ライフ
2018.06.14 16:00 週刊ポスト
野菜は「最初に食べる」「後でもいい」どちらが正解か

最初に食べると良いと言われるが
食事の際、野菜を最初に食べる「ベジファースト」が浸透してきている。現在、一大ブームになっている“医師が執筆する「食事本」”では、野菜の食べ方についてどのような評価がなされているのか。
『医者が教える食事術 最強の教科書』(牧田善二・著)はこれを支持。繊維質が豊富な野菜を最初に摂取すれば、その後の糖質の吸収が穏やかになり、太りにくくなるメリットを解説している。
また『医師が実践する超・食事術』(稲島司・著)では、「最初に野菜を食べると、他の順序よりも多く野菜を摂取できる」という実験結果も紹介している。
しかし、『医師が教える疲れが抜けない人の食事法』(本間良子、本間龍介・著)では、必ずしも「野菜を最初に食べること」を強調していない。それより重視しているのは「炭水化物の前に何を食べるか」だ。
〈炭水化物の前にたんぱく質を摂ることを、自分のルールとして定着させてしまうといい〉
〈炭水化物を摂る前にサラダなどで食物繊維を補ったり、炒め油やドレッシングに良質の油を使ったりすることで、急激な血糖値の上昇を避けることができます〉
著者でスクエアクリニック院長の本間良子氏がいう。
関連記事
トピックス

小川彩佳アナの『NEWS23』が苦戦、コロナ禍の生活変化が直撃か
週刊ポスト

花澤香菜は実写CMにも出演 日本人声優が中国で売れる理由
NEWSポストセブン

「宅見勝射殺事件」最後の生き残り・中野太郎元会長の生涯
女性セブン

コロナ入院にも“貧富の差” VIP病棟ではお得意様向けにベッド確保か
週刊ポスト

大江、水卜、永島、岩田、井上… 4月改編で女子アナ女王の座は?
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン