ライフ

【著者に訊け】塩田明彦氏が明かす本当に面白い映画の作り方

【著者に訊け】塩田明彦氏/『映画術 その演出はなぜ心をつかむのか』/イースト・プレス/2300円+税

 塩田明彦著『映画術』は、映画監督として活躍する著者が〈演技と演出の出会う場所から映画を再考する〉と題して語った、映画美学校(東京・渋谷)アクターズ・コース、全7回の講義録だ。というと小難しい映画論を想像する向きもあろうが、講義録だけに語り口は軽く、題材となる映画の連続写真も適宜載せた構成が嬉しい。

 そもそも映画は撮る者と観る者がいて初めて成立する芸術だ。塩田氏は現在公開中の『抱きしめたい』など全国公開系の映画も数多く手がけ、「見る・見られる」という共犯関係に関してはプロ中のプロと言っていい。

 特に映画を撮るつもりもない私たちがGWに向けて「観るという特権」を存分に生かすため、また、広く物を見る目を養うためにもぜひお薦めしたい、「視力」が確実に上がる良著である。

 映画術といえば、世界的に話題を呼んだインタビュー集『ヒッチコック/トリュフォー 映画術』(1981年 仏語版は1966年刊)を思い起こす読者もあろう。「立教ヌーヴェルヴァーグ」出身とされる塩田氏は、同書の翻訳者、山田宏一氏と蓮實重彦氏から多くを学んできた。塩田氏はこう語る。

「蓮見先生は『人は映画を観ながら驚くほど何も見ていない』という事実を最初に指摘された方で、僕自身、以前はストーリーに還元できる絵しか見ていなかった。ところが映画にはそれ以外にもいろんなものが映り、聞こえていて、それがいかに重要か、気づけば気づくほど映画は面白いということが、大学時代に先生方の本を読んだり、のちに映画監督になる仲間と語り合う中で見えていったんです。

 そもそも1回観たくらいでは読み取れない複雑なものを世の監督たちは作っているし、逆に言うと観る人が無意識のうちにも伝わるものをどれだけ厚く、豊かに作れるかで、映画の面白さは決まるとも言えます」

 第1回「動線」や「視線と表情」「音楽」等、本書では監督が何をどう演出しているかが、具体的シーンに触れつつ検証されてゆく。

 成瀬巳喜男監督『乱れる』の中に可視化される酒屋の嫁(高峰秀子)と義弟(加山雄三)の〈越えてはいけない一線〉や、ヒッチコック作『サイコ』における主人公の猟奇性を〈顔そのものに還元〉したようなアンソニー・パーキンスの〈鳥みたい〉な顔など、映画では様々なものを目に見えるようにし、あるいはあえて隠す。また、〈生命あるものを「物」として、物を「生命あるもの」として描くことへの倒錯した欲望〉や死の気配、〈やばさ〉も映画の言葉にならない魅力を下支えする。

「映画を語る時、そもそも言葉にできないから映画なんだという前提に立つことは重要です。僕自身、矛盾を承知で翻訳しているから〈顔を戦場化させる〉とか、妙な言い方になる(笑い)。

 ただしその無理やり捻り出した言葉が思わぬ世界を見せる場合もあって、何が見えていないかに気づくための言葉を一から編み出す作業は、現実の切り取り方や補助線一つで視界がクリアになる映画的アプローチに共通するかもしれません」

関連記事

トピックス

盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
モサドの次なる標的とは(右はモサド長官のダビデ・バルネア氏、左はネタニヤフ首相/共同通信社)
イスラエルの対イラン「ライジング・ライオン作戦」を成功させた“世界最強諜報機関”モサドのベールに包まれた業務 イラン防諜部隊のトップ以下20人を二重スパイにした実績も
週刊ポスト
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《渡部建の多目的トイレ不倫から5年》佐々木希が乗り越えた“サレ妻と不倫夫の夫婦ゲンカ”、第2子出産を迎えた「妻としての覚悟」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
事件の“断末魔”、殴打された痕跡、部屋中に血痕…“自慢の恋人”東川千愛礼さん(19)を襲った安藤陸人容疑者の「強烈な殺意」【豊田市19歳刺殺事件】
NEWSポストセブン