ビジネス

金持ちの行動様式 景気がいい時は貯めて景気が悪い時は使う

“お金のお医者さん”として知られる「家計の見直し相談センター」の藤川太氏がお金に関する固定観念を解きほぐす『マネーポスト』連載「お金持ちの方程式」。ここでは、貯蓄率を高めて浮かせた資金をいかに殖やしていくか、という運用のポイントについて同氏が解説する。

 * * *
 運用と聞くと、ここ最近の「株高」や「円安」に沸く「アベノミクス相場」が真っ先に頭に浮かび、「ではいったいどの株を買えばいいんだ?」とか「円安はどこまで進むのか?」などと前のめりになる方も少なくないでしょう。

 しかし、残念ながら、いまになってムードに踊らされているような人は、実はあまり運用が得意とはいえません。本当のお金持ちのなかには、アベノミクス相場が騒がれている現段階で、すでに手仕舞い始めている人も少なくないのです。

 振り返れば、2006~2007年にかけての不動産ミニバブルの時期がそうでした。お金持ちは、それより前の2002~2003年頃、不良債権処理で銀行が四苦八苦するなど、世の中が悲鳴を上げている時に不動産を買い集めていました。そして2006年以降、バブルにさしかかると、市場に新規参入してくる人たちを横目に、売り手市場で利益を確定させたのです。これは株式投資でも同様といえます。

 あるお金持ちが「景気のいい時は貯めなさい。景気の悪い時は使いなさい」といっていました。これこそまさにお金持ちの行動パターンといえます。誰もが不安な状況のなかで他人より先んじて動く。それがさらに資産を殖やすことにつながっているのです。

 株式市場をみると、昨年11月中旬以降のアベノミクス相場で株価を3~4倍にまで膨らませた銘柄もゴロゴロあります。とはいえ、それらの銘柄すべてが、今後もさらなる大幅上昇が望めるわけではないでしょう。

 もちろん、相場は、いつまでも一直線に株価が急騰するわけもなく、これから何回も上がったり下がったりという値動きを繰り返しながら進んでいきます。

 不動産をみても、地価の上昇はこれから本格化すると見る人も少なくありません。しかし、実際にはすでに相当回転していて、買い手が選び放題だったのはせいぜい今年1月まで。いまや「売ってください」といってもなかなか思うような物件が出回らないような、売り手市場に移行しつつあります。

 このように相場が大きく変動するなかで、まず肝に銘じておくべきことは、みんなが浮かれている時ほどリスクが高いということです。そうである以上、「さすがに高いから、ここはやめておこう」といった見送る勇気も、時には必要ではないでしょうか。私はそう思っています。

 だからといって、今後、株価も地価も上がらないなどというつもりは毛頭ありません。おそらく株やFX(外国為替証拠金取引)で短期勝負に打って出ても、それなりの利益は望めるでしょう。ただ、それではいかにも忙しい投資になってしまう。そう考えていくと、ここからさらに大きな利益を狙える投資手法は、どうしても限られてくるのではないでしょうか。

(連載「お金持ちの方程式」より抜粋)

※マネーポスト2013年夏号

関連記事

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン