国内

日韓戦で旭日旗を振った男性 「試合に勝ったので後悔ない」

7月28日、ソウルの蚕室スタジアムでおこなわれたサッカー東アジア杯の男子日韓戦において、日本側のサポーターが旭日旗を振ったことが、日韓双方で騒動になっている。この旗を振っていたのは、横浜F・マリノスの熱心なサポーターである、ハンドルネーム「しなり」氏(35)だ。なぜ国際試合の、しかも日韓戦で旭日旗を振ったのか。しなり氏に話を聞いた。

 彼が横浜F・マリノスのサポーターになったのは2001年頃。地元が横浜で、当時は川口能活や松田直樹など、スター選手が多数在籍していたことが理由だ。その後はずっとマリノスのサポーターを続けながら、日本代表の応援にも駆けつける日々を送っていた。

そんなしなり氏の心に火がついたのは2010年、サッカーの日韓戦で韓国サポーターが伊藤博文を殺害した安重根の横断幕を掲げたのがきっかけだった。

「これは日本チームに対する挑発のアピールだと思いました。でもその時は意味がよくわからなくて(苦笑)。家に帰って誰なのかを調べたんです」(しなり氏)

 しなり氏は「サッカーサポーターの理屈は“やられたらやりかえす”。これはJリーグの試合なら当たり前のこと。だからいつか韓国側に対して、何かしてやろうと思っていた」そうだが、以降アウェイで日韓戦を観戦する機会を持てず、たまたま巡ってきたチャンスが7月28日の試合だったそうだ。

 ではなぜ、「仕返し」のために旭日旗を振ったのか。旭日旗は戦前には軍旗として使われ、戦後は自衛隊旗・自衛艦旗として使われていることなどから、「日本の帝国主義の象徴」として韓国では忌み嫌う人も多い。現在でも「在日特権を許さない市民の会(在特会)」をはじめとする自称愛国者団体による、排外デモ時のアピールに利用されることがよくある。

だが、自らを「無学で無教養。歴史や政治に対してはあまり関心がないし、熱心に勉強したこともないノンポリ」と語るしなり氏は、旭日旗に関しては「自衛隊の海外における、災害救助の場面で映っているのをテレビで見た程度。悪いイメージはなかった」と自己の認識を語り、韓国人の旭日旗に対するアレルギーについては、不勉強であるがゆえに「戦争を知らない若い世代には、薄くなっているのではないかという思いしかなかった」と語った。

つまり政治的・歴史的なアピールではなく、「旭日旗を振ることで韓国側が動揺し、結果、日本チームに有利な空気が作れるのではないか」という思いしかなかったという。だから一部サイトで「新大久保で排外デモのカウンターを続ける集団、『レイシストをしばき隊』の一員ではないか」「どこかの政治団体に頼まれたのではないか」と指摘されていることに対しては、辟易しているそうだ。

「自分は誰かに操られているワケではないし、日本チームがアウェイの雰囲気に飲まれてしまわないように、応援したい気持ちだけで振った。スタジアムで観戦すればわかることだが、Jリーグの応援は、かなり過激なものがある。それをよく知らない人に政治的な解釈を勝手にされてしまうことは、とても不本意」(しなり氏)

しなり氏自身は「レイシストをしばき隊」の一員ではない。しかし新大久保での排外デモに反対する、カウンター活動には参加したことはある。そのことについては「差別に抗議の声をあげるのは当たり前」としながらも、一方で後悔する思いがあるそうだ。それは「思想に偏りがあるのではないかと勝手に解釈されたり、そのことでマリノスや、自分以外のマリノスサポーターに迷惑がかかってしまっては、本当に申し訳ない」と考えているからだ。

 そして今回、旭日旗を振ったことに対しては、後悔の気持ちはないとも語った。

「実は韓国側が挑発してくるのを待っていたのですが、全然その兆しがなくて。だから先にあげてしまいました。するとすぐあちらも、豊臣秀吉の朝鮮出兵で戦った李舜臣と安重根の肖像が描かれた横断幕を掲げてきて。また自分が旭日旗を振ったことで、韓国のサポーターチームの『プルグンアンマ(レッドデビル)』が怒って、かなりの人数がスタジアムを出ていってしまった。

それも日本代表が勝った理由の一つになったのではないか。アウェイの日韓戦におけるプレッシャーは、すさまじいものがある。それに負けないよう、秘策で士気をアップさせるのもサポーターの役割。旭日旗はその、「秘策のひとつ」に過ぎなかったと思っている。決して政治的な意味合いはないし、結果として勝てたので、後悔はしていない」(しなり氏)

 だが、心残りもある。それは試合前にスタジアムの外で日の丸を振っていた彼に対し、プルグンアンマのメンバーから「その旗、カッコいいな」などと気さくに話しかけられ、メールの交換をしていたが、気が引けて連絡できなくなってしまったことだ。

またスタジアムでは旭日旗こそ没収されたものの、力づくで制止されたり殴られたりすることもなく、その後日章旗に付け替えて応援を続けたが、誰もとがめなかったこと、試合後もトラブルなどはなく無事日本に帰国できたことなど、韓国側の対応がソフトだったことにも驚かされた。ボコボコにされる覚悟を持っていたのに、試合終了後に話をした韓国人女性をはじめ、怒る人もいなかったそうだ。

決して韓国や韓国人に恨みがあったワケではなく、サッカーを愛する気持ちだけで起こした行動だった。だが帰国後に友人達から激しく注意されたことなどを踏まえ、今後日韓戦や日中戦で旭日旗を振ることは、控えたいと語った。

なお没収された旭日旗は、しなり氏自身が赤と白のナイロンタフタ製の布を切り合わせて、ミシンがけして作ったもの。製作所要時間は約20時間で、タテ3.5メートル、横4.5メートルのサイズ。布代は全部で約5000円だったそうだ。

関連記事

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と浜辺美波のアツアツデート現場》「安く見積もっても5万円」「食べログ予約もできる」高級鉄板焼き屋で“丸ごと貸し切りディナー”
NEWSポストセブン
レッドカーペット大谷夫妻 米大リーグ・大谷  米大リーグのオールスター戦で、試合前恒例行事のレッドカーペットショーに参加したドジャース・大谷翔平と妻真美子さん=15日、アトランタ(共同)
《ピーチドレスの真美子さん》「妻に合わせて僕が選んだ」大谷翔平の胸元に光る“蜂の巣ジュエリー”と“夫婦リンクコーデ”から浮かび上がる「家族への深い愛」
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《永瀬廉と全身黒のリンクコーデデート》浜辺美波、プライベートで見せていた“ダル着私服のギャップ”「2万7500円のジャージ風ジャケット、足元はリカバリーサンダル」
NEWSポストセブン
この日は友人とワインバルを訪れていた
《「日本人ファースト」への発言が物議》「私も覚悟持ってしゃべるわよ」TBS報道の顔・山本恵里伽アナ“インスタ大荒れ”“トシちゃん発言”でも揺るがない〈芯の強さ〉
NEWSポストセブン
鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《タクシーで自宅マンションへ》永瀬廉と浜辺美波“ノーマスク”で見えた信頼感「追いかけたい」「知性を感じたい」…合致する恋愛観
NEWSポストセブン
亡くなった三浦春馬さんと「みたままつり」の提灯
《三浦春馬が今年も靖国に》『永遠の0』から続く縁…“春友”が灯す数多くの提灯と広がる思い「生きた証を風化させない」
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《産後とは思えない》真美子さん「背中がざっくり開いたドレスの着こなし」は努力の賜物…目撃されていた「白パーカー私服での外出姿」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
女優・遠野なぎこ(45)の自宅マンションで身元不明の遺体が見つかってから2週間が経とうとしている(Instagram/ブログより)
《遠野なぎこ宅で遺体発見》“特殊清掃のリアル”を専門家が明かす 自宅はエアコンがついておらず、昼間は40℃近くに…「熱中症で死亡した場合は大変です」
NEWSポストセブン
和久井被告が法廷で“ブチギレ罵声”
【懲役15年】「ぶん殴ってでも返金させる」「そんなに刺した感触もなかった…」キャバクラ店経営女性をメッタ刺しにした和久井学被告、法廷で「後悔の念」見せず【新宿タワマン殺人・判決】
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《白パーカー私服姿とは異なり…》真美子さんが1年ぶりにレッドカーペット登場、注目される“ラグジュアリーなパンツドレス姿”【大谷翔平がオールスターゲーム出場】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
《ママとパパはあなたを支える…》前田健太投手、別々で暮らす元女子アナ妻は夫の地元で地上120メートルの絶景バックに「ラグジュアリーな誕生日会の夜」
NEWSポストセブン
グリーンの縞柄のワンピースをお召しになった紀子さま(7月3日撮影、時事通信フォト)
《佳子さまと同じブランドでは?》紀子さま、万博で着用された“縞柄ワンピ”に専門家は「ウエストの部分が…」別物だと指摘【軍地彩弓のファッションNEWS】
NEWSポストセブン