スポーツ

昭和の巨人戦は入場券1枚で銀座のホステス口説けたとの証言

 今はなき昭和の野球場をたどるこのコーナー。今回は、1937年に竣工され、王や長島、V9など、数々の伝説を生んだ後楽園スタヂアムを紹介する。王が756号を打ち、長島が天覧試合でHRを打った後楽園にまつわる思い出──。

 JR総武線・水道橋駅から神田川に架かる後楽橋を渡って、ライト側に歩を進めると、1番ゲートがある。通称「王ゲート」と呼ばれ、そこには王貞治の通算打率と本塁打数が刻まれたプレートがあった。一方、地下鉄・丸ノ内線の後楽園駅から遊園地沿いを歩いて競輪場脇を進むと3番ゲートにぶつかる。こちらは長嶋茂雄の「長嶋ゲート」と呼ばれ、同じく打率と本塁打数が刻まれていた。

 当時の後楽園球場には5つのゲートがあったが、そのうちの2つに背番号に因んだONの名前がつけられていた(これは東京ドームとなった現在にも引き継がれている)。それほど2人の存在は、後楽園という場所には欠かせないものだった。

 開場は1937年。職業野球と呼ばれたプロ野球は前年に始まっていたが、当時存在した球場はプロが野球をするには小さすぎ、条件の良い神宮球場はアマチュアの独擅場となっていた。プロが使え、アクセスの良い球場が必要とされた背景から、小石川にあった砲兵工廠が福岡に移ることをきっかけに払い下げられた国有地に建設された。

 MLBのヤンキースタジアムを真似て作られた球場は、2階建ての多目的競技場。開場当初は、東京近郊に存在したプロ球団がこぞって本拠地として使い、1日3試合というスケジュールをこなしたことがあった。ビリヤード場や映画館がスタンド下にあり、和食屋やそば屋の前には植え込みや石灯籠が置かれ、試合前に打ち水をする光景は、下町ならではの風情を感じさせてくれた。

 戦後復興の最中での野球熱は、後楽園とともにあったといっても過言ではない。1949年にはGHQ・マッカーサー元帥の招聘により、アメリカからサンフランシスコ・シールズ(3Aチーム。現在のサンフランシスコ・ジャイアンツ3Aの前身)が来日。戦後初の日米野球が開催され、後楽園で巨人を相手に初戦が行なわれた(13対4でシールズ勝利)。スタンドではコカ・コーラとポップコーンが売られ、アメリカ文化への急速な迎合を感じたものだ。

 1950年に2リーグ制になると、巨人・国鉄・大映・東急が本拠地として使い、ナイター設備も完成した。照明は450ルクスと今の半分以下の明るさしかなかったが、仕事を終えたサラリーマンがビールを片手に、納涼を愉しむのには十分だった。

 そして長嶋(1958年)、王(1959年)が巨人に入団すると、後楽園は空前の活況を見せる。初の天覧試合(阪神戦。1959年)が行なわれ、川上哲治監督が就任した1961年からは、巨人は戦力的にも充実。絶頂期を迎えた。

 巨人戦のチケットは、「1枚あれば銀座のホステスを口説くのも簡単」といわれるほど、“プラチナ”になった。球場前には、多いときは30人ものダフ屋がたむろし、「チケットあるよ」とか、「余ったチケット高く買うよ」などと声を掛けられた。

 当時は鳴り物の応援がなく、一塁のベンチ上では、読売新聞の販売店店主だったという名物応援団長が扇子を振り、手拍子を求めていた。1964年、日本が東京五輪に沸く頃はONの全盛期でもあり、球場でバラ撒かれる紙吹雪を求めて走る子どもの姿が見られ始めた。当時はまだ球場に来る子供は珍しく、巨人の人気の凄まじさを感じた。

 1974年の長嶋引退の際には、球場の周囲を取り巻くファンの列が二重、三重になり別れを惜しんだ。1977年、王が756号の本塁打通算世界記録を達成。ONが現役を去り、王監督の就任4年目で初めてのリーグ優勝を果たした1987年に、後楽園はその役目を終え、東京ドームに後を譲った。

※週刊ポスト2012年9月14日号

関連記事

トピックス

サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン
オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン