ライフ
2012.10.07 07:00 週刊ポスト
100歳の現役サラリーマン 湘南から電車乗り継ぎ1時間の通勤
全国の100歳以上の高齢者の人数が、5万人を突破した。厚生労働省が調査を始めた1963年の153人からは、実に300倍以上に増えており、2050年には68万人にもなると予測されている。
「超長寿大国」日本において、我々はどのように年を重ねていけばいいのか。先人たちの生活から学ぶことは多い。
東京のオフィス街・神田を、スーツにネクタイ姿で歩く老紳士。背筋をピンと伸ばして歩く姿に老いは感じられない。
この男性、福井福太郎さんは、なんとこの5月に100歳となった現役のサラリーマン。神奈川県辻堂の自宅から電車を乗り継ぐこと1時間。毎日元気に通勤している。福井さんに長寿の秘訣を聞いてみた。
「早寝早起きと、食事は何でもおいしく頂くこと。好き嫌いはありません。そして、よく歩くことですかね。毎日7000から1万歩は歩いています」
福井さんの起床時間は午前4時半。食事は朝からしっかり摂り、9時半頃宝くじを委託販売している会社に出社する。
「昔は販売を手伝っていましたが、今は何かあった時に相談に乗るくらい。昼は会社の近くのコンビニ弁当で済ませ、1時半には会社を出て帰宅。夜は息子夫婦と同じものを食べます。ご飯は茶碗に軽く一膳です」
かつてはタバコを1日10本ほど吸っていたが、還暦を機に止め、酒はほとんど飲まないという。
「就寝時間は午後9時。7時間から8時間、しっかりと睡眠を取るように心がけています」
※週刊ポスト2012年10月12日号
関連記事
トピックス

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」
女性セブン

天皇陛下のご発言で窮地 眞子さまに残された道は「駆け落ち婚」か
女性セブン

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か
週刊ポスト

ビートたけしが「あだ名禁止はいじめ対策に逆効果」と語る理由
NEWSポストセブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情
女性セブン

ステーキ汚職の総務省が「リーク犯捜し」に血眼になっている
NEWSポストセブン

残留農薬検査、現場ルポ 食卓の安全・安心はこうして守られる
NEWSポストセブン