ビジネス
2019.02.27 07:00 NEWSポストセブン
「もし自分が金正恩だったら…」を考える思考トレーニング

米朝会談のためベトナム・ハノイに到着した金正恩委員長(EPA=時事)
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による2回目の首脳会談。今後、北朝鮮が本当に「非核化」するかどうかはまだ予断を許さないだろう。金正恩の頭の中は知る由もないが、経営コンサルタントの大前研一氏は「もし自分が金正恩だったら……を考えてみることは、発想力を鍛えるツールになる」という。
* * *
日常のニュースも「RTOCS(注:リアルタイム・オンライン・ケーススタディ=現在の「誰か」に自分が成り代わり、その人の立場になって発想するトレーニング)」を試みる絶好の機会となる。
たとえば、このところずっと世界を振り回している北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長。安倍政権のように、何とかの一つ覚えで彼を批判するのは簡単だ。溜飲も下がるかもしれない。
だが、こうしたニュースさえも、やり方次第で自分の発想力を鍛えるツールとなる。
「もし自分が金正恩の立場だったらどうするか?」と問うのである。すると、金正恩の追い込まれた立場が手に取るように分かる。
父・金正日総書記の死によって、突然、北朝鮮トップのポジションが自分に回ってきた。その時、味方がいたわけではない。何か余計なことをすれば、自分が殺されるかもしれない。事実、兄である金正男を中国が推している、という情報も入っていたはずだ。周辺諸国とも関係はうまくいっておらず、アメリカや中国が自分の命を狙っているかもしれない。
もし、私が今の自分の年齢で金正恩の立場になったら、答えは簡単だ。死ぬまでとぼける。阿呆の振る舞いを続けるしか、逃れる道はないだろう。
だが、彼が父の後を継いだのは20代だ。この先30年も40年もとぼけ続けるわけにはいかない。では、どうするか。
関連記事
トピックス

池江璃花子「奇跡の五輪出場」 難関は21年前の千葉すずルール

『おちょやん』 一本調子だった杉咲花を「弟」が変えた

3度目離婚の小室哲哉 華麗なる女性遍歴、最初の結婚生活は4年間

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」

天皇陛下のご発言で窮地 眞子さまに残された道は「駆け落ち婚」か

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
