ライフ

パラダイス山元氏「フィンランド公認サンタは、らしくない」

世界サンタクロース会議に出席した公認サンタと山元氏(中央)

 緑と赤の飾り付けが街で目立ちはじめ、クリスマスへむけてにぎやかになる季節になると、この数年、北欧から来日する政府公認などの肩書きがついた”サンタクロース”たちの姿を様々な場所で見かけるようになった。彼らはお馴染みの赤い衣装で大きな体をつつみ、日本のいたるところで愛想を振りまいている。

 微笑ましい光景のようにうつるが、日本人でただひとりのグリーンランド国際サンタクロース協会公認サンタクロースでミュージシャンのパラダイス山元さんは、”公認”サンタクロースが毎年、何人も来日する状況に困惑している。

「この5年ぐらいで急速に増えたフィンランドからやってくる”公認”サンタたちは、仕草も話し方もちっともサンタらしくない。サンタが被災地へ行くための移動費を寄付してもらったり、プレゼント代まで募るなんてとんでもない。そのうえ、『毎年、国際サンタクロース会議には、出席しているよ』などとあからさまなウソをつき、日本にいる公認サンタは友だちかと問われると『そんなサンタは知らない』と答えている。

 クリスマスは人への思いやりや感謝を大切にし家族で楽しむ季節、と位置づけてサンタは活動しています。高価なプレゼントをお願いして、もらうだけの日ではありません。こんなこと、日本でしか起きていません。外国の公認サンタ仲間からも『抗議するべきだ』と言われました。これまでは表立って言わずにきたのですが……」

 山元氏が所属するグリーンランド国際サンタクロース協会は1957年から活動する老舗団体で、北極に住む長老サンタの補佐役として公認サンタを任命している。現在、世界に120人ほどしかおらず、山元氏は資格審査、体力測定、面接などを経て1998年に任命された。病気や様々な事情で、家族と一緒にクリスマスを過ごせない子どもたちのために施設や病院を訪問することを中心に、イベントなどへ出席している。

 国際サンタクロース協会に公認されると、毎年、夏にデンマークのコペンハーゲンで開催される国際サンタクロース会議に出席することが義務づけられる。山元氏も、真夏に東京の自宅から会議場までサンタクロースの扮装のまま、自費で移動して参加している。日本でもパレードの様子がニュースとして紹介されるので、記憶している人も多いだろう。山元氏によると、フィンランドからの出席者は今はいないそうだ。

 それでは、フィンランドから政府公認のサンタクロースが日本へ続々と来日するのはなぜのか。

 フィンランド大使館に尋ねてみると「フィンランド政府には、公認サンタクロースというものはありません」という意外な答えが返ってきた。そのため、”フィンランド政府公認”というフレーズを報道でみかけると、訂正を求めているのだという。大使館によれば、サンタパークという遊園地があるロヴァニエミ市、もしくは市があるラッピ県(旧ラップランド州)が公認している可能性はあるという。基本的には民間企業が派遣しているので、大使館としては把握していないそうだ。

 そもそもサンタクロースとは、守護聖人の聖ニコラウスがアメリカへ伝えられ、19世紀半ばに変容した姿だ。アメリカの政治風刺画家ナストが1886年にサンタの暮らしぶりを描きイメージとして現在も定着しているが、そのとき住まいは北極とされた。北極はどこの国にも所属していない。

 人気イラストレーターだったロックウェルによって赤い衣装を着たサンタは、コカコーラの広告などで大衆へ広まり、20世紀になってヨーロッパへ伝わった。地方に伝わる地域の伝承などと融合したため、欧州各国にはそれぞれにサンタの住まいがある。日本へもほぼ同じころにアメリカから伝えられたと言われている。その間、サンタの居住地は一貫してあいまいなままだった。

 そして現在、ノルウェーのドローバックではサンタが村おこしの主役となり、スウェーデンでは1984年12月にトムテランド(サンタワールド)が、1998年11月にフィンランドにもサンタパークが開園した。サンタはいまや、北欧の地域経済に貢献するキャラクターのひとつになっている。日本でも北海道広尾町がノルウェーのオスロ市と提携して、町おこしのひとつとして1984年からサンタランドの活動を続けている。

 山元氏は、サンタクロースとして活動するならば、徹底してなりきってほしいと訴えている。

「自分たち以外のサンタクロースを否定したいわけではありません。私が所属する協会の基準は厳しくて、離婚したり、サンタとしての活動中にビールを飲んだために公認をはく奪された人もいます。『ホッホッホー』とサンタらしく発音できなければいけませんし、痩せてもいけません。ちっともサンタらしくない人には軽々しく”公認”を名乗ってほしくないですね」

関連キーワード

関連記事

トピックス

ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
佐藤輝明
データで見る阪神・佐藤輝明の覚醒 「スライダーをホームランにする割合が急上昇」はスイングスピード向上の結果か 苦手な左投手、引っ張り一辺倒の悪癖も大きく改善
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
山田美保子さんが、STARTO社アイドルたちのバラエティーでの底力
《バラエティー番組で輝くSTARTO社のアイドルたち》菊池風磨、松田元太、猪狩蒼弥…グループ全体として最もスキルが高いのはSixTONESか 山田美保子氏が分析
女性セブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン