ライフ

源泉の鮮度の秘密ほかトリビア満載 評論家と行く温泉宿の旅

玉峰館の大浴場「吹花」から見た噴湯公園の大噴湯

 夏休みが終わり、もうすぐ秋の行楽シーズン到来。今年も多くの観光客が温泉へ足を運ぶと予想されるが、単純に「有名な温泉地」に行くのではおもしろくない。そこで、日本全国4700以上の温泉地を巡り、『テレビチャンピオン』(テレビ東京)の「全国温泉通選手権」で3連覇した温泉評論家・郡司勇さんに、源泉をもつ温泉宿のディープな楽しみ方について聞いた。

「温泉にも鮮度により良し悪しがあります。温泉は生ビールのようなもので、1日置いた生ビールが売り物にならないのと同様、時間とともに劣化することが多いんです。鮮度がいいと体中に泡がついて温泉ならではの気分が味わえたり、温泉特有の匂いがしますが、時間が経つとだんだん色が変わるという特徴ももっています」(郡司さん)

 郡司さんの話では、温泉の鮮度は泡、色、匂いで分かるという。しかし、専門的な知識のない素人が簡単に見分けるなら、泡が一番わかりやすいかもしれない。

「長野県の田沢温泉や山梨県の旭温泉など独自源泉をもっているところは、感動的なくらい体に泡がつきます。この泡は酸素や窒素なのですが、地中深くに温泉と高圧で交じり合っていたものが一気に出てきて泡となり、体につくわけです。しかし、温泉は不思議なもので、逆に時間をかけて熟成するとよくなる温泉もあるんですよ。例えば、食塩泉は最初しょっぱい透明の湯なのですが、時間がたつと鉄分が凝縮されて赤くなっていきます」(同前)

 温泉の色の変化と聞くと、“温泉偽装問題”を思い出す人もいるかもしれない。2004年、長野県の白骨温泉で、源泉の白濁が薄くなったことにより、一部の旅館やホテルで入浴剤を混ぜていたことが発覚し問題となった。しかし、郡司さんは「色が薄くなったということは鮮度が上がったということで、本来はよい現象であった可能性もある」という。このように、正しい知識をもつと温泉の見方が変わることはまだまだある。

「例えば、よく“うちはアルカリ性が高いからツルツルになります”とアピールする温泉がありますが、実はそれほどの効果はありません。美肌効果が一番大きいのはCO3(炭酸イオン)でしょう。私もNa2CO3(炭酸ナトリウム)という薬剤を買ってきて家のお風呂で実験しましたが、ツルツルになりましたよ(笑)」(同前)

 温泉の美肌効果というものは、即効性があるそうだ。通常、温泉での湯治に必要な期間は「7日間で3回り」といわれ、21日間必要といわれている。しかし、郡司さんは「筋肉痛やリウマチなどの慢性病は21日間ほど必要ですが、お湯は直接肌に触れるものなので、美肌や水虫などの効果は早く出る傾向があります」と語る。

 この湯治効果を高めるためにも、温泉旅館にとってはいかに良質な源泉を豊富に確保できるかが生命線となる。そこで、今度は旅館側の話を聞くため、郡司さんと一緒に温泉旅館へ向かった。目的地は、毎分600リットルの温泉を東洋一といわれる高さまで噴き上げる大噴湯をもつ、東伊豆・河津にある峰温泉の老舗温泉旅館「玉峰館」だ。

 玉峰館に着いて郡司さんが最初に漏らした感想は、3種類の源泉が館内にひかれている点だった。源泉やぐらがすぐ近くで見られること自体珍しいことだが、玉峰館は3つの源泉やぐらに囲まれており、郡司さんも「めったに見られない」と興奮。また、いずれも至近距離であることから、温泉の鮮度という意味で非常に恵まれた立地だということがいえる。

 この3種類のやぐらのうち、1つは玉峰館に隣接する噴湯公園内にあり、9時30分~15時30分まで1時間おきに約1分間、高さ約30mにおよぶ大噴湯が見られることで有名だ。このことから、湯量が豊富なことがよく分かるが、郡司さんも、温泉のパワーについて驚いたようだ。

「近年は温泉成分が薄くなったり、温度が下がったりとパワーが小さくなっている温泉が多くなっているなか、大正15年からずっとパワーを維持している峰温泉は素晴らしいですね。伊豆はきっと熱源が高くて、土地の温度が高いからでしょう。また、伊豆の温泉というのは基本的に食塩泉(塩化物泉)なんですよ。そして、熱海あたりは濃度が高くて伊東に行くと薄くなり、下賀茂まで行くとまた高くなるというのが特徴です」(同前)

 しかし、不思議なことに3つの源泉は至近距離にありながら、それぞれ温度や泉質などに微妙な違いがあるという。これについて郡司さんは「地層の微妙な違いや深さの影響が考えられる」と推察するが、このほか、冬になると湯量が減るなど不思議な現象が起こり、それだけ管理も大変なようだ。玉峰館フロントマネージャー・山﨑靖高さんが語る。

「源泉が近いこともあり、大量に発生する湯の花がやっかいですね。なにしろ湯の花がパイプの内側に3日で5mmほど付着してしまうので、それを取り除かなくてはなりません。また、年に2度ほど源泉の大清掃ということで源泉やぐらの内部を清掃します」

 このときは自噴しているのを一度止め、ふだんは清掃できない源泉やぐらの内部を清掃するのだが、壁一面に大量の湯の花が固まっており、ノミを使って1日がかりで削り取っているようだ。

 こうした丁寧な管理のおかげで峰温泉の豊富な湯量は現在も変わらず、玉峰館も露天風呂付き客室、大浴場などを含む計14か所のお風呂すべてで、源泉かけ流しのお湯を提供。温泉にはそれぞれ庭が整備され、季節ごとの表情を楽しめるほか、夜にはライトアップされた庭の景色を楽しむこともできる。さらに5月下旬にはホタルが見られる、ロマンチックなお風呂もある。

 温泉のほか、料理も温泉旅館の大きな楽しみのひとつ。玉峰館は今年5月にリニューアルされたばかりで、現在の料理はメインの肉料理と魚料理のそれぞれを自分で選べるプリフィックスコースで提供。魚なら稲取金目鯛、肉なら天城軍鶏など、食材の宝庫といわれる伊豆の味覚を存分に楽しめる。

 また、インテリアデザイナーとして初めて紫綬褒章を受章した内田繁氏がリニューアルの設計を担当しており、「古き、新しき、極み。」をコンセプトに、玉峰館の伝統を大切に残しながら、現代的なデザインも取り入れ、くつろぎの空間を演出。大正ロマン漂う和洋室や蔵を改装して作ったバーなど、温泉以外の見どころも充実していた。

関連記事

トピックス

サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
皇室に関する悪質なショート動画が拡散 悠仁さまについての陰謀論、佳子さまのAI生成動画…相次ぐデマ投稿 宮内庁は新たな広報室長を起用し、毅然とした対応へ
女性セブン
定年後はどうする?(写真は番組ホームページより)
「マスメディアの“本音”が集約されているよね」フィフィ氏、玉川徹氏の「SNSのショート動画を見て投票している」発言に“違和感”【参院選を終えて】
NEWSポストセブン
スカウトは学校教員の“業務”に(時事通信フォト)
《“勧誘”は“業務”》高校野球の最新潮流「スカウト担当教員」という仕事 授業を受け持ちつつ“逸材”を求めて全国を奔走
週刊ポスト
「新証言」から浮かび上がったのは、山下容疑者の”壮絶な殺意”だった
【壮絶な目撃証言】「ナイフでトドメを…」「血だらけの女の子の隣でタバコを吸った」山下市郎容疑者が見せた”執拗な殺意“《浜松市・ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
連続強盗の指示役とみられる今村磨人(左)、藤田聖也(右)両容疑者。移送前、フィリピン・マニラ首都圏のビクタン収容所[フィリピン法務省提供](AFP=時事)
【体にホチキスを刺し、金のありかを吐かせる…】ルフィ事件・小島智信被告の裁判で明かされた「カネを持ち逃げした構成員」への恐怖の拷問
NEWSポストセブン
2人は互いの楽曲や演技に刺激をもらっている
羽生結弦、Mrs. GREEN APPLE大森元貴との深い共鳴 絶対王者に刺さった“孤独に寄り添う歌詞” 互いに楽曲や演技で刺激を受け合う関係に
女性セブン
「情報商材ビジネス」のNGフレーズとは…(elutas/イメージマート)
《「歌舞伎町弁護士」は“訴えれば勝てる可能性が高い”と思った》 「情報商材ビジネス」のNGフレーズは「絶対成功する」「3日で誰でもできる」
NEWSポストセブン
入団テストを経て巨人と支配下選手契約を結んだ乙坂智
元DeNA・乙坂智“マルチお持ち帰り”報道から4年…巨人入りまでの厳しい“武者修行”、「収入は命に直結する」と目の前の1試合を命がけで戦ったベネズエラ時代
週刊ポスト
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン