クマに襲われた男性。背中にも無数の傷跡が
全国各地で、クマによる被害のニュースが相次いでいる。環境省は10月30日、今年度クマに襲われて亡くなった人の数が12人に上ったと発表し、すでにこれまで過去最多だった2023年度の6人から2倍の死者数となっている。
クマは市街地に出没することも増えており、10月31日には宮城県仙台市の道路脇や、埼玉県飯能市の住宅地付近でもクマが目撃されている。
「2年前は町中に熊が出没したら大騒ぎになりましたが、もう当たり前になってしまった。あまり驚くこともありませんよ」
こう話すのは2023年、北秋田市内にある自宅の車庫でクマに襲われ重傷を負った湊屋啓二さんだ(68)。被害件数が突出している秋田県で暮らす湊屋さんは、近年のクマの“変化”を感じているという。
「どこで熊に襲われるか、まったく予測不可能な状態になってしまいました。被害に遭う方が増えているなか、自分が熊と遭遇した時の話が少しでも役に立てばと思い、なるべく取材に応じることにしています」(湊屋さん)
湊屋さんが被害に遭ったのは、2年前の10月19日の朝のことだった。この日、駅から徒歩5分ほどの市街地のバス停でバスを待っていた女子高生がクマに咬まれたあと、湊屋さんを含む4人が同じクマに襲われて怪我をした。湊屋さんが襲われたのも商店街から1ブロック離れたところにある自宅の前で、全国ニュースでも大きく報じられていた。
