国内

スポーツ実況の絶叫連呼 事情があってやっていると現役アナ

自作の資料を手に取材をする住田洋さん

 テレビ局にとって、スポーツ中継は欠かせないコンテンツのひとつだ。また、今では世界中の様々なスポーツ中継をCSやBS、さらにはインターネット中継などで見ることが出来る。フリーのアナウンサーとしてCSなどでスポーツ実況をしている元テレビ愛媛アナウンサーの住田洋さんが、スポーツ実況アナのトレーニング方法、どうして絶叫や連呼が多くなるのか解説する。

 * * *
 テレビ愛媛に入社して2年目のとき、初めてスポーツ実況を担当しました。実況の練習というのは、基本的に人真似から始まります。教科書や教則本はありません。過去の試合ビデオを見ながらシャドーイングのように実況の口まねをしたり、試合や練習を観に行って、体育館の隅でブツブツとエア実況をやりました。

 毎年3月に開催されていた全国高等学校バレーボール選抜優勝大会、通称、春高バレーは、かつての勤務先、テレビ愛媛も含めたフジテレビ系列が中継を担当する重要な大会でした。始まる前には、系列局の若手アナウンサーがフジテレビに集まって研修を受ける機会がありました。各々がスポーツ実況をしたビデオを持って行き、評価してもらうんです。

 ある年の研修に、ひどい実況だと自覚していたので気がすすみませんでしたが、少年柔道大会のビデオを持って行きました。当然ですが「ひどいね」と言われました。

 そのとき、実は風邪をひいた先輩の急な代役で、全然準備できなかったと説明したら、「そういう言い訳は、見ている人には関係ない。アナウンサーとしてマイクの前に座ったら、みんな一緒」と指摘されました。甘い考えの新人だった私に、どんな状況でもプロとして仕事をする心構えを教えてもらえた貴重な体験でした。

 春高バレーの全国大会は、一度にたくさんの試合がおこなわれます。そのため、フジテレビだけでは人手が足りず、地方局のアナウンサーも実況をします。でも、系列なら誰でも実況できるわけではありませんでした。地方大会の中継ビデオをフジテレビのアナウンサーが見て、OKが出たら担当できるんです。私は2回、実況する機会に恵まれました。

 東京での全国大会本番では、実況アナウンサー全員でデータを共有していました。各々が実況するために用意した資料を、同じファイルへ保存していくんです。それを見ると、先輩アナウンサーがどんなまとめ方をしているのか見ることも出来ました。私がいま実況で使用する資料作りの基本は、春高バレーで使っていたノウハウが元になっています。

 最近は、主にネットで実況アナウンサーが批判される言葉を目にします。でもスポーツ中継というのは、プロデューサー、ディレクター、カメラマンにスイッチャーなど、多くの人が協力してつくりあげる番組です。実況の仕方も、アナウンサーがひとりで決められるものではない。この中継番組はどんな人へ向けて何を伝えるかなどを考え、みんなで作っていくのです。

 たとえば地上波の中継は、興味がない人にも見てもらえる工夫をしなければなりません。その場合、分かっている人には意味がないルールの説明や、同じ言葉を繰り返すことも必要になります。

 私自身、同じ言葉を何度も言ってくださいと言われたことがありました。重点的にとりあげたいバレーボールチームがテーマにしている「魂」という言葉を印象づけるために、繰り返し入れる必要があったのです。

 生中継ではなくダイジェスト中継になるので、試合を振り返ったときに要所となるタイミングで「魂」という言葉がないといけません。でも、得点機会が多いバレーボールは、終わってみないと重要ポイントがどこかわかりません。どの得点で編集しても問題が起きないように、何十回も「魂」という言葉を入れて実況しました。

 一方、CSやBS、たとえば私が実況を担当しているJ SPORTSでのラグビー中継は競技に興味がある人が見ています。だから、「前へボールをこぼしました、ノックオンです」といったようなルール説明などいらない。でも地上派では必要です。

 中継番組のニーズに合わせ、アナウンサーは実況の仕方を変えます。だから、いまネットでよく批判されているアナウンサーも、CSやBSだったら、全然、違う実況をすると思いますよ。

■住田洋(すみだ ひろし) 1974年生まれ。大阪府出身。テレビ愛媛に10年半勤務したのち2009年からフリーに。J SPORTSラグビー実況、前橋競輪中継司会、全国高校野球選手権大会栃木県大会(とちぎテレビ)実況などスポーツに限らず、『夕なび 湘南~横浜』番組内の「ざっくぅ対決」コーナーでは、子どもとゆるキャラ”ざっくぅ”のPK対決実況も。バレーボールのC級審判資格を持つ。趣味はトライアスロン、鉄道の旅。株式会社ジョイスタッフ所属。

関連キーワード

関連記事

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン