国内

元公明党長老 衆参過半数の安倍自民は大政翼賛会以上の権力

 このままでは、日本の政治状況は「大政翼賛会」となってしまうのではないか……そんな危惧を抱く4人の政治家OB、村上正邦氏(元自民・80歳)、矢野絢也氏(元公明・81歳)、平野貞夫氏(元民主・77歳)、筆坂秀世氏(元共産・65歳)が立ち上がった。憂国の4人の長老による座談会をお送りする。

筆坂:この前の都議選でも今回の参院選でも、キーワードは「安定」だと思う。民主の失敗が大変な混乱を引き起こしているから、今度は安定した政党らしい政党が選ばれている。だから歴史のある自民、公明、共産党が伸びている。

 それと、僕のゴルフ仲間の話なんだけど、自民には票を入れたくないが、かといって野党にもろくなのがない。「維新と共産ではどっちがいいと思う?」と聞かれたんですが、維新と共産って右と左で対極にある政党じゃないか(笑い)。でも有権者には矛盾がないんだよね。もう今さら、資本主義か共産主義かなんていう争いはまったくないし、維新から自民、共産までの間に壁はないんだよ。

平野:それは先生だけだよ(笑い)。

村上:筆坂先生、オレの友だちは「やっぱり自民がいいんや」というんですわ。それでオレが「えー、自民党」っていったら「あんた元自民党だろ」って怒られた(笑い)。もう共産党に入れたいくらいだよ。

 しかし自公連立で政権が安定するといっても、ここに元公明党の人がいるけどさ、なんで自民と一緒にいるの? 公明党は自民の暴走に公明がブレーキをかけているから安定しているというが、安倍さんの政策の真骨頂は憲法改正で、公明党は反対しているでしょ。

矢野:……。

村上:集団的自衛権だって、真っ向から反対なんだから、公明党は。

矢野:オレ、これに返事せんでええやろ(笑い)。

平野:政権の「安定」にもいろいろあって、極端にいえば一党独裁が一番安定しているわけで、公明党が自民にあまり同調したらファシズムにつながるんですよ。衆参のねじれだって国民が望んだからそうなっているわけで、それをマスコミは「安定」だとか「ねじれ解消」だとかいって大政翼賛政治に誘導している。戦時の反省はどこにいったのか。

矢野:安倍さんが衆参で過半数を持ち、8月に衆議院選挙が違憲だという最高裁判決が出たら、いつでも解散するぞと野党を脅すことができる。これは大政翼賛会以上の恐ろしい権力です。

平野:私の『小沢一郎謀殺事件』という新刊が選挙中だということで一部の新聞に広告掲載を拒否されたんだから。もうそういうことは始まっているんですよ。

矢野:ただし、憲法改正には国会の3分の2が必要で、安倍総理にとって維新が思ったほど伸びなかったことはマイナスでしょう。そんななかで公明は憲法改正で揺れている。安倍総理にとって信用おけない存在です。つまり、公明は一定の抑止力を果たしている。それを村上さんは「けしからん」というんやけど。

村上:いやいや、けしからんじゃなくうまいなと。お互いにうまく利用している。公明は自分らがブレーキになるといい、安倍は公明が反対しているから改正できないという。

矢野:だが、そんなことをいうならそもそも今まで自民党は何をしとったんやと。

村上:いや、とにかく安倍に本気で憲法改正やる意志なんてないよ!

矢野:大きな声出してるこの方も参議院の偉い人やったわけやけど、今ごろわめくなら、なんでむかし憲法改正やらんかったんやと(笑い)。

平野:とにかく自民が出してきた憲法改正案は立憲民主主義を否定するようなとんでもないシロモノで、自民党は本気で通す気なんてありませんよ。まずは恐怖感を与えるのが目的で、それを利用して公明は「暴走を止める」と手柄にしている。憲法改正を真面目に議論するつもりなんて初めからなく、政権基盤構築の道具に使っているんです。

矢野:しかし、選挙結果をみて、安倍さんは確実に改憲に前のめりになる。そうなると、民主の一部にも改憲に積極的な層がいるので、憲法改正を軸にして“お魚釣り”のように野党から自民に釣られ、与党を中心とした政界再編が始まるかもしれない。

平野:憲法改正においては本来、参議院改革が重要でしょう。参議院は「良識の府」だというが、制度的に良識の府となるように規定されていない。有権者に選ばれた人たちが良識の府をつくっていけと言っているだけで、これは憲法のもつ欠陥だと思います。

村上:昔、片山虎之助(現・維新)が自民党の参議院幹事長をやっていたときに、衆議院の副議長だった衛藤征士郎が一院制をぶち上げたことがあった。片山はそこに乗り込んでいって「参議院を殺すのか」とテーブル叩いて怒鳴ったらしいんだ。ところが、維新に移って、いま国会議員団政調会長をやっているが、維新は政策として一院制を掲げている。これはいったいどういうことなのかと(笑い)。

筆坂:それにしても劣化したね、政治が。政治家をつくり出すシステムに問題があると僕は思うな。

●むらかみ・まさくに:1932年生まれ。1980年に参議院議員初当選。自民党国対委員長、労働大臣、参議院自民党幹事長、参議院議員会長を歴任した。

●やの・じゅんや:1932年生まれ。公明党立党に参加し、1967年に衆議院議員に初当選。公明党書記長、委員長、最高顧問を歴任。

●ふでさか・ひでよ:1948年生まれ。日本共産党入党後、1995年に参議院議員初当選。党中央委員会常任幹部会委員、書記長代行などを務めた。

●ひらの・さだお:1935年生まれ。衆議院事務局に務めた後、1992年に参議院議員初当選。自民党、新進党、自由党、民主党を渡り歩いた。

※週刊ポスト2013年8月2日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平選手と妻・真美子さん
「娘さんの足が元気に動いていたの!」大谷翔平・真美子さんファミリーの姿をスタジアムで目撃したファンが「2人ともとても機嫌が良くて…」と明かす
NEWSポストセブン
メキシコの有名美女インフルエンサーが殺人などの罪で起訴された(Instagramより)
《麻薬カルテルの縄張り争いで婚約者を銃殺か》メキシコの有名美女インフルエンサーを米当局が第一級殺人などの罪で起訴、事件現場で「迷彩服を着て何発も発砲し…」
NEWSポストセブン
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」の会長である永谷晶久さん
《都道府県魅力度ランキングで最下位の悲報!》「埼玉には『うどん』がある」「埼玉のうどんの最大の魅力は、多様性」と“埼玉を日本一の「うどん県」にする会”の会長が断言
NEWSポストセブン
受賞者のうち、一際注目を集めたのがシドニー・スウィーニー(インスタグラムより)
「使用済みのお風呂の水を使った商品を販売」アメリカ人気若手女優(28)、レッドカーペットで“丸出し姿”に賛否集まる 「汚い男子たち」に呼びかける広告で注目
NEWSポストセブン
新関脇・安青錦にインタビュー
【独占告白】ウクライナ出身の新関脇・安青錦、大関昇進に意欲満々「三賞では満足はしていない。全部勝てば優勝できる」 若隆景の取り口を参考にさらなる高みへ
週刊ポスト
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン