ライフ

高校野球で体罰なくならぬ理由 経済学で説明可との説も

なぜ高校野球は人を惹きつけるのか

 夏の甲子園に向けて地方大会が始まろうとしているなか、一冊の興味深い本が出た。著者は慶応大学の商学部の教授だ。高校野球取材歴20年を超えるフリーライターの神田憲行氏が読んだ。

 * * *
 書名は「高校野球の経済学」(東洋経済新報社)という。著者の中島隆信教授はこれまで「大相撲の経済学」「刑務所の経済学」などの類書を書かれている。

 最初は高校野球の闇の部分を書いているのかとドキドキしながら手に取ったのだが、そういう本ではない。本書の目的を「はじめに」から抜き書きしてみると、

《本書の目的は、高校スポーツの一つに過ぎない高校野球が100年の長きに渡って続いてきた理由について、経済学的思考法を用いて体系的に説明することである。経済学的思考法の特徴は“効率性”と“合理性”の観点から論理を組み立て、世の中の現象を説明するところにある》

 私のように高校野球にどっぷりつかっている者でも一歩引いてみると、公共放送が全試合の全球を日本全国に生中継し、チケット売り場に年配者も子どもも行列を作るというのは、“異常”な光景に写る。その謎を著者の武器である「効率性」と「合理性」のモノサシ、経済学の知見から解き明かしてみようとする試みが本書なのである。

 分析の対象は多岐にわたっていて、その全てを紹介することはできないので、ここでは私が膝をポンと打ったところを紹介する。

 まずひとつが体罰の問題である。高校野球では残念ながら、体罰問題で処分される監督とコーチがほぼ毎年登場する。著者は「高校野球は教育の一環」というスローガンから、

《教育は一種の投資である。投資とは、いま消費したいのを我慢して将来時点でのより多くのリターン(見返り)を期待することだ》

《教育を投資とみなす考え方が、教育現場での苦痛に対する寛容性の原因になっていることは否定できない。(中略)学校での体罰や家庭内の虐待も、それが教育であり躾だという“正当性”を持っていたがゆえに対応が遅れた感がいなめない》

 そして注釈で、大阪大学の大竹文雄教授の「平均への回帰」という知見を紹介する。「平均への回帰」とは、良かったときは次に悪くなり、悪いときは次に良くなるという「純粋に統計的な現象」をいう。

《(大竹教授は)「失敗した時に体罰を含めて厳しく叱ったら次回に成果が出るというのは、因果関係ではなく、平均への回帰が観察されているだけ」と述べている。つまり、体罰がなくならないのは、“平均への回帰”を体罰の効果と誤解するためだという考え方である。プロ入り1年目に活躍した選手の成績が翌年に下がることを“2年目のジンクス”というが、これも“平均への回帰”と考えれば納得がいく》

 ほう! いまだに「体罰は必要悪」とか言ってるスポーツ指導者に「それ勘違いでっせ」と読ませてやりたいところである。ちなみにこの本はこのように注釈が数多く付けられていて、そこを拾い読みしていくだけでも勉強になる。

関連キーワード

トピックス

高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン