芸能

ネットで話題のグルメドラマ「孤独のグルメ」裏話を番組P公開

「孤独のグルメ」裏話を番組P公開

「この時間帯にこの飯は辛い!」「今から静岡おでん食べられるところあるかなあ」。テレビの深夜族を絶叫させているのが、テレビ東京が毎週水曜深夜0時43分から放映している異色のグルメドラマ「孤独のグルメ」だ。松重豊扮する主人公・井之頭五郎が商談のあと昼飯を求めて街をさまよい、様々な店と料理に出会う。「俺の腹は何腹だ?」とつぶやく主人公のモノローグと徹底した料理描写でネットでも話題だ。製作の裏側を番組プロデューサーの川村庄子氏に聞いた。(聞き手=ノンフィクション・ライター神田憲行)

* * *
――ドラマの原作である漫画「孤独のグルメ」(原作 久住昌之/作画 谷口ジロー・扶桑社刊)は1997年に単行本化されて、2008年に新装版が発売されたロングセラーです。ドラマ化に至った経緯を教えてください。

川村:週刊誌に復活連載されたものを読んで非常に面白いと思っていました。そこへ深夜枠の番組を始めることになって、平日深夜のひと時に、テンションの高いバラエティでなく、難しいドラマでもなく、淡々と美味しい物を美味しそうに食べるところを描く、老若男女が毎日経験する食をテーマにしたこの漫画なら、幅広い視聴者層に訴えることができるんじゃないかと思いました。

登場するお店は実際にある、どちらかというと庶民的なお店が多く、番組を見たあと視聴者の方が実際にその店に食べに行ったり、似たものを食べてみたりする楽しみもある。いざ放送が決まったら私の周りにもコアなファンが多くてびっくりしました(笑)。

――ドラマで重要な要素はやはりお店だと思うのですが、ドラマで登場するのは漫画原作とは違うお店ですよね。毎回どうやって探されているのですか。

川村:そこがいちばんこだわっているところですが、いちばん苦労しているところでもあります(笑)。ネットで検索すればいろいろお店が出てきますが、それではそのお店が本当においしいか、ドラマになるかわからないので、スタッフが手分けしてドラマになりそうな雰囲気の街を歩き、何か惹かれるお店を見つけると実際に食べに入ってみる、ということを繰り返しています。

――えっ実際に歩いて探されているんですか

川村:はい。第1話の焼き鳥屋さんは監督のおススメのお店でした。何を食べても美味しく、つくねをピーマンに潰して「ピーマンの肉詰め」みたいに食べるのも新鮮でした。女将さんの淡々とした雰囲気がまたお店にいい味を出していて、是非に撮影させて頂きたいと。

第4話の浦安編では、お洒落なカフェなのになぜか「静岡おでん」があるという意外性とか、料理+αをドラマに取り上げるお店の基準にしています。このお店探しが時間も手間もかかり、ロケ日以外はスタッフに電話すると、大抵お店探しでどこかで何かを食べてますよ(笑)。それでも、まだ最終話までのお店が決まっていないという恐ろしいことになってます(笑)。

――最初にお店ありき、なんですね。

川村:普通のドラマはシナリオがあって出演者があって、ロケ地を探すという段取りなるかと思うのですが、「孤独のグルメ」は真逆なんです。最初に雰囲気のある街があって、お店がある。ロケ地が決まってから脚本家たちがシナハン(シナリオ・ハンティング)をしてシナリオを書いて、それに合うような役者さんのブッキングをしていきます。

結果的に、シナリオが出来てから撮影まであまり間がないのですが、1度想定していたお店が撮影数日前にNGになったことがあって、皆顔面蒼白になりましたよ(笑)。お店だけじゃなくて、実際にそのお店がある街でお食事シーン以外のロケもしていますから。五郎の仕事のシーンを別の地域で撮って、ということはしていません。

――その役者さんというと、第1回目の焼き鳥屋さんで、女優さん演じる女将さんと実際の女将さんがそっくりという衝撃がツイッターを賑わせていましたよ(笑)。

川村:それは、狙いです(笑)。

――えっ!

川村:「グルメドキュメンタリードラマ」と表現しているので、食に近い部分はなるべくリアルに描くように心がけています。食べ物の湯気だったり、ロケ地や登場する建物だったり。登場人物もなるべく実際のお店の方に似ているキャラの役者さんを探すようにしています。

第4話の「静岡おでん」のときはオーナーの女性がとても美しい方だったので、美系の役者さんにお願いしました。第3話目の中華料理屋では若い男性店員さんが味がある方でそういう雰囲気のある役者さんにお願いしたんです。(続く)

写真(C)テレビ東京

関連記事

トピックス

多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで5歳の少女が意識不明の状態で発見された(被害者の母親のFacebook /オハイオ州の街並みはサンプルです)
【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
NEWSポストセブン