ライフ
2012.04.16 16:01 女性セブン
便秘にオススメ漢方 桂枝加芍薬大黄湯、桃核承気湯など5つ
およそ1500年前、中国より伝来した“漢方”。それがいま、女性たちが抱える“なんとなく不調”に効果ありとして注目を集めている。そこで女性の天敵・便秘におすすめの漢方を5つ紹介する。便秘の原因は、生活習慣の乱れやストレスなど。放置すると病気になりかねないので、要注意。
【大黄甘草湯】
漢方の代表的な便秘薬。腸の運動を活発にして便通をよくする働きがある。便秘のほかに症状がない人に。
【桂枝加芍薬大黄湯】
腹部膨満感や腹痛をともなう便秘の人におすすめ。体を温めて筋肉の緊張を緩め、胃腸の調子を整える働きがある。
【桃核承気湯】
血流をよくしたり、イライラを鎮めたりする作用がある。血流が悪く、のぼせやすい人に多く処方される。
【防風通聖散】
余分な水分を排出してむくみをとり、便通を改善。下腹部に皮下脂肪が多い人、冷え症がなく体力がある人に。
【大柴胡湯】
ろっ骨の下や胃のあたりが硬く張り、肩こりやのぼせ、耳鳴りなどがある人に。
※女性セブン2012年4月26日号
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた
週刊ポスト

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン