ライフ
2018.06.29 07:00 週刊ポスト
地震発生時テーブルの下に隠れるのはNG 圧死リスクも

テーブルの脚が強固とな限らない
大地震が発生したとき、我々はどう行動すべきなのか。過去の被災経験や防災学の進歩によって、常識は変わりつつある。
子供の頃、学校で行なわれた避難訓練では、「地震が起きたらまず机の下に身を隠すように」と教えられた。だが、防災先進国の米国では、机の下に身を隠すことがリスクを高めるという考えが広まっている。
震災の救命活動を行なうボランティア団体「アメリカン・レスキュー・チーム・インターナショナル」の代表であるダグラス・コップ氏は、これまで875件もの救助活動を行なった経験から、「建物が倒壊した場合、テーブルでは荷重を支えられず潰れるため、下に隠れても圧死するリスクが高い」としている。
危機管理アドバイザーの国崎信江氏が解説する。
「固定されていないテーブルなら、ぶつかって怪我をする恐れもある。落ちてくる物が少ない廊下や玄関に移動し、出口を確保するほうがいい」
文科省の『地震時における退避行動等に関する既往研究の調査結果』(2010年)でも、テーブルの下に隠れようとして負傷したケースがあったことが報告されている。
※週刊ポスト2018年7月6日号
関連記事
トピックス

小川彩佳アナの『NEWS23』が苦戦、コロナ禍の生活変化が直撃か
週刊ポスト

花澤香菜は実写CMにも出演 日本人声優が中国で売れる理由
NEWSポストセブン

「宅見勝射殺事件」最後の生き残り・中野太郎元会長の生涯
女性セブン

コロナ入院にも“貧富の差” VIP病棟ではお得意様向けにベッド確保か
週刊ポスト

大江、水卜、永島、岩田、井上… 4月改編で女子アナ女王の座は?
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン