ビジネス
2018.09.23 07:00 NEWSポストセブン
コンビニおでん商戦2018 食べ比べたくなる大手3社の新戦略

コンビニおでんを購入する女性やシニアが増えている(セブン)
ようやく秋の涼しさが感じられるようになり、街中のコンビニでは本格的な「おでん」シーズンが到来している。今年はセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンそれぞれに、独自のこだわりポイントがあるというが、その違いは何か。コンビニジャーナリストの吉岡秀子氏が解説する。
* * *
コンビニではあったかメニューの定番である“おでん商戦”が、いよいよ本格的に始まりました。
今年はとんでもない酷暑だった反動なのか、消費者の「体感温度」は敏感になっているよう。「30℃を下回ると涼しいと感じ、おでんを買う方が出てきた」と、コンビニ関係者から聞きました。それを思えば商機到来。店では「おでんいかがですかー」と掛け声が大きくなっています。
セブン-イレブン(以下セブン)、ファミリーマート(以下ファミマ)、ローソンの新作おでんの方向性を見てみると、今年はイチオシが結構バラバラです。
これまでは3社とも「つゆ自慢」だったり「基本ダネのブラッシュアップ」だったり、共通したトレンドが明確に見えたのですが、これらはもはや改良のマストポイント。今年は通常よりも各チェーンの個性が色濃く出ていると感じます。
ただし、おでんそのものよりも、近年顕著になってきた「買う側」の変化は3社とも同じ意見です。
「おでんを購入する女性やシニアのお客様が増えました」
今やコンビニおでんの開発には、女性・シニアをターゲットにした視点が欠かせなくなっているのです。それでは各チェーンのおでんのポイントを解説していきましょう。
関連記事
トピックス

杉咲花、コロナ禍の朝を活気づける演技力 ベテランとも対等に渡り合う
NEWSポストセブン

「最底辺の家庭」で育った40歳の配達員は絶望を考えることもやめた
NEWSポストセブン

チェリまほでブレイク 俳優・町田啓太の「萌えを把握する技術」
NEWSポストセブン

井岡タトゥー論争に“男・山根”が参戦!「JBCは腹を切れ」
NEWSポストセブン

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

鈴木保奈美 夫・石橋貴明と「ギクシャク説」浮上も絶大なる支持
NEWSポストセブン

LiSA アパレルプロデュースの副業絶好調、高級車で颯爽と!
NEWSポストセブン

完全復活を間近の渋野日向子 「シブコのコーチ離れ」は本当か
週刊ポスト