ライフ

神奈川県知事黒岩氏 灘校の名物教師からの言葉に涙した過去

 黒岩祐治氏は1954年、神戸市出身。灘校、早稲田大学政経学部を経て、フジテレビ入社。報道局解説委員、『報道2001』キャスタ―を歴任し、今年4月より神奈川県知事に転身した。灘校の「銀の匙教室」昭和49年卒業組である黒岩氏が伝説の国語教師・橋本武先生(98歳)との思い出を語った。

 * * *
 灘中学に入学してから、もう43年の歳月が流れました。当時から橋本先生は白髪混じりの、優しい風貌ではありましたが、実際に先生の授業を受けてみると、礼儀や時間など規律を守らない生徒には出席簿で頭を叩く厳しさがあった。

 ただ、それ以外は生徒の自主性を重んじ、とことん自由に発言させる教育方針でしたね。その象徴が、『銀の匙』を中学3年間かけてじっくり読み解く授業です。

 先生が作成したノートは、国語の授業というより、日本語教養講座です。 難解な表現を自分が調べて、書き込む。小説には各章の表題がついていないので生徒の間で表題をつける作業もありました。

 最終的にクラスで統一した表題を決めるのですが、先生は決してどの表題にも正解と不正解をつけない。 今から思えば、人生に正解も不正解もないということを教えてくれていたんだと思います。

 私が両親の転勤で東京の私立中学に転校するかどうか迷ったときもそうでした。先生の自宅に相談しに行くと先生はこう言いました。

「転校するもよし、転校しないで残るもよし。どちらも同じくらいにいい。僕はそう思いますねえ」

 先生に引き留めてほしかった私は、拍子抜けしてしまった。

 そんな時、ふと先生の書斎の棚に並んでいた過去の「銀の匙研究ノート」が目に入ったんです。それは過去に、先生と先輩たちが手作りしてきたガリ版刷りのプリント。その後、先生は過去の授業の思い出を滔々と語りはじめました。

 私が過去の教材を見るのは初めてです。こんなにも歴史を積み重ねてきた先生の国語の授業を、自分は捨てようとしているのか、と。

 帰り途に先生の言葉を思い出しました。「どちらでもいい」なら傷ついたでしょうが「どちらも同じくらいいい」――私を信頼してくれるからこその言葉に違いないと。気付いたら、しゃくり上げるように泣いていましたね。結局、転校話をキャンセルしました。 あの時、灘校に残って本当によかったと思っています。

 私は卒業後も、先生の授業で培った、とことん疑問点を追求していく姿勢を常に意識してきました。1980年に入社したフジテレビでは、徹底的に取材できる救急医療のテーマを見つけ、そこから「いのち」の意味を問うていった。

 物事を深く追えば必ず鉱脈があるという先生の教えの延長だったように思う。

 今、私は神奈川県知事に就任し、様々な政策課題に取り組んでいます。 先日、先生にお会いしたら、

「黒岩くんのマインドはもともと政治家寄り。なるべくしてなった」と、喜んでくださいました。

 教育とは教師と生徒の人間同士の格闘です。先生はいつも真剣に生徒と向き合い、自らもひた向きに新境地を開拓し、今でも、その姿勢に一寸のブレもない。 私はそんな“恩師”の後ろ姿を見て、また生きる力を得たような気がします。

※週刊ポスト2011年6月24日号

関連記事

トピックス

初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
橋幸夫さんが亡くなった(時事通信フォト)
《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン
麻原が「空中浮揚」したとする写真(公安調査庁「内外情勢の回顧と展望」より)
《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン
二刀流復帰は家族のサポートなしにはあり得なかった(getty image/共同通信)
《プールサイドで日向ぼっこ…真美子さんとの幸せ時間》大谷翔平を支える“お店クオリティの料理” 二刀流復帰後に変化した家事の比重…屋外テラスで過ごすLAの夏
NEWSポストセブン
左から広陵高校の34歳新監督・松本氏と新部長・瀧口氏
《広陵高校・暴力問題》謹慎処分のコーチに加え「残りのコーチ2人も退任」していた 中井監督、部長も退任で野球経験のある指導者は「34歳新監督のみ」 160人の部員を指導できるのか
NEWSポストセブン
松本智津夫・元死刑囚(時事通信フォト)
【オウム後継「アレフ」全国に30の拠点が…】松本智津夫・元死刑囚「二男音声」で話題 公安が警戒する「オウム真理教の施設」 関東だけで10以上が存在
NEWSポストセブン
9月1日、定例議会で不信任案が議決された(共同通信)
「まあね、ソーラーだけじゃなく色々あるんですよ…」敵だらけの田久保・伊東市長の支援者らが匂わせる“反撃の一手”《”10年恋人“が意味深発言》
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン