ライフ

元漫画家志望の京都大学卒女性 処女作でいきなり文学賞獲得

【著者に訊け】『片桐酒店の副業』(徳永圭著・新潮社・1680円)

 * * *
 タイトルは『片桐酒店の副業』。ちなみに小説である。

「書名で検索すると、サイドビジネス関係のサイトに勘違いで載っけられちゃったりしています(笑い)」

 舞台は、近年街から消えつつある“近所の酒屋さん”。量販店やコンビニに顧客を奪われる中、亡き父の後を継いだ〈片桐章〉は〈法に触れない限り、何でもお届けします〉と謳った配達業を始め、父の代からパートに来ている〈フサエさん〉や、臨時バイト急募の張り紙につられた金欠学生〈拓也〉を巻き込んだ悲喜こもごもの騒動を、本書は描く。

〈アイドルに贈り物を手渡して欲しい〉、〈上司に悪意を〉(!?)等々、どんな注文にも淡々と応じる無愛想でどこか翳のある片桐。それは一度は封じたはずの彼の〈過去〉をめぐる、失意と再生の物語でもあった。

 昨年、ボイルドエッグズ新人賞受賞作『をとめ模様、スパイ日和』でデビューした徳永圭氏(29)は、元々漫画家志望。京大在学中から少女漫画誌に投稿を重ね、あるとき「自分が書きたいものと、求められるもののギャップに限界を感じて」小説を書き始めたという。

「そのとき生まれて初めて習作のつもりで書いたのが前作で、以前バイトしたことのある宅配便のコールセンターを舞台に漫画家志望の契約社員と産業スパイのコメディタッチな小説を、とにかく最後まで書こうと。すると反省点も当然あって、特に配達に関してはもっと掘り下げられるんじゃないかと、実は一作目で受賞できるとも思わずに書き進めていたのが本書なんです」

 確かに届けるという行為には送り手の思いや、配達人も含めた信頼関係など、様々な要素が絡む。特に片桐酒店の場合、目に見えない好意や悪意まで託されてしまうだけに責任は重大だ。

 最初の依頼は現在ツアー中のアイドル〈神田愛美〉にファンが手作りしたクリスマスケーキを届けること。依頼人のオタクぶりを見る限り警備は厳重だろうが、託された荷物はどんな手を使っても届けるのが片桐の信条だ。そして拓也を囮に見事楽屋に潜入した片桐は、期せず愛美から悩みを打ち明けられ、こう答えるのだ。〈答えは出てるんじゃないですか〉〈それより、今はするべきことがある〉〈寒い中、外では大勢のファンがあなたを待ってましたよ〉

「自分の問題は自分にしか解決できない、と同時に、赤の他人だから言えることもあって、今できることを四の五の考えずにやれと、実は片桐自身がフサエさんにお尻を叩かれてるんですけどね(笑い)。そうやって敢えて物事をシンプルに考えたりもしながら、自分に対する責任だけは逃げずに果たそうとすると、いわゆるハッピーエンドにならない場合もあるけれど、それも含めて自分で受け止めていくしかないのかなって」

 またある時は〈おじちゃん、たくはいびんのひと?〉と通りすがりの少年に声をかけられ、自作の工作物と思しき〈電車のような宇宙船のような何か〉を母親に届けてほしいと託された。手掛かりは〈ママ、ビヨウインにいるの〉という言葉と母親の氏名だけで、報酬は少年の全財産152円。

 それでももちろん届けたが、必ずしも結果は万々歳とは行かず、まして46歳の古参OL〈陽子〉が自分を笑い物にした課長に届けた悪意は、回り回って片桐の過去の傷をも疼かせるのだった。

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2012年8月3日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心
NEWSポストセブン
原付で日本一周に挑戦した勝村悠里さん
《横浜国立大学卒の24歳女子が原付で日本一周に挑戦》「今夜泊めてもらえませんか?」PR交渉で移動…新卒入社→わずか1年で退職して“SNS配信旅”を決意
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路とは…(写真/イメージマート)
【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン