芸能

ネットで話題のグルメドラマ「孤独のグルメ」裏話を番組P公開

「孤独のグルメ」裏話を番組P公開

「この時間帯にこの飯は辛い!」「今から静岡おでん食べられるところあるかなあ」。テレビの深夜族を絶叫させているのが、テレビ東京が毎週水曜深夜0時43分から放映している異色のグルメドラマ「孤独のグルメ」だ。松重豊扮する主人公・井之頭五郎が商談のあと昼飯を求めて街をさまよい、様々な店と料理に出会う。「俺の腹は何腹だ?」とつぶやく主人公のモノローグと徹底した料理描写でネットでも話題だ。製作の裏側を番組プロデューサーの川村庄子氏に聞いた。(聞き手=ノンフィクション・ライター神田憲行)

* * *
――ドラマの原作である漫画「孤独のグルメ」(原作 久住昌之/作画 谷口ジロー・扶桑社刊)は1997年に単行本化されて、2008年に新装版が発売されたロングセラーです。ドラマ化に至った経緯を教えてください。

川村:週刊誌に復活連載されたものを読んで非常に面白いと思っていました。そこへ深夜枠の番組を始めることになって、平日深夜のひと時に、テンションの高いバラエティでなく、難しいドラマでもなく、淡々と美味しい物を美味しそうに食べるところを描く、老若男女が毎日経験する食をテーマにしたこの漫画なら、幅広い視聴者層に訴えることができるんじゃないかと思いました。

登場するお店は実際にある、どちらかというと庶民的なお店が多く、番組を見たあと視聴者の方が実際にその店に食べに行ったり、似たものを食べてみたりする楽しみもある。いざ放送が決まったら私の周りにもコアなファンが多くてびっくりしました(笑)。

――ドラマで重要な要素はやはりお店だと思うのですが、ドラマで登場するのは漫画原作とは違うお店ですよね。毎回どうやって探されているのですか。

川村:そこがいちばんこだわっているところですが、いちばん苦労しているところでもあります(笑)。ネットで検索すればいろいろお店が出てきますが、それではそのお店が本当においしいか、ドラマになるかわからないので、スタッフが手分けしてドラマになりそうな雰囲気の街を歩き、何か惹かれるお店を見つけると実際に食べに入ってみる、ということを繰り返しています。

――えっ実際に歩いて探されているんですか

川村:はい。第1話の焼き鳥屋さんは監督のおススメのお店でした。何を食べても美味しく、つくねをピーマンに潰して「ピーマンの肉詰め」みたいに食べるのも新鮮でした。女将さんの淡々とした雰囲気がまたお店にいい味を出していて、是非に撮影させて頂きたいと。

第4話の浦安編では、お洒落なカフェなのになぜか「静岡おでん」があるという意外性とか、料理+αをドラマに取り上げるお店の基準にしています。このお店探しが時間も手間もかかり、ロケ日以外はスタッフに電話すると、大抵お店探しでどこかで何かを食べてますよ(笑)。それでも、まだ最終話までのお店が決まっていないという恐ろしいことになってます(笑)。

――最初にお店ありき、なんですね。

川村:普通のドラマはシナリオがあって出演者があって、ロケ地を探すという段取りなるかと思うのですが、「孤独のグルメ」は真逆なんです。最初に雰囲気のある街があって、お店がある。ロケ地が決まってから脚本家たちがシナハン(シナリオ・ハンティング)をしてシナリオを書いて、それに合うような役者さんのブッキングをしていきます。

結果的に、シナリオが出来てから撮影まであまり間がないのですが、1度想定していたお店が撮影数日前にNGになったことがあって、皆顔面蒼白になりましたよ(笑)。お店だけじゃなくて、実際にそのお店がある街でお食事シーン以外のロケもしていますから。五郎の仕事のシーンを別の地域で撮って、ということはしていません。

――その役者さんというと、第1回目の焼き鳥屋さんで、女優さん演じる女将さんと実際の女将さんがそっくりという衝撃がツイッターを賑わせていましたよ(笑)。

川村:それは、狙いです(笑)。

――えっ!

川村:「グルメドキュメンタリードラマ」と表現しているので、食に近い部分はなるべくリアルに描くように心がけています。食べ物の湯気だったり、ロケ地や登場する建物だったり。登場人物もなるべく実際のお店の方に似ているキャラの役者さんを探すようにしています。

第4話の「静岡おでん」のときはオーナーの女性がとても美しい方だったので、美系の役者さんにお願いしました。第3話目の中華料理屋では若い男性店員さんが味がある方でそういう雰囲気のある役者さんにお願いしたんです。(続く)

写真(C)テレビ東京

関連記事

トピックス

シーズンオフをゆったりと過ごすはずの別荘は訴訟騒動となっている(時事通信フォト)
《真美子さんとの屋外プール時間も》大谷翔平のハワイ別荘騒動で…失われ続ける愛妻との「思い出の場所」
NEWSポストセブン
選手会長としてリーグ優勝に導いた中野拓夢(時事通信フォト)
《3歳年上のインスタグラマー妻》阪神・中野拓夢の活躍支えた“姑直伝の芋煮”…日本シリーズに向けて深まる夫婦の絆
NEWSポストセブン
学校側は寮内で何が起こったか説明する様子は無かったという
《前寮長が生徒3人への傷害容疑で書類送検》「今日中に殺すからな」ゴルフの名門・沖学園に激震、被害生徒らがコメント「厳罰を受けてほしい」
パリで行われた記者会見(1996年、時事通信フォト)
《マイケル没後16年》「僕だけしか知らないマイケル・ジャクソン」あのキング・オブ・ポップと過ごした60分間を初告白!
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
【七代目山口組へのカウントダウン】司忍組長、竹内照明若頭が夏休み返上…頻発する「臨時人事異動」 関係者が気を揉む「弘道会独占体制」への懸念
NEWSポストセブン
『東京2025世界陸上』でスペシャルアンバサダーを務める織田裕二
《テレビ関係者が熱視線》『世界陸上』再登板で変わる織田裕二、バラエティで見せる“嘘がないリアクション” 『踊る』続編も控え、再注目の存在に 
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《ベビーカーショットの初孫に初コメント》小室圭さんは「あなたにふさわしい人」…秋篠宮妃紀子さまが”木香薔薇”に隠した眞子さんへのメッセージ 圭さんは「あなたにふさわしい人」
NEWSポストセブン
試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン