ライフ

話題のこじらせ女子 「森三中黒沢や眞鍋かをりも」と命名作家

”こじらせ女子”AVライターの雨宮まみさん

 最近、ネットで“こじらせ女子”というキーワードが話題だ。AVライターの雨宮まみさん(35才)が、「女子」であることの生きづらさに戸惑いながらもそれに向き合い、赤裸々に綴った『女子をこじらせて』(ポット出版)を昨年末に出版したところ、「私もそうなの!」と名乗りを上げる女子が続出しているという。そこで当サイトでは雨宮さんを直撃。こじらせ女子って、いったいなんなの?

―― “こじらせ女子”とは、どんな女性のことをいうんですか?
雨宮さん:本を出した後「私もこじらせてます」っていう人の話を聞く機会も増えましたけど、たいてい見た目はどこにでもいる普通の女性なんですが、よくよく話を聞くと、“女性性”に自信が無いというんです。周りから見たら女性として特に問題はないのに、本人にはいろんなコンプレックスがあったりして、「自分は女です!」とストレートにいって生きていけない感じの女性が多いですね。

――自己評価を低くしてしまっているということ?
雨宮さん:自分に対する“ツッコミ力”がありすぎるんですよね。自分のことを客観的に見すぎて、ついツッコんでしまう。自分を厳しい目で評価しちゃうんですよね。自分の中の目指す理想が高かったりして、周りの人と比べたら普通なのに、比較対象をハイレベルなものにしてしまって、「私なんて…」と思ってしまう人も結構いますね。

――雨宮さんの場合はどんな“こじらせ女子”だったんでしょうか?
雨宮さん:高校生のときは、“女子力検定”不合格の生徒でしたね。個性的であることだけを追求していましたし、出身地の福岡の田舎では珍しいサブカル少女だったので、学校では恋愛にも興味がないと思われてイロモノ扱い。女として誰からも認められないってことにやけくそになっていました。その後の恋愛では、弱点を見せられる相手に会うと卑屈な態度をさらして受け入れてもらおうとしたり。そういうところが自分でも嫌でしたね。

――ほかに“こじらせ女子”の特徴はありますか?
雨宮さん:まず、いわなくてもいいのに自分の欠点を他人にぶちまける。嘘とか自分をいい風に見せようっていう演出が苦手で、昔でいうぶりっ子やベタな女らしい行動に対して、過剰にテレがある。ツッコミ力が高いから、見え見えの媚びが気持ち悪い!って思ってしまうんです。

あとは私もそうでしたが、やっぱり恋愛ベタが多いですね。恋愛って主観も必要だし、客観であえて自己演出をしなきゃいけないところもあるじゃないですか。でも、こじらせ女子は、甘えたりかわいらしさを演出することが苦手でできない。“こじらせ”はすごく微妙な症状で、モテないとか、全然恋愛したことがないというのとも違う。でも本人の中では全然できてないなっていう挫折感があるんです。

――こじらせるきっかけってどういったことがあるんですか?
雨宮さん:例えば恋愛でつまづいて自分はダメなんだって強烈に思ってしまう体験があったという人もいます。ほかにも、学校で周りから“イケてない判定”をされていると感じて、さらには自分でその評価を受け入れてポジションに合ったキャラを演じてしまったり…周りはかわいいと思ってるのに、私は面白キャラだから!みたいな感じで過剰なサービス精神を発揮しまったり…。

――“こじらせ”は男性にはない?
雨宮さん:こじらせている男子は結構いると思うんです。いろんなこじらせ方があって、例えば、もう童貞じゃないのに“童貞マインド”が抜けなくて世間への恨みが爆発していたり、そんなに問題のある人生を送っているわけではでないのに、ちょっと変なところでコンプレックスが引っかかっちゃったり。

ただ、女性の場合は、世間から女として見られるということと自己認識のギャップがどうしても生まれやすいですよね。女性は、ある年齢を境に突然女扱いされて、そのことをを受けいれていける人もいれば、うまく許容できなかったりする人もいる。いい人だと思っていた男性から急に襲われてびっくりする体験をする人も中にはいる。とにかく自分が女であることに戸惑う。それを受けいれることに時間がかかると、こじらせてしまうんじゃないかなって思います。

――芸能人でこじらせ女子だと思う人はいますか?
雨宮さん:眞鍋かをりさんは、若干こじらせてるんじゃないかな…。いわなくていい下ネタをいったり、自分にとってマイナスイメージになることを平気でやっちゃうのは、こじらせの症状ですよね。あと、森三中の黒沢かずこさんはこじらせてるニオイをプンプン感じますね。森三中は、見た目的に初めは3人とも不細工って感じで出てきて、その中では黒沢さんはいちばんかわいいっていわれてたのに、自分のことをかわいいとは思っていないみたいで、無茶な笑いをとろうとしたり、ちょっと卑屈なキャラに走ったりして自分のことを受け入れていない感じがある。他のふたりは結婚しちゃいましたけど、やっぱり2人はこじらせていないし、特に村上知子さんはこじらせ感ゼロですよね。どこかで自分を素直に受け入れている気持ちがありますよね。

関連キーワード

関連記事

トピックス

2020年に引退した元プロレスラーの中西学さん
《病気とかじゃないですよ》現役当時から体重45キロ減、中西学さんが明かした激ヤセの理由「今も痺れるときはあります」頚椎損傷の大ケガから14年の後悔
NEWSポストセブン
政界の”オシャレ番長”・麻生太郎氏(時事通信フォト)
「曲がった口角に合わせてネクタイもずらす」政界のおしゃれ番長・麻生太郎のファッションに隠された“知られざる工夫” 《米紙では“ギャングスタイル”とも》
NEWSポストセブン
イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン