国内

猪瀬都知事の「五輪失言」を日本メディアが報じられたかを考察

 ニューヨーク・タイムズが4月27日付で報じた猪瀬直樹・東京都知事の発言が、大きな波紋を広げている。この報道を受けて、インタビュー取材の本題は、東京の話だったと猪瀬氏は日本の新聞の取材に答えている。この都知事の「失言」をめぐって、ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、この失言が報じられたことの意味を考察する。

 * * *
 新聞記者になりたてのころ、地方支局でデスクに教わった取材の教訓の1つに「事件現場では各社の記者がぜんぶ帰ったのを見届けてから、最後に引き揚げろ」というのがある。

 だいたい警察は大勢の新聞記者がいるときには動かない。記者がいないのを見計らってから動き出す。だから、各社の記者が帰った後こそが本当の勝負なのだ。それを守って最後までこっそり現場に居残っていると、意外な事実が分かったりしたものだ。

 ここから転じて、インタビューでも「本当に大事な質問はメモ帳を閉じてから」というのが優秀な記者の取材技術である。相手が「これで終わり」と気を緩めたときこそが勝負なのだ。

 4月27日付ニューヨーク・タイムズは五輪招致をめぐって、猪瀬直樹・東京都知事の発言を報じた。猪瀬は「イスラム諸国は共有しているのはアラーだけで、互いにけんかばかりしている」「トルコも長生きしたいなら日本のような文化を作るべきだ」などと、イスタンブールに対するあけすけな批評を口にした、という。

 猪瀬はこう釈明している。

「インタビューが終わりかけて、招致バッジをお配りしまして、それから最後立ち上がるところで、ちょっと感想を述べた。98%くらいは東京の話だった」(産経新聞、4月30日付ネット配信)

 猪瀬側からみると、まさに「メモ帳を閉じた後」のタイミングだったようだ。だが、インタビューしたタイムズ記者の1人がツイッターであきらかにしたところによれば、立ち話のような雑談中の発言ではなく、記者はまだ椅子に座っていて、知事が連れてきた通訳の言葉も続いていたという。

 猪瀬だって、大変な業績がある作家・ジャーナリスト出身である。記者の手口は百も承知だったはずだ。米国出張中という旅先でもあり、多少は口が軽くなっていたのかもしれない。それで喋ってしまったのだから、これは質問した記者の勝ちだ。

 この一件であらためて思う。もしも取材したのが日本の新聞、場所も米国のホテルでなく都庁舎だったらどうだったろうか。同じような発言が同じタイミングで飛び出したとしても、これほどあけすけに報じられたかどうか。

 都知事と記者クラブの担当記者という関係は、一種の閉ざされたインナーサークルである。五輪招致活動に打撃を与えるような知事の発言を遠慮会釈なくズバズバ書けば、ひと騒ぎが起きるのは避けられない。クラブの馴れ合いムードにどっぷり染まった記者だと、書いていいものかどうか、逡巡するかもしれない。

 ニューヨーク・タイムズには記者クラブなど関係ない。五輪招致に名乗りを上げている国の新聞でもない。騒ぎが起きようが起きまいが、最後の一言に報じる価値がある発言があれば報じる。そんな「割り切り」を感じる。

 私はタイムズを「新聞の鑑」などと持ち上げるつもりはない。米国にも似たような取材記者と政府高官のインナーサークルはあると聞くし、オフレコだってあるだろう。

 ただ、五輪に限れば「私たちが相手にするのは、こういう社会だ」という点は強調しておきたい。お祭りムードに流されがちだが、世界はもっと冷静に見ている。東京はどれくらい真剣に五輪の意義を考えているのか、浮かれている部分はないのか。ニューヨーク・タイムズ記事は東京と世界の温度差も象徴している。(文中敬称略)

※週刊ポスト2013年5月24日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
ヒグマが自動車事故と同等の力で夫の皮膚や体内組織を損傷…60代夫婦が「熊の通り道」で直面した“衝撃の恐怖体験”《2000年代に発生したクマ被害》
NEWSポストセブン
対談を行った歌人の俵万智さんと動物言語学者の鈴木俊貴さん
歌人・俵万智さんと「鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴さんが送る令和の子どもたちへメッセージ「体験を言葉で振り返る時間こそが人間のいとなみ」【特別対談】
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン