国内

ダウン症出生前診断誤告知裁判 原告と被告、相方の言い分とは

 新型出生前診断が昨年4月に始まって1年あまり。20万円あまりという高額ながら、1年間に検査を受けた人はおよそ8000人。先月、確定診断を受けないまま人工妊娠中絶をしていた妊婦が2人いたと報じられた。

 そうした胎児を理由とした中絶の是非が争点となった裁判の判決が、やはり6月に出た。裁判官は判決理由をこう述べた。

「結果を正確に告知していれば、中絶を選択するか、中絶しないことを選択した場合には、心の準備や養育環境の準備もできたはず。誤告知により機会を奪われた」

 訴えたのは、北海道函館市にある産婦人科医院で羊水検査による出生前診断を受けた女性だ。医師から「異常はない」と診断結果を伝えられたにもかかわらず、実際に生まれた子がダウン症だったとして、自分たちと、その後3か月で亡くなった男児への慰謝料として、損害賠償を求めた。

 これに対して医師側は、そうした原告女性の主張を「ダウン症児の命の選別を当然のこととしている」などと反論したが、前述のような理由から医院側に1000万円の賠償命令が下された。

 日本産科婦人科学会の前理事長で、慶応大学名誉教授の吉村泰典さんは、判決に大きな衝撃を受けたという。

「これまで、いわばタブーとなっていた胎児を理由にした中絶について、裁判所が、そうした選択肢もありうると判断を下したということ。これはものすごい大きな判断ですし、問題提起だと思います」

 それだけに夫婦には批判の声もあった。ダウン症を持つ子供は中絶したほうがいいという風潮を作るのではないか、といったものだ。

 それに対して、原告女性や裁判を取材しているノンフィクションライターの河合香織さんはこう話す。

「今回の訴訟はそもそも、ご両親が、お金を払って受けた検査の結果を間違って伝えられたことに対して、自分たちにも亡くなった子供にも謝ってほしいと思ったから起こしたものです。

 しかも判断の難しい病気でもなんでもなく、染色体の数というあまりに基本的な事柄。もしも出産にかかわらない病気の告知ミスの問題なら、誰もがご両親の気持ちをスッと納得できるはずです。なので、この判決に違和感があるとしたら、それは、中絶に関して社会に矛盾があるからです。当事者にだけ押しつけられるような問題ではありません」

 病院側に取材したところ、

「うちは最初から、検査を見誤ったことは申し訳ないと思って認めていますし、裁判では公正な判断をしてもらいたいと望んでいましたので、今回の判決にはそのまま従います。命の選別ではないかといったことについては、コメントする立場にありませんので、お答えできません」(事務長)

 とのことだった。

※女性セブン2014年7月17日号

関連キーワード

トピックス

大谷翔平がこだわる回転効率とは何か(時事通信フォト)
《メジャー自己最速164キロ記録》大谷翔平が重視する“回転効率”とは何か? 今永昇太や佐々木朗希とも違う“打ちにくい球”の正体 肩やヒジへの負担を懸念する声も
週刊ポスト
竹内朋香さん(27)と伊藤凛さん(26)は、ものの数分間のうちに刺殺されたとされている(飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
「ギャー!!と悲鳴が…」「血のついた黒い服の切れ端がたくさん…」常連客の山下市郎容疑者が“ククリナイフ”で深夜のバーを襲撃《浜松市ガールズバー店員刺殺》
NEWSポストセブン
和久井学被告と、当時25歳だった元キャバクラ店経営者の女性・Aさん
【新宿タワマン殺人・初公判】「オフ会でBBQ、2人でお台場デートにも…」和久井学被告の弁護人が主張した25歳被害女性の「振る舞い」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(Instagramより)
《愛するネコは無事発見》遠野なぎこが明かしていた「冷房嫌い」 夏でもヒートテックで「眠っている間に脱水症状」も 【遺体の身元確認中】
NEWSポストセブン
ブラジルを公式訪問されている秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年6月4日、撮影/JMPA)
「佳子さまは大学院で学位取得」とブラジル大手通信社が“学歴デマ報道”  宮内庁は「全報道への対応は困難。訂正は求めていません」と回答
NEWSポストセブン
米田
「元祖二刀流」の米田哲也氏が大谷翔平の打撃を「乗っているよな」と評す 缶チューハイ万引き逮捕後初告白で「巨人に移籍していれば投手本塁打数は歴代1位だった」と語る
NEWSポストセブン
花田優一が語った福田典子アナへの“熱い愛”
《福田典子アナへの“熱い愛”を直撃》花田優一が語った新恋人との生活と再婚の可能性「お互いのリズムで足並みを揃えながら、寄り添って進んでいこうと思います」
週刊ポスト
生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
50歳で「アンパンマン」を描き始めたやなせたかし氏(時事通信フォト)
《巨大なアンパンマン経済圏》累計市場規模は約6.6兆円…! スパイダーマンやバットマンより稼ぎ出す背景に「ミュージアム」の存在
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン