芸能
2017.06.09 07:00 NEWSポストセブン
生島ヒロシのラジオが金字塔、魅力はハプニングや昭和ギャグ

『生島ヒロシのおはよう定食/一直線』が放送5000回を記録
ハプニングを魅力に変える男が金字塔を打ち立てた──。6月5日、『生島ヒロシのおはよう定食/一直線』(TBSラジオ、毎週月曜~金曜、朝5時~6時30分)が放送5000回を迎えた。TBSアナウンサーの榎本勝起が1978年10月から19年半にわたってパーソナリティを務めた『榎さんのおはようさん~!』終了後、生島ヒロシが1998年4月から早朝の時間帯を受け継ぎ、現在に至っている。
開始当初は「榎さんに戻してほしい」というリスナーの声も出ていたようだが、生島は独自の路線を開拓し、人気を集めている。『おはよう定食/一直線』を長年聴いている生島ヒロシ研究家でライターのシエ藤氏が話す。
「番組内容の濃さが長寿の秘訣でしょう。高齢者リスナー向けの健康情報や介護、資産運用に関するコーナーに時間を割き、生島さん自身もヘルスケアアドバイザーや福祉住環境コーディネーター、ファイナンシャルプランナーなどの資格を取得。弛まぬ努力をされています。また、生島さんの広い人脈で、早朝の時間帯ながら浅野史郎元宮城県知事や田中康夫元長野県知事などの大物ゲストをブッキングできることも付加価値となっている」(以下、「」内シエ藤氏)
他の追随を許さない情報量の密度に加え、生島自身が起こす、生放送ならではのハプニングも魅力のひとつだという。
「生島さんはいつもハチミツを横に置いて、時折舐めながら放送しています。ハチミツは健康に良いらしいんですね。でも、ごく稀に放送中に瓶を倒してしまうこともある。お茶をこぼしたかと思えば、ラジオショッピングのコーナーに出てきたケチャップのついたソーセージをズボンに落とし、『あー! 降ろしたての白いズボンなのにー!』と叫んだこともある。
こんなフリーダムな放送は他では間違いなく聴けません。大きなクシャミもするし、しゃっくりが出ることもある。生理現象ですから仕方ありませんよ。これらの行動は決して狙っておらず、自然なので好感を持てるんです。また、白いズボンにケチャップをこぼしても、『いいや、クリーニングに出そう』と素早く切り替えるところに、生島さんが長年番組を続けられる理由が垣間見えます」
関連記事
トピックス

劇場版『名探偵コナン』が好調滑り出し SNS上では「被弾してきた」続出

父・千葉真一が語る 真剣佑の熱愛とワンオクTakaとの「絶交」報道

新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も

有吉弘行が番組スタッフ全員に配った「内祝い」のものすごい気遣い

松坂慶子の100才の母が大往生 “絶縁”を越えて自宅で看取るまで

小室圭氏の説明文書 「録音で主張を正当化するのは逆効果」との指摘

「神戸の女」美乃すずめvs「湘南の女」小野夕子 下田の海辺で競艶
