ビジネス

近鉄の新型観光特急「しまかぜ」は通常より3割高の車両製作費

 持統天皇の御代西暦690年に第1回目が開かれた式年遷宮。20年ごとに連綿と受け継がれてきた行事は今年62回目が執行される。それに合わせたかのように、近畿日本鉄道の新型観光特急・「しまかぜ」が満を持してデビュー。常識を度外視して目指したものとは――。

 開発担当者の話を聞く前に記者は試乗車に乗り込んだ。先頭と最後部の車両は見晴らしの良いハイデッカー。横3列で統一されたシートは全席本革。東北新幹線「はやぶさ」のグランクラスを彷彿させるシートは、電動リクライニングや内部からマッサージするように腰を優しく押してくれるエアークッションも内蔵している。座り心地はまさに、ラグジュアリー。

 別の車両に移動すれば、そこは個室車両。4人で使える個室は和風と洋風、大きな窓に向かって座席をレイアウトした2階建てカフェ。各エントランスには天然の御影石が敷き詰められており、まるで庭園のよう。すべてが優雅、すべてが斬新だ。

 江戸時代には「一生に一度はお参りしたい」と庶民の憧れだった「伊勢参り」は、日本人にとって特別な旅だった。その「特別な旅」を現代に演出しようという心意気が感じられる車両なのである。

 鉄道車両一筋20数年。『しまかぜ』開発の指揮を執った近畿日本鉄道、鉄道事業本部技術管理部長の湖東幸弘がこう切り出す。

「目指したのは乗ること自体が旅の目的になる観光特急。『伊勢に行くなら近鉄に乗ろう』だけではなく、『この特急に乗りたい』と思ってもらいたかった」

 常識破壊の鉄道車両開発が始まった。湖東らは観光列車の先駆地九州を始め、全国を回って、「ゆったりとくつろげる上質なシート」とは何か、を追い求めた。椅子の専門家にも意見を求め、快適な座面と背もたれの角度など技術的なことも勉強した。

 ノルウェーにストレスレスチェアがあると聞けば、大型家具店に足を運び確かめた。

「座った瞬間にこれだ! と思いました」

 と湖東を唸らせたのは、エアークッションを使ったソファ。その技術を応用すべく、いくつかのメーカーに打診したが、けんもほろろに断わられ、実現までには紆余曲折があった。

 同様のことは、床に御影石を採用することでも発生した。

 大勢の人が乗降する鉄道車両。汚れや、飲み物など液体をこぼした際のメンテナンス、また割れやすいのではないかという不安もあった。これも鉄道車両の常識からいえば、「本当にやるの?」といわれてもおかしくはなかった。

 だが、湖東らは、乗客が乗り込んだ瞬間の「驚き」を最優先した。

 投じられた金額は設計費を含めて約37億円(2編成12両)、制作費は通常の車両より3割高。膨大な時間も費やされた。

 3月21日の『しまかぜ』の初運行日。発車を待つ大阪難波駅ホームは、1か月前の発売日に2分で売り切れたチケットを手に入れた観光客と、多くの鉄道ファンであふれかえった。

「乗車したときから“わくわく”する魅力的な車両を造り上げるために全力を尽くしました。でもチャンスがあればまた一からトライしたいです」

 湖東はそういいながら、『しまかぜ』の先頭車両を見あげた。

■取材・構成/中沢雄二(文中敬称略)

※週刊ポスト2013年4月12日号

関連キーワード

トピックス

被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン