ライフ

本屋大賞受賞の冲方丁氏 福島在住で「震災時書くことで楽に」

 書店員の投票で選ぶ本屋大賞を獲得し、ベストセラーになった『天地明察』(角川書店)。その著者が、冲方丁(うぶかたとう・35才)さんだ。『天地明察』は映画化され、現在大ヒット上映中。原作者である冲方さんは3回も撮影現場に足を運んだという。

「滝田(洋二郎)監督と加藤(正人)さんが書かれた脚本を読んで、どう演出されるのかに興味がありましたが、それを見事にやってのけてくれて素晴らしい作品になりました。それを導いたのが、主演の岡田(准一)くんの脚本の読み込み力とそれを演技として発揮する力。頭がよくて、体を張れる役者さんです。ぼくとしては大満足です!というだけでは悔しいので、映画の影響を受けて今後も頑張ろうと思いました」(冲方さん・以下同)

 独特の歴史観が話題を呼んでいる冲方さんだが、今回取り上げる本書は、歴史小説ではなく『小説すばる』に連載されたコラムをまとめたもの。ひとつのコラムは、原稿用紙たった5枚半。その中に、体験と涙を凝縮。書名の通り、思わずほろっときてしまうエピソードが満載なのだ。

「最初は、世の中に怒りの種は尽きないので、怒りをテーマにしたコラムにしようと考えていたんです。でもぼくが書くことによって、世の中の害になり、さらに世界が重くなってしまうのではないかと考えてやめました。それよりも怒りを解きほぐし、自分の感情や社会との和解に向かわせるものを書くほうがいい。人はどうやって和解に向かうのか――。それを考え始めてふと浮かんだのが、“もらい泣き”というタイトルなんです」

 さまざまな人にインタビューし、その話を基に創作していく。まさに、他人が泣く体験を読んで、思わず自分も泣いてしまうような創作を目指した。

「もらい泣きは、他人と自分の感情との和解による涙ではないかと。なので、作中の人物に共感してもらえるような話にしたいと思いました。それに、泣ける話なら、誰もがひとつやふたつは持っているので、ネタには尽きないだろうと思って…(笑い)」

 ところが意外にネタ捜索は難航した。なぜならその人の中には、この話が泣ける話だという認識がそれほどないからだった。冲方さんが「なんか泣ける話ない?」と尋ねても、多くの反応は薄かった。

「いろんな人に聞きまくりましたよ。でも5話目くらいでネタが尽きてしまって、この連載は長くは続かないだろうと思っていました(笑い)。でもそのうちにコツがわかってきたんです」

 そうしてできあがったのが、33編のストーリーだ。自分の高校時代の体験をベースにした『ミスター・サイボーグのコントローラー』や、冲方さんの妻が登場する『爆弾発言』、カメラマンの亡くなった妻が写っていた『心霊写真』等々。

「たまたま乗ったタクシーの運転手さんに聞いた、『タクシーと指輪』はプロポーズを断られて、指輪をなくした話なのに、なぜ泣けるのか。よくよく聞いてみると、そこには隠されたドラマがあって、そういう話にぼく自身も共感し、ついつい文章が長くなって」

 連載中には、東日本大震災も起きた。当時冲方さん一家が住んでいた福島市は放射能の影響を受け、幼い子を抱えての移住を余儀なくされた。

 震災から約1か月後、移住先から福島空港にひとり降り立った冲方さん。タクシーがつかまらないので、呆然と立っていると、「乗って行きませんか」と若い青年が声をかけてくれたという。その青年と父の話『インドと豆腐』も収録されている。

「震災はぼくにとってとてもつらい体験でした。でもつらかったからこそ、書くことで楽になれたのだと思います。書くことで心のトゲが抜けたというか、手術後の糸が抜糸されたような感じがして…。助け合い、支え合い、奪い合いもあったけれど、ぎりぎりのところで保たれる良心に、ぼくは感動しました」

※女性セブン2012年10月18日号

関連記事

トピックス

永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
国民に「リトル・マリウス」と呼ばれ親しまれてきたマリウス・ボルグ・ホイビー氏(NTB/共同通信イメージズ)
ノルウェー王室の人気者「リトル・マリウス」がレイプ4件を含む32件の罪で衝撃の起訴「壁に刺さったナイフ」「複数の女性の性的画像」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン
ドバイのアパートにて違法薬物所持の疑いで逮捕されたイギリス出身のミア・オブライエン容疑者(23)(寄付サイト『GoFundMe』より)
「性器に電気を流された」「監房に7人、レイプは日常茶飯事」ドバイ“地獄の刑務所”に収監されたイギリス人女性容疑者(23)の過酷な環境《アラビア語の裁判で終身刑》
NEWSポストセブン
Aさんの乳首や指を切断したなどとして逮捕、起訴された
「痛がるのを見るのが好き」恋人の指を切断した被告女性(23)の猟奇的素顔…検察が明かしたスマホ禁止、通帳没収の“心理的支配”
NEWSポストセブン