ビジネス

トヨタはメガグループ戦略 単独主義のホンダは生き残れるか

トヨタとスズキの提携交渉がいよいよ本格化する

 クルマの電動化、自動運転、はたまたIoT(モノのインターネット)の適用など、新世代テクノロジーの台頭で激動が巻き起こっている自動車業界。自動車メーカー同士、あるいは自動車メーカーとIT企業、電機メーカーといった異業種間の合従連衡が次々に起こるなか、2月6日、スズキがトヨタ自動車と業務提携に関する覚書を締結したと発表した。

 この提携により、ライバル陣営の勢力地図はどう塗り替えられていくのか──。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏がレポートする。

 * * *
 トヨタとスズキが業務提携の検討に入ったと最初に発表したのは昨年10月。この時は自動車業界の名物オヤジとして知られる鈴木修・スズキ会長(87)と、鈴木氏と親子ほども歳が離れた豊田章男・トヨタ社長(60)が席を並べ、「一緒にやっていくということは決めた。これから何ができるかゆっくり考える」と口を揃えた。

 それからおよそ4か月後の今回の覚書で取り決められたのは、環境、安全、IT(情報通信)など幅広い分野で共同研究を行うということで、具体的な提携内容はこれから決めるとのこと。

 それらの分野はどれも、自動車メーカーであれば共同研究の候補としていのいちに挙げるもので、決断の早さが身上の鈴木修氏なら1秒で決めてもおかしくない。それを4か月もかけてようやくポリシーメモにしたというのだから、提携が業務そのものよりトヨタとスズキが身内のような関係になることに比重を置いたものだったことは明らかだ。

 それはさておき、フォルクスワーゲンとの提携破談で宙に浮いていたスズキが事実上、トヨタ陣営に入ったことで、国別でみれば量産車メーカーを最も多く抱える日本の自動車業界の“戦国時代”も、いよいよ頂上決戦がほの見えてきた。

 資本関係の有無を抜きにして提携の相関でみると、トヨタ、マツダ、スズキ、ダイハツ工業、スバル(富士重工業)に商用車の日野自動車、いすゞ自動車を加えたトヨタ陣営、三菱自動車を傘下に従えたルノー・日産陣営、そしてホンダの三つ巴という情勢である。

 勢力で圧倒的なのはトヨタ陣営。前述のメーカーの台数を単純に足せばグローバルで1800万台超というとんでもないメガグループである。

 対するルノー・日産陣営も、グローバルの勢力では結構なもの。三菱自動車を従えたことで台数は1000万台級に。トヨタ陣営と異なるのはルノーが介在するがゆえに海外メーカーとのつながりが深いことで、ダイムラーを仲間だと考えればさらに地盤は強固と言える。

 その2大勢力の挟撃に遭っているのが第3の勢力、グローバル500万台規模のホンダだ。他者との提携はGMとの燃料電池開発のようにごく限られたものばかりで、世界的な合従連衡の流れの中で単独主義を保っている数少ないメーカーの1社である。

 そのホンダにとって、メガグループが続々と誕生していることは大変なプレッシャーだ。倉石誠司副社長は「何でも単独という時代ではない。お互いに利益があるなら(提携に)前向きに取り組みたい」と会見で語った。

 が、実際には自動車メーカー相手の包括提携は難しい。500万台という規模は今日においては中規模レベルだが、ブランド力や技術レベルをみれば、提携する場合はホストの側に立つべき存在。だが、今日ではホンダが下に従わせるような小規模メーカーの大半は、すでに他の陣営に取られてしまっている。

 残っているのは韓国の現代自動車グループやイタリアのフィアット・クライスラー、フランスのプジョー・シトロエンなどだが、現代は相手とするには勢力が強すぎ、あとの2社もそれなりの名門。長年単独主義に過剰にこだわってきたことが裏目に出て、合従連衡の流れに完全に乗り遅れてしまったという状況だ。

 数の面では劣勢にしか見えないホンダが、今後、相当苦しくなるという観測は、実はホンダ社内からも結構聞こえてくる。

関連キーワード

関連記事

トピックス

交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
身長145cmと小柄ながら圧倒的な存在感を放つ岸みゆ
【身長145cmのグラビアスター】#ババババンビ・岸みゆ「白黒プレゼントページでデビュー」から「ファースト写真集重版」までの成功物語
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン