ビジネス

大塚家具内紛に長谷川幸洋氏「久美子氏の経営能力に疑問符」

 大塚家具の内紛が泥沼化している。創業者の大塚勝久会長と長女の大塚久美子社長が互いに解任を求めて、3月27日の株主総会に向け委任状争奪戦(プロキシーファイト)を展開中だ。

 報道を見る限り、内紛の根本的な原因は経営手法の違いにあったようだ。勝久氏が大塚家具の前身、大塚家具センターを創業したのは1969年。問屋を通さず工場から直接仕入れ、顧客には1人ずつ専任の担当者を付けて、家具から照明までインテリア全般の相談に乗るスタイルで業績を伸ばした。

 ところがデフレが進む中、ニトリやIKEAなど低価格を売り物にした大型店が台頭する。危機感を抱いた久美子氏は顧客に名前を書かせる会員制方式が顧客離れを招いているとみて、入りやすい店作りの経営改革に乗り出した。

 私にどちらが正しいかを判断する力はない。ここでは「やるべきこと」と「やれること」は違うという点を指摘しておきたい。

 会社が行き詰まった。だから改革が必要だ。それは分かる。ところが会社は人間の集まりだから、それぞれ背負ってきた歴史や風土、文化、染み付いた慣習がある。それを無理矢理変えようとすると、何が起きるか。

 大塚家具で言えば、勝久氏の会見で大勢の役員や部長たちが後ろに並んだ姿が象徴している。幹部たちの中に久美子氏に反旗を翻そうとする者が相当数いたのはあきらかだ。あのシーンだけで、私は久美子氏の経営力に疑問符を付けざるをえない。

 改革路線自体は正しかったとしても、残念ながら会社の現状は受け入れる環境になかったのだ。社長は「正しいからやるべきだ」と信じていたのだろう。だが、少なからぬ幹部が反対なのだから「やれる」環境にはなかった。

 トップリーダーの真の責任とは、やるべき仕事や正しい路線を示すだけではない。やるべきことを本当に最後までやり切れるだけの環境が整っているか、を判断することなのだ。ダメなら、まずは環境を整えなくてはならない。

 もっと辛辣に言えば、会社経営でも政治でも正しい路線は書店に行けば、いくらでも売っている。リーダーは本を閉じて現場に立ち、どこまでそれが出来るかどうか、を見極めるのが仕事である。

 そこを間違えると、肝心の会社や国は変わらず、自分が崩壊するはめになる。残念ながら、久美子社長は少し事を急ぎすぎたのではないか。

※週刊ポスト2015年3月27日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

試練を迎えた大谷翔平と真美子夫人 (写真/共同通信社)
《大谷翔平、結婚2年目の試練》信頼する代理人が提訴され強いショックを受けた真美子さん 育児に戸惑いチームの夫人会も不参加で孤独感 
女性セブン
藤川監督と阿部監督
阪神・藤川球児監督にあって巨人・阿部慎之助監督にないもの 大物OBが喝破「前監督が育てた選手を使い、そこに工夫を加えるか」で大きな違いが
NEWSポストセブン
「天下一品」新京極三条店にて異物(害虫)混入事案が発生
【ゴキブリの混入ルート】営業停止の『天下一品』FC店、スープは他店舗と同じ工場から提供を受けて…保健所は京都の約20店舗に調査対象を拡大
NEWSポストセブン
海外から違法サプリメントを持ち込んだ疑いにかけられている新浪剛史氏(時事通信フォト)
《新浪剛史氏は潔白を主張》 “違法サプリ”送った「知人女性」の素性「国民的女優も通うマッサージ店を経営」「水素水コラムを40回近く連載」 警察は捜査を継続中
NEWSポストセブン
ヒロイン・のぶ(今田美桜)の妹・蘭子を演じる河合優実(時事通信フォト)
『あんぱん』蘭子を演じる河合優実が放つ“凄まじい色気” 「生々しく、圧倒された」と共演者も惹き込まれる〈いよいよクライマックス〉
週刊ポスト
石橋貴明の現在(2025年8月)
《ホッソリ姿の現在》石橋貴明(63)が前向きにがん闘病…『細かすぎて』放送見送りのウラで周囲が感じた“復帰意欲”
NEWSポストセブン
決死の議会解散となった田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
「市長派が7人受からないとチェックメイト」決死の議会解散で伊東市長・田久保氏が狙う“生き残りルート” 一部の支援者は”田久保離れ”「『参政党に相談しよう』と言い出す人も」
NEWSポストセブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
「ずっと覚えているんだろうなって…」坂口健太郎と熱愛発覚の永野芽郁、かつて匂わせていた“ゼロ距離”ムーブ
NEWSポストセブン
新潟県小千谷市を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA) 
《初めての新潟でスマイル》愛子さま、新潟県中越地震の被災地を訪問 癒やしの笑顔で住民と交流、熱心に防災を学ぶお姿も 
女性セブン
自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《自民党総裁選有力候補の小泉進次郎氏》政治と距離を置いてきた妻・滝川クリステルの変化、服装に込められた“首相夫人”への思い 
女性セブン
ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《初共演で懐いて》坂口健太郎と永野芽郁、ふたりで“グラスを重ねた夜”に…「めい」「けん兄」と呼び合う関係に見られた変化
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン