国内
2010.09.30 07:00 週刊ポスト
中曽根氏 議員引退迫った小泉純一郎と目合わせなかったと告白
<歴史法廷の被告として>との副題をつけて著書『自省録』を2004年に上梓した中曽根康弘氏が、“あの日”を回顧する。(週刊ポスト2004年9月3日号より)
2003年10月、中曽根事務所を訪れた小泉純一郎・元首相が議員引退を要請する場面である。
<二人きりになると、彼はうつむいているので、私が口火を切るかたちになりました>
<彼の言葉を待ちますが、やはり小泉君は私を見ようとしない。ようやく目を合わさぬまま、口をひらきました。
「中曽根先生は、国内的にも国際的にも、どういう地位になっても、その発言や行動には皆さんが注目し、影響力があります。今後もそういう形でご活躍願いたい」
いつもの短く切れる口調で早口に、それだけでした> (『自省録』より)
「彼はそう、ここに座って……」
と、中曽根氏は自らの右手のソファに目を遣った。
「顔を上げようともしなかったな。彼だけでなく最近の政治家に言葉への執念があるのかどうか、他人のことは知らないけれど、歴史観と宗教性が足りないという気はします。宗教性といっても何か特定の信仰ではなく、もっと大きな、見えざるものを畏れること。それを歴史肯定といってもいいが、そうした歴史観や宗教性なき政治家には、カリスマ性も重みもない」
その畏れが『自省録』であり「歴史法廷の被告として」という問題なのだろう。
関連記事
トピックス

資産6兆円「アリババ創業者」は身ぐるみはがされ出国禁止か
NEWSポストセブン

なぜ滝藤賢一は「バイプレーヤー」の中で抜きんでた存在なのか
NEWSポストセブン

自民党内で菅政権を見限る動き 菅&二階では選挙を戦えないの声
週刊ポスト

インディアンス「M-1敗者復活組はブレイク」のジンクスで飛躍か
NEWSポストセブン

緊急事態宣言で小学生の子供の「自主休校」を選択する保護者の言い分
NEWSポストセブン

草なぎ剛の妻 交際後に夜遊び卒業、酒もたばこも止めSNS全削除
女性セブン

納車1年待ちが続くジムニー 「ミニゲレンデ」評の実力は本物なのか
NEWSポストセブン

総理首席秘書官が3か月半で異例の交代 近づく官邸崩壊の足音
週刊ポスト