ビジネス

国のエネルギー政策は経産省任せではなく国民投票で決めよ

大前氏がエネルギー政策を語る

 日本のエネルギーの中心は、原子力になるはずだった。ところが、2011年3月の福島第一原発事故のあと、この方針は現実的ではなくなった。今後、日本のエネルギーはどのような運命をたどるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、そのあるべき姿について提言する。

 * * *
 経済産業省の有識者会議「エネルギー情勢懇談会」が4月にまとめたエネルギー長期戦略の提言は、極めて抽象的かつ総花的な内容だ。「総力戦」という時代錯誤な表現を使い、再生可能エネルギー、原子力、化石燃料、蓄電の組み合わせについて「複線型で、状況変化に応じて重点化を行い、それに足下の打ち手を的確に適用させていく」としているが、これはほとんど何も言っていないのと同じである。続いて発表されたエネルギー基本計画の骨子案も、原発を「重要なベースロード電源」としながら「依存度を可能な限り低減させる」とどっちつかずの位置付けとなっている。

 現在の安倍政権は“経産省内閣”と揶揄されるほど、首相周辺で経産省出身者が重用され、同省出身の側近がトランプ米大統領との関係など外交まで差配しているとも言われている。だが、その一方で経産省は日本のエネルギー政策はどうあるべきか、なかんずく原発をどうするか、という議論を曖昧なままにしている。

 安倍政権の発足後、経産省はずるずると原発再稼働に向けて動き始めた。本来は福島第一原発事故の原因を徹底的に検証し、どうすれば事故が防げたのか、今後の対策はどうあるべきか、といったことを入念に議論した上で、再稼働できる理由を国がきちんと国民に説明しなければならないのに、全くやっていない。

 安倍首相の次の首相には、ぜひ今後のエネルギー政策と原発問題で3~5年後をめどに国民投票をしてもらいたい。それは安倍首相型のなし崩し的推進論でも、小泉純一郎元首相のような危機感だけを煽る反対論でもなく、客観的なデータと見通しに基づく冷静な議論を重ねた上での国民投票だ。

 たとえば、スウェーデンは1980年に原発利用の是非を問う国民投票を行ない、新たな原発は建設せず、2010年までに全原発を閉鎖すると決定したが、太陽光や風力がなかなかうまくいかないため、現在は原発存続に舵を切っている。

関連記事

トピックス

イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
活動休止状態が続いている米倉涼子
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
ナイフで切りつけられて亡くなったウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(Instagramより)
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン