ライフ

キリン社長 「おっとり」社員に「野武士集団」への変身を求む

 近年、発泡酒や第3のビールに注力してきたビール各社が、主力のビールで鎬を削る今年は、例年以上に競争激化が予想される。そんな中、3月29日、磯崎功典氏がキリンビール社長に就任した。昨年、シェア・売り上げを共に落とした同社にとって、「巻き返し」は至上命題。国内ビール事業よりも、ホテル事業や海外事業に長く携わってきた磯崎社長は、社内に刺激を与える「反転攻勢の切り札」と目されている。「成熟市場における再成長」を掲げる磯崎社長に、その意気込みと戦略を、ジャーナリストの前屋毅氏が訊いた。

 * * *
――ビール戦争に勝ち残っていくためには、社長だけでなく、社員が奮起する必要がありますね。

磯崎:私一人だけで踏ん張ったって、屁の突っ張りにもなりません(笑)。社員にがんばってもらうためには、相当話し合いをしなければならないと考えています。ビール市場はシュリンクしているし、飲用人口も減っているし、自分はどうなっちゃうんだろうか、と色々な不安を社員は抱えていると思いますよ。それら全てに対して、私はスーパーマンではないので満足のいく回答は出せませんけど、彼らと向き合って真剣に話をしたいと思います。

――社員にも、頭を使うことが求められますね。

磯崎:いちばん楽なのは、上から言われたことを、そのままやることです。はっきり言って、こんな社員ばかりだと企業は絶対に衰退します。

 社員の一人ひとりが自分でものを考えて、自分で風土をつくることが重要で、そのための制度は実は既にあるので、運用に工夫が必要だと思っています。そこで、その風土づくりを企画部と一緒になって取り組んでいくつもりです。

――風土づくりほど難しいものはないと思いますが、これまでの経験で、これを学んだというのはありますか。

磯崎:兵庫県尼崎で3年間、直営ホテルの総支配人をやったことがあります。皆に「失敗する」と言われたホテルでしたが、なんとかこれを軌道に乗せました。

 経費削減のために、私はホテルに泊まり込み、本来は他のマネージャーがやる夜の業務からビル管理会社がやる館内点検まで自分でやりました。ホテル事業の一番大きいコストは人件費で、特に夜が高いので、自分でやったわけです。

 それで数千万円の経費は浮きましたが、もちろん黒字になるほどじゃない。ただ、そこで従業員たちが「総支配人、大変そうだなあ」と色々な知恵を出して、自分から動いてくれるようになりました。

 例えば、レストランが暇で宴会場が忙しいとします。しかし、レストランで働いている人が宴会場を手伝おうとしても、ホテルはユニフォームで役割が決まっているので簡単に手伝えない。それなら上着をリバーシブルにしてしまえば、すぐ裏返しにして手伝えるじゃないか、といったアイデアが出てきました。

 また、皆が頑張って企業営業してくれて月~木曜日はなんとかなってきたが、週末の需要が埋まらない。そこで皆で取り組んだもののひとつが、週末の宝塚観劇プランでした。そうしたら、女性が多いのでレディスフロアをつくろうとか、皆がノリノリでアイデアを出し、動いてくれました。

 リーダーが率先して垂範すれば、あとはもう皆がやってくれることを学びましたね。

――しかし、直営ホテルとキリンビールでは規模が違う。社長の率先垂範で社員の意識を変えるのは難しいのでは?

磯崎:ですから、まず、マネージャークラスをしっかりマネジメントしていきます。それと同時に、管理職になっていなくとも、若くて志の高い人を大事にしていきたい。質問も鋭いし、批判力もすごい人っていますよね。これは会社の力の源泉です。抑えつけると、せっかくのいい力が伸びていかない。

 私が知るかつてのキリンの風土は、非常に「おっとり」しています。おっとりしていることが悪いのではないですが、変にあきらめが早い。また、分析型が多く、これも分析することが悪いわけじゃないが、分析で終わってはいけないと思います。

 私自身、よくあれだけ失敗して、会社をクビにならなかったなと思うほど、色々とやらせてもらいました。必要なのはネバーギブアップの精神でしょう。

 これがダメなら、どうすればできるか考え、チャレンジを繰り返す姿勢です。勝負には「時の運」も何割かありますから、失敗しても腐るなと。なぜ失敗したかを考えて、改めてやっていく。そうすればキリンという集団は強くなっていく。

 その意味では、キリンビールには、攻撃型の、「野武士の集団」になってほしいと私は思っています。危機感を煽るつもりはないですが、刺激、チャンスは与えていきたいと思っています。

※SAPIO2012年4月25日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

雅子さまが三重県をご訪問(共同通信社)
《お洒落とは》フェラガモ歴30年の雅子さま、三重県ご訪問でお持ちの愛用バッグに込められた“美学” 愛子さまにも受け継がれる「サステナブルの心」
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
一般女性との不倫が報じられた中村芝翫
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
送検のため奈良西署を出る山上徹也容疑者(写真/時事通信フォト)
「とにかく献金しなければと…」「ここに安倍首相が来ているかも」山上徹也被告の母親の証言に見られた“統一教会の色濃い影響”、本人は「時折、眉間にシワを寄せて…」【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン