我々2カ国関係の発展に貴方が大きな関心を払っていることを明確に物語っていると考えている」と述べた。〉

この報道だけを見ていると、今回のプーチン首相の訪中で、中露関係が一層強化されたように見える。しかし、細部から中露関係が決して蜜月でないことが伝わってくる。

例えば、胡錦濤主席が「国内での貴方の活動スケジュールは非常に厳しいが、我々の元へ訪れるチャンスを見つけてくださった」と述べている部分だ。今回の日程調整に関し、プーチン首相が「忙しい」ので手間取ったことをうかがわせる。

外交の世界で「忙しい」とは「あなたの国の優先度は低い」という意味だ。胡錦濤主席はプーチン首相に対して、「忙しい中、訪中の時間を見つけてくれたことで、あなたも中国に対して関心を持っていることがわかりました」という皮肉を込めたメッセージを伝えているのだ。

今回のプーチン訪中に関して、10月12日付「ロシアの声」が報じた「ロ中経済協力は新たなレベルに飛躍 プーチン首相の北京訪問」と題するズヴェトラーナ・アンドレーエワ氏の論評を注意深く分析すると、ロシア政府の本音が透けて見える(「ロシアの声」は、国営放送なので個人名の論評でも政府の見解に反する報道は行なわない。外国向け放送を通じて関係国にシグナルを送るのは、ソ連時代からあの国が行なう伝統的なインテリジェンス技法である)。

アンドレーエワ氏は、まず、〈ここで注意を促したいのは、2008年の経済危機以前のロ中の貿易額は最も高かった時でさえ、560億ドル弱だったという事実である。

プーチン首相は温家宝首相との会談を総括した中で「今年我々は少なくとも、明らかに700億ドルの水準まで到達するだろう。もしかしたらそれ以上、800億ドルに近づくかもしれない」と語っている。〉と指摘する。

この点だけを取り出して見ると中露関係が飛躍的に前進しているように見える。問題は、中露経済協力の質だ。中国がもっとも望んでいるのは、ロシアから安定的にエネルギーを確保することだ。この問題に関するプーチン首相の反応が、実に冷淡だ。アンドレーエワ氏の論評を引用する。

〈北京での一連の首脳会談に先立ちプーチン首相は、中国のマスコミ代表と会見したが、代表達がまず興味を持ったのは、両国の石油ガス契約をめぐる諸問題だった。

プーチン首相は「我々にとってガスをめぐる協同行動が鍵を握るとはみなしてはいない。優先的になるべきものは、もちろんハイテク領域での協力であり、又伝統的な機械製作のみならず航空機製作における両国の協力だ」と指摘した。〉

プーチン首相は、「我々にとってガスをめぐる協同行動が鍵を握るとはみなしてはいない」と突き放した発言をしている。天然ガスの輸出に関して、ロシアはあくまでも経済的実利を追求しているのであり、ロシアが過重負担をする形での協力をするつもりはないということだ。

プーチンは1970年代にKGB(ソ連国家保安委員会)第1総局(対外諜報担当。SVR[露対外諜報庁]の前身)でインテリジェンス・オフィサーとしての教育と訓練を受けた。当時のKGBは中国を最大の仮想敵国としていた。

プーチン首相やイワノフ副首相などKGB第1総局出身者には、対中警戒心が骨の髄まで染みこんでいる。このことが今回の訪中においても現われている。

※SAPIO2011年11月16日号

関連キーワード

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン