和久井学被告と、当時25歳だった元キャバクラ店経営者の女性・Aさん
東京・新宿のタワーマンションの敷地内で2024年5月、当時25歳だったガールズバー経営者の女性・Aさんが刃物で刺され、殺害された事件。殺人などの罪に問われ起訴されていた川崎市在住・配送業の和久井学被告(52)の裁判員裁判の初公判が、7月4日に東京地裁で開かれた。
黒いスーツを身に纏い入廷した和久井被告の頭髪は薄くなり、頬はこけていた。愛車やバイクを売却してまで被害女性に貢いだ末に殺害に至ったことで、注目を集めたこの事件。最終的に被告は裁判官の問いかけに対し、淡々とした口調で「間違いありません」と起訴内容を認めたのだった。【前後編の前編】
2本目のナイフを取り出して、何度も…
和久井被告は2024年の5月8日深夜3時すぎ、新宿のマンション敷地内で、Aさんの腹部・背部・胸部などを2本の果物ナイフで複数回刺し、殺害した容疑に問われている。裁判官は今回の公判で、起訴内容の事実関係については争わず、量刑について争うことを双方に確認した。
親子ほど歳の離れた男女が起こしたタワーマンション敷地内での事件は、当時多くの関心を呼んだ。和久井容疑者のSNSには大切にしていた車とバイクを売却したことなどが投稿されており、ガールズバーやキャバクラ店を経営するAさんに大金を“貢いでいた”ことなどが話題になった。
検察は冒頭陳述で、次のように今回の事件までのあらましを語った。
検察官「2人は2018年、Aさんが19歳の頃に、ライブ配信を通じて知り合いました。2021年にはAさんがガールズバー、そしてキャバクラを開業。被告は通い詰め、ある時には1600万円をAさんに支払いました。被告はAさんに結婚を求めるメッセージを送ったこともありましたが、店の中で被告が暴れ、店を出入り禁止になったこともあった。
その後被告はAさんの自宅や店を何度も訪れ、ストーカー化します。Aさんは当時、経営していたキャバクラ店の店員・Bさんと交際しており、Bさんに被害を相談。そして2022年の5月、被告はAさんに対するストーカー規制法違反容疑で逮捕され、接近禁止命令が出された。1年後に命令は効力を失ったが、2024年5月の事件の日まで、2人が会うことはなかった」