10月8日に行われた出雲では、東洋大は青学大に12秒及ばず2位に終わった。相澤晃(3年)、西山和弥(2年)、山本修二(4年)というチームの主軸を1区から並べたが、2区の西山が区間6位とやや振るわなかった。

 ただ、4区終了時点で45秒差をつけられながらも、5区の今西駿介(3年)と6区の吉川洋次(2年)が連続区間賞で意地を見せるなど収穫もあり、展開次第では青学大と十分に渡り合えることを証明した。

 出雲終了時点での10000mのチーム上位10人の平均タイムを比較すると、青学大が28分59秒91、東洋大が29分02秒06。昨季は約15秒あったその差がわずか2秒ほどに縮まった。もちろん駅伝は持ちタイムだけで計れない面もあるが、一つの指標にはなる。

 前回の箱根のように東洋大が1区から主導権を握り、常に先手先手でレースを進めながらリードを広げることができれば、百戦錬磨の青学大でも焦りやミスを生じないとも限らない。チームスローガンにもある『怯まず前へ、その1秒をけずりだせ』の精神で、ここ4年間は明け渡している箱根での主役の座を奪い返したいところだ。

◆青学大が強すぎる?

 それでも箱根では、やはり「青学大優位」の構図が動きそうにない。

 2年ぶりに頂点に立った出雲では、1区で首位に立つと、最後までトップの座を一度も譲らずに快勝。後続に迫られても、終盤に突き放す個々のレース運びの巧みさも際立っていた。

 全長42.6kmを6区間でつなぐ出雲と、217.1 kmを2日間の10区間でつなぐ箱根は、同じ駅伝でも1人が走る距離やコースの特徴が大きく異なる。約20kmを走れる選手を10人そろえ、かつ急峻な山の上りや下りを担うスペシャリストも用意しなければならない箱根の難易度が高いのは想像しやすい。しかし、「スピード駅伝」とも言われる出雲も、選手にはスピードや勝負度胸といった箱根とは違った能力が求められ、そこで勝つためには別次元の難しさがある。

 それを熟知する青学大の原晋監督が、史上初となる2度目の学生駅伝3冠に向けて打ち出したのが、「出雲駅伝プロジェクト」だった。前回の箱根の2区で区間賞を獲得した主将の森田歩希(4年)、5000mで日本人学生最速タイム(13分37秒75)を持つ橋詰大慧(4年)、5月の関東インカレ10000mで日本人トップに入った鈴木塁人(3年)というチームの三本柱を軸に据えつつ、中距離種目を得意とする生方敦也(2年)やスピードが自慢の吉田圭太(2年)といった出雲の特性に合った選手を起用。吉田は4区で区間賞、生方も5区を区間2位と好走して期待に応え、アンカーに箱根5区経験者の竹石尚人(3年)を置いた采配も含め、出雲プロジェクトは見事に結実した。

 青学大は、学生長距離界随一と言っていい分厚い選手層を誇る。仮にBチームを作って箱根に出場したとしても、シード権ぐらいなら獲得できるのはないかと思わせるほどに層が厚い。その上で出雲で勝ったことが選手の自信を深め、チームはさらに勢いづくに違いない。それが「箱根も青学大優位」という根拠につながる。

 だが、それでは当たり前すぎてつまらない。他大学の奮起に期待する駅伝ファンも多く、「青学大が強すぎて盛り上がりに欠ける」といった声も耳にする。

 箱根本戦までは約1ヶ月半。その間、11月4日には全日本も行われ、青学大、東洋大、駒澤大が直接対決を繰り広げる。多数のスピードスターを擁する東海大も、故障者が戦線に復帰してくれば、優勝候補に名乗りを上げてくるに違いない。箱根では、どの大学が栄冠を手にするにしても、最後まで勝者が予想できない白熱したレースが展開されることを期待したい。

関連キーワード

関連記事

トピックス

2014年に結婚した2人(左・時事通信フォト)
《仲間由紀恵「妊活中の不倫報道」乗り越えた8年》双子の母となった妻の手料理に夫・田中哲司は“幸せ太り”、「子どもたちがうるさくてすみません」の家族旅行
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
《大学時代は自由奔放》学歴詐称疑惑の田久保市長、地元住民が語る素顔「裏表がなくて、ひょうきんな方」「お母さんは『自由気ままな放蕩娘』と…」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《大谷翔平バースデー》真美子さんの“第一子につきっきり”生活を勇気づけている「強力な味方」、夫妻が迎える「家族の特別な儀式」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑 伊東市民から出る怒りと呆れ「高卒だっていい、嘘つかなきゃいいんだよ」「これ以上地元が笑いものにされるのは勘弁」
NEWSポストセブン
東京・新宿のネオン街
《「歌舞伎町弁護士」が見た性風俗店「本番トラブル」の実態》デリヘル嬢はマネジャーに電話をかけ、「むりやり本番をさせられた」と喚めき散らした
NEWSポストセブン
横浜地裁(時事通信フォト)
《アイスピックで目ぐりぐりやったあと…》多摩川スーツケース殺人初公判 被告の女が母親に送っていた“被害者への憎しみLINE” 裁判で説明された「殺人一家」の動機とは
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《女優・遠野なぎこのマンションで遺体発見》近隣住民は「強烈な消毒液の匂いが漂ってきた」「ポストが郵便物でパンパンで」…関係者は「本人と連絡が取れていない」
NEWSポストセブン
記者が発行した卒業証明書と田久保市長(右/時事通信)
《偽造or本物で議論噴出》“黄ばんだ紙”に3つの朱肉…田久保真紀・伊東市長 が見せていた“卒業証書らしき書類”のナゾ
NEWSポストセブン
JESEA主席研究員兼最高技術責任者で中国人研究者の郭広猛博士
【MEGA地震予測・異常変動全国MAP】「箱根で見られた“急激に隆起”の兆候」「根室半島から釧路を含む広範囲で大きく沈降」…5つの警戒ゾーン
週刊ポスト
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト