国際情報

兵器展示会であまりに露骨過ぎる撮影・質問をする中国調査団

 技術・情報が生命線の軍事産業。中国はこの分野でも貪欲に最新技術を盗みにくる。世界中で跋扈(ばっこ)する軍事産業スパイの実態をジャーナリストの井上和彦氏が報告する。

* * *
 世界を驚かせた中国のステルス戦闘機「殲20」。そのデビューはあまりにも衝撃的だった。 だがその直後、「殲20」には、1980年代に登場した米空軍のステルス攻撃機F117「ナイトホーク」の技術が盗用されている疑いがあると報じられたのだ。これまた衝撃的なニュースだった。

 AP通信によれば、1999年のコソボ紛争の際、セルビア軍の対空砲火によって撃墜された米空軍のF117の残骸を、中国人工作員が墜落現場周辺の民家を回って買い集め、その残骸から得られた様々な技術データを「殲20」の開発に流用したという。

 パクリが十八番の中国でも、そもそも真似る対象が入手できなくては、盗用は困難だ。
 現在、アメリカやEU諸国は中国への武器輸出を禁じているため、中国は購入して技術を盗むことができない。そこで撃墜された機体の残骸を買い漁るという前代未聞の手段を使ったとしても不思議ではない。また、同じ事情から、世界各地の展示会でも技術情報の収集を行なっている。

 欧州各地で頻繁に開催される各種兵器の展示会は、各国の兵器メーカーが最新兵器を出展するため、決まって大量の中国人調査団が送り込まれている。彼らは、4人単位で行動するが、3名の男性と1名の女性であることが多い。いずれのチームも、女性は通訳と思われる。

 彼らは、世界各国の兵器メーカーのカタログをかき集め、展示された最新兵器を穴があくほど覗き込む。そして細部をデジカメで接写し、あらゆる角度から写真を撮りまくる。こうした露骨な行為に対し、出展者は警戒を強めている。

 筆者の知人で欧州の兵器メーカーの担当者などは、「情報収集のためにやってくる中国人は、展示されている兵器の写真を撮り、何の遠慮もなく技術的な質問をしてくる。だから絶対に車両の内部を撮影されないよう気をつけている」と語っている。

 事実、彼は、筆者には戦闘車両についてこと細かに説明してくれたのに、続いて中国人調査チームがやってくると、たちまち車両の後部ドアを閉めて、彼らの質問には「答えられない!」と一蹴した。

 このように衆人環視でも、堂々と情報収集するのは日常茶飯事だ。片っ端から情報収集するため、それが何を目的としているか判然としないこともあり、より不気味である。

 一昨年の富士総合火力演習で、中国人民解放軍の武官団の一人が、雛壇の下から望遠レンズ付きのカメラで、一般人招待者の顔を撮影し始めた。引率の防衛省関係者がそれを制止すると、なんと雛壇から降りてグラウンドからまた同じように撮影を繰り返した。装備品ではなく、一般人招待者の顔を撮影していたこの軍人は、いったい何をスパイしていたのかいまだに不明だ。

※SAPIO2011年3月9日号

関連キーワード

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
「釜じい」こと朝田釜次役を演じた吉田鋼太郎(写真提供/NHK)
「演じていても辛かった」“釜じい”吉田鋼太郎が語った「弟子を戦地で亡くした怒りと悲しみの慟哭」【朝ドラ『あんぱん』撮影秘話】
週刊ポスト
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
「ごっつえーナイフ、これでいっぱい人殺すねん」死刑求刑の青木政憲被告が語っていた“身勝手な言い分”、弁護側は「大学生の頃から幻聴」「責任能力ない」と主張【長野立てこもり殺人・公判】
NEWSポストセブン
テーマ事業プロデューサーの河瀨直美さん。生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける映画作家。パビリオン内で河瀨さんが作業をする定位置は、この“校長室”の机。
【大阪・関西万博・河瀨直美さんインタビュー】“答えのないパビリオン”なぜ人気? アンチから200回来場するリピーターも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《ちょっと魔性なところがある》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長の素顔「愛嬌がありボディタッチが多い」市の関係者が証言
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン
提訴された大谷翔平サイドの反撃で新たな局面を迎えた(共同通信)
大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン