ライフ

新潮社の元名編集者 53歳で新潮社から小説家でデビュー

【著者に訊け】松家仁之氏著/『火山のふもとで』/新潮社/1995円

 俄かに乾いた外気が肌にさみしい、秋の夜長にしっとり味わいたい小説だ。描かれるのは〈夏の家〉。軽井沢に程近い、通称〈青栗村〉の夏である。浅間山を望む山荘に、東京・北青山の〈村井設計事務所〉は毎年夏になると機能を移転し、新人所員のぼく〈坂西徹〉も、今年は初めてここの住人となった。

 所長である先生〈村井俊輔〉は、帝国ホテルの設計で知られるフランク・ロイド・ライトにかつて師事し、長年事務長を務める〈井口さん〉はこの事務所をライトの没後も活動をつづける「タリアセン」のようにしたいらしい。

 夏の夜に薪をくべ、皆で語らう時間は、静かでいてとても親密だ。先生はいつも大切なことだけを言葉少なに話し、それはそのまま、理に通じながら住まい手の暮らしになじむ、先生の建築に似ていた――。

 松家仁之氏の初小説『火山のふもとで』にも同じことが言えよう。大仰な物語の展開があるわけではない。が、その端正な一字一句を追う時間が心地よいのである。カバーに〈小説を読むよろこび〉とあるが、まさにそうとしか言いようがない。小説が、ここまで人を幸せにするものなのか。

 松家氏は53歳。遅いデビューだが新潮社『考える人』等の名編集長として、その手腕はつとに知られてきた。一昨年退社し、10年来構想を温めてきた本作を「クレイアニメ」さながらに書き上げていったという。

「登場人物や情景を一つ一つ描かないことには自分の中に物語が立ち上がってこないんです。そのとき誰がどんな風に動いて、暖炉では薪がどう燃えているか。森にはどんな鳥が鳴き、その声を誰がどんな音として聞いたか。空間を構成するモノや音や匂い、その変化を、コマ撮りするように言葉にしていきました。建築の話なのに、設計図はなかったんです(笑い)」

 浅間山が10年ぶりに噴火した1982年。大学卒業を前に進路を決めかねていた徹は、尊敬する村井俊輔のもとをダメもとで訪れ、意外にも採用される。村井事務所では既に所長が70代とあって新規採用を控えていたが、このほど〈国立現代図書館〉の設計競技に参加が決まり、その要員に採用されたのだ。

 自らをいたずらに主張することなく景観と調和し、日本の伝統と西洋的合理性が同居する先生のデザインは、ひと回り上の先輩〈内田さん〉によれば〈ようするに先生の設計っていうのは、含羞なんだよ〉。クライアントに対しても情緒的な言葉を使わず、理屈を具体的な形にしてみせる先生の作品には〈無言で人を受け入れる親密な空気が漂っていた〉。

「よく誰がモデルかと訊ねられるんですが、僕としてはフィクションですとしか言いようがありません。じつは中学校の頃は建築家になりたかったんです。理科系がまったくダメであきらめましたが、その後もずっと内外の建築物を見たり、写真集や設計図集に親しんできました。小説に書くことで、建築とはいったいなんなのか、建築家の考え方や感じ方はどのようなものなのか、僕自身が知りたかったということもありますね」

 徹は先生や先輩の〈雪子〉ら所員たちと夏の家に滞在し、コンペに向けての仕事に携わる一方、バイトに来ている先生の姪〈麻里子〉と買い出しに行ったり、絶品の料理をささっと作る内田さんの手伝いをしたりという日々を送る。

 食事にも手を抜かない夏の家では毎朝豆から淹れる珈琲が香り、9時になると全員がナイフを手に鉛筆を削る。〈カリカリカリ、サリサリサリ〉〈鉛筆を削る音で一日がはじまるのは、北青山でも夏の家でも同じだった〉

 そうこうする間にも徹は麻里子に恋し、夏の家にも人知れず変化の時が近づいていた。先生が暖炉に薪をくべながらこう呟く場面が印象的だ。〈薪同士をくっつけすぎると燃えないだろう。離しすぎても、燃えない。ほんの少し離れているぐらいが……ほら、いちばんさかんに燃えるんだ〉――。どんなに美しい時間もいつかは終わる。〈火は薪と薪とのあいだに生まれるはかない生きもののようだった〉。

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2012年11月9日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン