ライフ
2012.02.14 16:00 週刊ポスト
「虚礼廃止」とバレンタインチョコ禁止会社に抜け駆けOL存在
バレンタインデーの起源は3世紀。当時のローマ皇帝クラウディウス2世は遠征する兵士の結婚を禁じていましたが、バレンタイン司祭がそれに逆らったため処刑された日にちなむ。チョコレートを贈る習慣は日本独自の文化で、OLたちはチョコに渾身の思いを託すのだが、うまくいくのはホンの一握りとか。OL5人が語り合いました。
* * *
サエ(30歳・不動産):虚礼廃止ってことで、会社側は毎年、バレンタインのチョコ廃止っていうけど……。
ミチ(28歳・IT):いるんだよね~必ず。抜け駆けする奴が。
ナオ(26歳・医療)そうそう。せっかく、みんなで合同でチョコ用意しよっていってんのに、「私は私で用意します」っつーお局、必ずいるよね。
ユウ(27歳・通信):またさ、会社の年配層が、やたら喜ぶんだよね。たかが、チョコ1つで。
レナ(29歳・電機):「おっ、悪いね~」なんていいつつニヤケまくってるからね。だから、もうバレンタインデーは「敬老の日」みたいなもんでさ。
ミチ:去年なんて、部内のオジサン30人分の義理チョコが必要なのに、ゆとり世代の新人が「この予算じゃ20人分しか買えませんでしたー」なんてミスかましてくれちゃってさ。仕方ないから、チョコを包丁で切って30人分に分配したんだけど、オジサンたち、それでも「オウ、今年は手作りか」なんてホクホク顔だったからね。
レナ:ホント、呑気だよね。
※週刊ポスト2012年2月24日号
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた
週刊ポスト

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン