ライフ

意識高い弁当男子が増えても食料自給率は上がらないカラクリ

弁当男子は13%いるという調査結果も

 日本の食糧自給率の低さが問題になって久しい。ことの解決は簡単ではないが、若者の中には手料理を楽しむ人が増えているという調査結果も出た。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が考える。

 * * *
 メディア・シェイカーズ M1・F1総研が行った「若者の食と農に関する調査」(http://m1f1.jp/?p=629 )の結果が面白い。この壮大なテーマに対して、20~30代の独身・一人暮らしの男女各250人(n=500)に限定してインターネット調査を行うという企画自体もさることながら、「食意識の高い若者」が多いという結果もまた興味深い。

 意外なことに、「ほぼ毎食料理をする男性」が16.8%、6人に1人以上いるという。さらに会社に自分でつくった弁当を持っていく「弁当男子」も13.2%存在する。「そんなに!?」とも思えるが、こうした行動はコミュニティごとに偏る傾向が強い。自分の周囲では見聞きせずとも、世間で流行っているものなどざらにある。

 この調査からは若者の「食意識の高さ」がそこかしこに伺える。8月に発表された日本の食料自給率は前年と同じく39%だった。この数字に対して、調査対象全体の71.2%が「上げたほうがいい」と考え、60%以上が「食料自給率の改善のために自分が役立てることを知りたい」「改善につながる協力をとにかく自分も行いたい」と回答。さらに実際に「国産食材を利用する」「地産地消を心がける」など、全体の65.2%が自給率向上のための行動を起こしているという。

 ただし、この調査結果に添付されているリリースで、九州大学大学院農学研究院助教の佐藤剛史氏も指摘しているように「国産の農作物を買い、自炊すれば食料自給率が劇的に上昇するかと言えば、そうではない」。少なくとも現状では家畜用の飼料は、外国からの輸入頼み。畜産物の自給率は飼料の自給率に左右されるため、極端に言えば、国産の家畜ばかり食べたところで、自給率が劇的に上がるわけではない。若者の「自給率向上のための行動」は自給率アップにつながっていないのだ。

 もっとも自給率は1種類ではない。前出の39%という数字はカロリーベースの数字であり、生産額ベースとなると68%に跳ね上がる。またカロリーベースで見ても、「廃棄分」を計算に入れずに計算すると食料自給率は50%以上になる。

 もっともどういう計算をしたところで、先進国のなかでも日本の食料自給率が低いことに間違いはないし、低いよりは高いに越したことはない。不思議なのは、農林水産省による自給率向上キャンペーンはこの数十年続けられてきたのに、食料自給率が右肩下がりなこと。そして「食意識が高い」若者にすら自給率の正体が届いていないことだ。

 米は「自給率向上」にはもっとも寄与できる食べ物だ。おりしも秋は新米の季節。外食派であっても、たまにはごはんとおかずの詰まった弁当を持っていくという楽しみもあっていい。

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン