国内

TV見せぬ「親学」や江戸しぐさが教育現場に広がる理由

「森友学園」で話題の愛国教育を実践する学校は少なくない

 国有地払い下げ問題ばかりか愛国教育も話題となっている「森友学園」の籠池泰典理事長は保守系団体・日本会議大阪の役員だが、この日本会議の影響力は全国の保育園・幼稚園にも広く浸透している。

 その象徴が、日本会議の政策委員である教育学者、高橋史朗氏が提唱する「親学(おやがく)」だ。戦前の教育を再評価し、道徳教育を重視して、テレビを見せないなどの復古的子育て法を唱え、その実現のためにまず親を教育すべしとするものである。これを幼児の保護者に実践している。

 高橋氏が理事長を務める親学推進協会によれば、現在、親学の基本と基礎的なコミュニケーション・スキルを修得した「親学アドバイザー」は全国に約1300人おり、親学アドバイザーが職員の保育園・幼稚園も全国に広がっている。特に埼玉県では、公表されている施設だけで64もあるという。

 関西でも人気が高く、2012年5月には、大阪維新の会が親学をベースにした「家庭教育支援条例」を大阪市議会に提出した。しかし、条例は「発達障害はわが国の伝統的子育てで予防・防止できる」と記されていたことから、発達障害の子供を持つ保護者団体などから「偏見を助長する」と抗議を受け撤回に追い込まれた。

 もう一つ、保守系の教育関係者の間で人気なのが「江戸しぐさ」だ。江戸商人が築いた行動哲学とされ、雨の日に傘を傾けて互いにすれ違う「傘かしげ」や、非喫煙者が同席する場では喫煙をしない「喫煙しぐさ」などを紹介している。

 これには歴史的根拠がないという歴史学者らからの批判もあるが、文科省が全国の小中学校に配布する「私たちの道徳」に掲載されている。ちなみにこの「私たちの道徳」は、民主党政権時代に廃止された道徳教材「心のノート」を第2次安倍政権で復活させ、改訂したものだ。

 親学や江戸しぐさが教育現場に広まる理由について、兵庫県の現役高校教師は、こんな指摘をする。

「全国の教師のカリスマともいえる教育学者の向山洋一さんが提唱したTOSS(教育技術法則化運動)という概念があります。これは算数の筆算に補助計算式を書かせるとか、黒鉛筆と赤鉛筆を併用したノート作成の指示とか、教育技術を向上させるスキルアップ体系で、信奉する教師がすごく多いのですが、向山さんはTOSSのなかに、親学や江戸しぐさなどを組み込んでいるんです」

 TOSS教育を紹介する「TOSSランド」のHPを開くと、安倍晋三・首相と山谷えり子議員(かつて籠池理事長の長男・佳茂氏は同議員の「カバン持ちをしていた」と語っているが、山谷事務所は否定)がTOSSを推薦しているという画像が掲載されている。

※週刊ポスト2017年3月17日号

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン