国内

天野祐吉氏 レバ刺し禁止は国民を過保護にし飼いならす規制

「みんなで決めよう『原発』国民投票」の賛同者に名を連ねるコラムニストの天野祐吉氏は、雑誌『広告批評』の主宰者として、長年テレビCMや新聞広告を批評してきた。その天野氏が、原発にまつわるメディア・広告のあり方を分析し、今後の脱原発運動の新たな可能性を提言する。また、広告への規制とレバ刺し規制の関係についても解説する。

 * * *
 これまでの原発推進広告は、「なんとなく推進」の気分を作り出してきました。例えば、1988年に主要新聞各紙に出た電力各社、旧通産省、旧資源エネルギー庁の連名の広告。そこには「安全の確保のためにこんな努力を重ねています」と大書され、その下に小さな文字で「これだけがんばっています」ということが事細かに書いてあります。

 この広告、コピーも構図も下手くそです。覚えていますか? と聞いても誰も記憶にないでしょう。

 ただ、下手な広告に効果がないとは言えません。しつこく繰り返していると、なんとなく「原発は安全」であることを人の意識下に刷り込む効果はあるのです。

 目立つ広告は検証され、批判の対象になりうる。だから、人々の意識下に刷り込むには、下手くそな広告でよかったのです。繰り返し広告を出す資金力のある人たちにとっては、それも表現の仕方の一つだった。狙ってやったとしたら、実に巧妙な広告とも言えるでしょうね。

 脱原発の動きの中から、これから優れたコピーや表現、広告が出てきてほしいと思っています。ただし、メディアの事なかれ主義によって、それが難しいのも事実です。

 社民党は土井たか子さんが党首だった時代に、「本当に怖いことは、最初、人気者の顔をしてやってくる」という選挙CMをつくりました。人気者とは当時の小泉純一郎総理であることは言わずもがなで、これも『通販生活』同様、テレビ局側に放映を拒否されました。誹謗中傷に当たるというのです。

 政党の広告なら政策を議論するのは当たり前で、比較する材料を有権者に与えるのは当然のことなのに、テレビはそれを自主規制してしまう。一般の企業CMでも今は全部「当社比」でしょう。有権者や消費者は物事を判断する比較情報を与えられないという、大変不自由な環境にいるのです。

 適切な比較と、相手への誹謗中傷が見分けられないほど、国民はバカなのでしょうか? 過保護のように規制を強めると、国民はどんどん飼いならされ、本当に国の保護がなければ生きていけない弱い存在になってしまいます。

 そういえば大飯原発が再稼働された7月1日に、レバ刺しが禁止になりました。原発と生レバー、どちらが危ないのかと考えるとおかしな気もしてしまいますが、これなんかも、国民を過保護にして飼いならす規制ですね。

 飼いならしにくい馬のことを野次馬といいます。今こそ野次馬精神が求められているんですね。

 本来、世の中のひずみに私たちをハッと気付かせてくれるのが野次馬たるジャーナリズムの役目でした。それが“面白い”紙面や番組をつくっていたのです。

 ハッと気付くと顔が白くなる。つまり、「面」が「白」くなるから、“面白い”んですね。

 いま日本は岐路にあります。本当に面白い比較広告ができれば、話題になり、評判になり、それが世の中の気分をつくり、世の中を動かす力になります。

 成長至上主義でいくのか、立ち止まってみるのかをとことん比較すればいい。議論はもちろん大切ですが、表現としてどう面白くしていくか。腕の見せどころです。

 舵取りを任せる政党の広告にどんな面白いものが出てくるか、次の選挙でそれを期待したいと思っていますが、さて、どうなるか。

※SAPIO2012年8月1・8日号

関連キーワード

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン
告示日前、安野貴博氏(左)と峰島侑也氏(右)が新宿駅前で実施した街頭演説(2025年6月写真撮影:小川裕夫)
《たった一言で会場の空気を一変》「チームみらい」の躍進を支えた安野貴博氏の妻 演説会では会場後方から急にマイクを握り「チームみらいの欠点は…」
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン