国内

保育士や介護士 必要とされるのになぜこうも待遇が悪いのか

サービス残業は当たり前の世界

 きわめて専門性が高い職業でありながら、それがなかなか認められていないもののひとつが保育士や介護士だろう。ニーズの高まりとは裏腹に、整わぬ労働環境のため人手不足に陥る保育と介護の現場で働く人たちの本音に、ライターの森鷹久氏が迫った。

 * * *
「保育士」といえば、かつては女性に人気の職業であった。未来あるかわいい子供の成長を間近で見つめながら、社会性、人間性の芽生えを手助けするという、実に「やりがい」の大きい仕事だからだ。

 また、同様に「介護士」を志望する若者も、筆者が青年時代、今から10数年前には多数存在した。敬意をもって人生の先輩方の生活を手助けし、場合によってはお年寄りの家族以上の”パートナー”として終生に寄り添う「やりがい」。そして、超高齢社会になっている我が国においては「なくてはならない」仕事であるため、資格さえ持っていれば何とかなるだろうという「食いぶち」としての魅力もあったのかもしれない。

 しかし今、保育士や介護士を志望する若者は激減、働いても働いても収入は増えない「ブラック」を象徴する二大仕事などともいわれるまでになった。

「好きでなったのだから文句を言うなと言われます。それはそうですが、すでに最低限の生活もできていない。こんな状態では子供の成長を見守る前に、自分が壊れてしまいそう。もう保育士という仕事に、誇りも何も抱けません」

 千葉県内の私立保育園に勤める保育士の中野美穂さん(仮名・26歳)は、女子大の保育科を卒業後、新卒で常勤保育士として働きだした。現在保育士5年目であるが、月々の手取り給与はわずか12万円。家賃や食費、通信費に奨学金の返済などで手元に残るのは2万円に満たない。服や化粧品はおろか、職場で着用するジャージやトレーナーすら満足に買えず、古着店やネットオークションサイトで購入するなど、涙ぐましい努力をして凌いでいる。

「私が採用されたくらいの時には、すでに保育士は”ブラック”と言われていました。それでも夢だったので、多少のことは我慢しようと頑張ってきました。でも、給料は増えるどころか減り、共働き家庭の増加などで、お子さんを夜遅くまで預かることも多く、残業や休日出勤だって大幅に増えました。憧れの仕事だし残業はある程度覚悟していましたが、公立だし、正直残業代はまともに出るのだと思っていました。でも残業代どころか仕事が増えても給与は据え置きか、減る場合もあるという、意味の分からない状態です。自分の時間はほとんどなく余裕がなくなるため、お子さんの前でも笑顔が作れない。」(中野さん)

 サラリーマンなど、別の仕事に就いた中野さんの同級生、友人らは新人時代を抜け出し「キャリアプラン」の構築だけでなく、交際や結婚について考えだしているというが、その輪の中に中野さんは入れない。入れないどころか、友人らとの食事会、飲み会に参加する時間も金もないから、もはや「住む世界が違う人たち」(中野さん)とまで思わざるを得ないほど、疲弊しきっているのだ。

 東京都下の特別養護老人ホームに勤める介護士・松村美由紀さん(仮名・30代)は、寝たきりになった祖父の介護経験をきっかけに、使命感に燃えて介護業界の門戸を叩いた。介護士歴は12年目のベテランだが、時を重ねるごとに、この業界を選んだのが失敗だったと、後悔の念に駆られている。

「とにかく給与が低い。フルタイムで働いても収入は月に15万円を下回る。私の場合は夫と共働きですので生活はやっていけていますが、若い子がほとんど入ってこない。給与は安いし、きつい汚い危険の3K職場、それに加えて業務時間も長く、休みだってつぶれる日が多いのだから当然でしょう。超高齢社会で介護施設がどんどんできていますが、一方でつぶれる事業所も多い」

 超高齢社会になった我が国において、今もっとも「必要」とされている職種の一つであるはずなのに、なぜこうも待遇が悪いのか。

「利用者が支払う利用料と、国や自治体から支払われる介護報酬が介護事業者の主な収入で、そこから施設の運営費や私たちの給与が支払われます。年ごとに介護報酬は引き上げられているはずなのに、私たちの収入が増えないのは、そもそも介護事業者がかなりカツカツの状態で運営されているから。私の職場は総合病院を運営する医療法人傘下ですが、介護事業は赤字状態のため、病院運営の黒字分で補填されています」

関連キーワード

トピックス

24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
ネット上では苛烈な声を上げる残念な人がうごめいている(写真/イメージマート)
ネットで見かける残念な人たち…「朝ドラにイチャモン」“日本人じゃないと思う”の決めつけ【石原壮一郎さん考察】
NEWSポストセブン
荒川区には東京都交通局が運行している鉄道・バスが多い。都電荒川線もそのひとつ。都電荒川線「荒川遊園地前」そば(2020年写真撮影:小川裕夫)
《自治体による移動支援の狙いは》東京都はシルバーパス4割値下げ、荒川区は実質0円に 神戸市は高校生通学定期券0円
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
米マサチューセッツ州で18歳の妊婦が失踪する事件が発生した(Facebookより)
【犯人はお腹の子の父親】「もし私が死んだらそれは彼のせい」プロムクイーン候補だった18歳妊婦の失踪事件「# findKylee(# カイリーを探せ)」が最悪の結末に《全米に衝撃》
NEWSポストセブン
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン