ライフ

知っておきたい喪中はがきのマナーと気遣い伝わる喪中見舞い

 街中のプリントショップやコンビニなどで、年賀状と併せてよく目にする「喪中はがき」の受付け。自分が喪中である場合だけでなく、喪中はがきをもらった際にも、“どう対処したらいいのか?”と思うことは多い。喪中のマナーは、土地柄などによっても違いがあるが、基本的にはどういったことに気をつければ良いのだろうか。葬儀相談員の市川愛さんはこう語る。

「喪に服する範囲は、一般的には故人を中心とした一親等(両親、配偶者、子)と、二親等(兄弟姉妹、祖父母、孫)までとされていますが、別居・同居によって考え方を変える人もいます。また友人や知人などプライベートのおつき合いの方には喪中はがきを送り、ビジネス上の関係者の方には、通常どおり年賀状を送るなど、プライベートとビジネスを分けるというケースも多いですね」

 また本来であれば12月初旬までに送るのがマナーではあるものの、これから準備する場合、既に年賀状を送ってしまった人がいたとしても、気持ちの負担をかけない書き方はあるのだろうか? 喪中はがきの書き方のポイントや、入れるべき文章も気になるところだ。

「喪中はがきの内容は、『喪中につき、新年のご挨拶を失礼させていただきます』という挨拶と、『誰が、いつ、何歳で亡くなったのか』に加え、故人が生前お世話になったお礼などを入れます。

 喪中であっても年賀状を受け取りたい方や、これからご準備される方は、喪中はがきの文面に“年賀状をお待ちしています”や“例年どおり、近況をお知らせください”など、文例を参考に書き添えてみてはどうでしょうか」(市川さん)

【文例】
・皆さまからの年賀状は励みにもなりますので、どうぞ例年どおりお送りくださいませ。
 ・年賀状の無いお正月は、さみしいものです。皆さまからの年賀状は、いつものようにお待ちいたします。

 テンプレートなどを上手く活用しつつ、こうしたコメントを加えることで、気遣いやコミュニケーションの糸口を示すのは良さそうだ。

 喪中でも年賀状を受け取ることはマナー違反ではなく、喪中はがきを受け取った側も新年を喜ぶ年賀状ではなく、一般的な新年の挨拶の代わりに「喪中見舞い申し上げます」といった文章を添える「喪中見舞い」や「年始状」として、遺族を励ます便りを出すのが良いという。

 ネオマーケティングによる喪中時の年賀状に関するインターネット調査では、「喪中時に年賀状を受け取ることがマナー違反でないなら、年賀状は欲しいか」という質問に、57.6%が「欲しい」と回答。20代が最も多い67.0%という結果になった。若いために身近な人の死に接する機会が少ないこともあるが、喪失感のある時ほど、誰かと繋がっていることを感じたいのは自然な気持ちで、そうした点は年代を問わずあるだろう。

 同調査の「喪中時に年賀状をもらえなくて、さみしかったことがあるか」という質問には、「さみしかった」が58.4%。「喪中の時、年賀状をもらってうれしかったエピソード」では、「喪中で誰も年賀状をくれなかったのに、数通だけいつもどおりの年賀状が来たのがうれしかった」(60歳男性)や「恒例行事なので年賀状が来ないと、『喪中なんだ』となおさら悲しみが増していた時に、連絡をしていなかった友達からの近況をもらった」(38歳女性)といったコメントも。

 喪中とはいえ、新年に寂しさを深めるのは切ないもの。そうした時に受け取る友人からの近況は、人とのつながりを感じさせ、大きな慰めになるようだ。

 受け取って嬉しいだけでなく、“送って良かった”と感じた人もいる。TVプロデューサーやタレントなど、幅広く活躍しているテリー伊藤さんは、「私にとっての年賀状」というインタビューの中で、喪中の親友に“あえて送った年賀状”について語っている。

「広島に住んでいた親友の奥さんが亡くなったことがありました。最後、入院している時に、広島までお見舞いに行きました。でも、亡くなってしまった。そういう時、喪中ということで、普通は年賀状を書かないというんですが、僕は書きたかった。だから、あえてそういう想いを年賀状にしたためて出しました。『こういう時は遠慮するってわかってたけど、書きたかった』と。

 そうしたら、『ありがとな』って返事がきて、本当に切なかったですね。でも、そういうやりとりも年賀状にあっていいと思います。喪中だから一律に書かないっていう習慣はおかしいと思うんですよ。2月に亡くなって、正月だと1年近くたっているんですから。喪中で遠慮するという風習は考え直してもいいんではないか思っています」

関連キーワード

関連記事

トピックス

還暦を過ぎて息子が誕生した船越英一郎
《ベビーカーで3ショットのパパ姿》船越英一郎の再婚相手・23歳年下の松下萌子が1歳の子ども授かるも「指輪も見せず結婚に沈黙貫いた事情」
NEWSポストセブン
ここ数日、X(旧Twitter)で下着ディズニー」という言葉波紋を呼んでいる
《白シャツも脱いで胸元あらわに》グラビア活動女性の「下着ディズニー」投稿が物議…オリエンタルランドが回答「個別の事象についてお答えしておりません」「公序良俗に反するような服装の場合は入園をお断り」
NEWSポストセブン
志穂美悦子さん
《事実上の別居状態》長渕剛が40歳年下美女と接近も「離婚しない」妻・志穂美悦子の“揺るぎない覚悟と肉体”「パンパンな上腕二頭筋に鋼のような腹筋」「強靭な肉体に健全な精神」 
NEWSポストセブン
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《還暦で正社員として転職》ビッグダディがビル清掃バイトを8月末で退職、林下家5人目のコンビニ店員に転身「9月から次男と期間限定同居」のさすらい人生
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を訪問された佳子さま(2025年8月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《日帰り弾丸旅行を満喫》佳子さま、大阪・関西万博を初訪問 輪島塗の地球儀をご覧になった際には被災した職人に気遣われる場面も 
女性セブン
鷲谷は田中のメジャーでの活躍を目の当たりにして、自身もメジャー挑戦を決意した
【日米通算200勝に王手】巨人・田中将大より“一足先にメジャー挑戦”した駒大苫小牧の同級生が贈るエール「やっぱり将大はすごいです。孤高の存在です」
NEWSポストセブン
侵入したクマ
《都内を襲うクマ被害》「筋肉が凄い、犬と全然違う」駐車場で目撃した“疾走する熊の恐怖”、行政は「檻を2基設置、駆除などを視野に対応」
NEWSポストセブン
山田和利・裕貴父子
山田裕貴の父、元中日・山田和利さんが死去 元同僚が明かす「息子のことを周囲に自慢して回らなかった理由」 口数が少なく「真面目で群れない人だった」の人物評
NEWSポストセブン
8月27日早朝、谷本将志容疑者の居室で家宅捜索が行われた(右:共同通信)
《4畳半の居室に“2柱の位牌”》「300万円の自己破産を手伝った」谷本将司容疑者の勤務先社長が明かしていた“不可解な素顔”「飲みに行っても1次会で帰るタイプ」
NEWSポストセブン
国内未承認の危険ドラッグ「エトミデート」が沖縄で蔓延している(時事通信フォト/TikTokより)
《沖縄で広がる“ゾンビタバコ”》「うつろな目、手足は痙攣し、奇声を上げ…」指定薬物「エトミデート」が若者に蔓延する深刻な実態「バイ(売買)の話が不良連中に回っていた」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(時事通信フォト)
【美しい!と称賛】佳子さま “3着目のドットワンピ”に絶賛の声 モード誌スタイリストが解説「セブンティーズな着こなしで、万博と皇室の“歴史”を表現されたのでは」
NEWSポストセブン
騒動から2ヶ月が経ったが…(時事通信フォト)
《正直、ショックだよ》国分太一のコンプラ違反でTOKIO解散に長瀬智也が漏らしていたリアルな“本音”
NEWSポストセブン