スポーツ

空手、スケボー、バスケ3×3… 東京五輪初採用5競技の見所

金メダルに期待がかかる空手(イラスト/田中斉)

 全33競技・339種目が行われる東京五輪2020。その中で五輪初お目見えとなるのが、「空手」「スケートボード」「バスケットボール3×3(スリーバイスリー)」「サーフィン」「スポーツクライミング」の5競技。あまりなじみのない競技でも、実はメダルが期待される日本人選手がいる分野でもある。基本のルールと見どころを頭に入れておこう。

◆『空手』→“形”の男女は、最も金メダルに近い!?

 東京五輪初採用の空手は日本のお家芸。だが、「実は競技者が世界中にいてライバルも多いんです」と、スポーツライターの青島健太さん。

「東京五輪では形と組手が行われ、形は単独で演武を競うため、体調不良でもない限り、圧倒的な世界チャンピオンである、喜友名諒選手と清水希容選手が金メダル確実といわれています。その迫力と目をみはるような俊敏な動き、技のキレと力強さは圧倒的」(青島さん)

【ルール】形は、世界空手連盟(WKF)が認定している98種類の中から、1つの演武を選んで1人ずつ行い、審査員の採点で勝敗が決まる。組手は突きや蹴り、打ちでの獲得ポイントの多さを競う。試合時間は男子3分、女子2分。男女ともに体重別に3階級がある。

◆『スケートボード』→世界王者をはじめ、有力日本人選手続々!

有力選手が続々登場しているスケートボード(イラスト/田中斉)

「世界王者の堀米雄斗選手をはじめ、昨年の平昌五輪のスノーボード・ハーフパイプの銀メダリストである平野歩夢選手が、スケボでも五輪出場を目指していることでも話題です」(青島さん)

【ルール】前後に車輪がついた板(ボード)に乗り、技の難易度や高さ、スピードなどを男女別で競う。競技は、湾曲した滑走面を組み合わせたコースで行う「パーク」と、街中の階段や縁石、斜面などを模したコースで行う「ストリート」がある。

◆『バスケットボール3×3』→人気急上昇のストリート系バスケ

人気が上昇しているストリート系バスケ(イラスト/田中斉)

 公園でのバスケ遊びが源流の3人制バスケットボール。日本の世界ランキングは男子4位、女子7位(4月25日現在)でメダルも狙える。

「ボールを持って12秒以内にシュートしなければならず、短い時間でどんどん攻撃し合うので、とにかくスピーディー。代表候補にはプロリーグの選手や一般人もいて、その多様性も魅力」(青島さん)

【ルール】試合は10分間で得点が多い方か21点先取した方が勝ち。1チームは控えも含め4人構成で、交代は何回でも可。

◆『サーフィン』→海相手に、ダイナミックな波乗り技を競う

波乗り技を競い合うサーフィン(イラスト/田中斉)

 サーフボードに乗って波に乗る競技。波に応じて空中に飛び出して着水する「エアリアル」や、ターンで扇状に水しぶきが上がる「スプレー」などの技を競うのだが、スピードがあり、いかに力強くライディング(波に乗っていること)するかがポイントだ。

「会場の釣ヶ崎海岸(千葉県)は日本のサーファーにはおなじみの場所。地の利が物を言う競技なので、日本人選手にも充分チャンスがあります」(青島さん)

【ルール】使用するのはショートボード。2~4人で海に入り、20~30分の制限時間内に演技を行い、点数の高かった2本の合計で競い、トーナメント式で順位を決める。1つの波には1人しか乗れない。制限時間内に最高の波を見つけられるかどうかもカギとなる。

◆『スポーツクライミング』→そそり立つ壁に体1つで挑む

失敗と成功は一目瞭然のスポーツクライミング(イラスト/田中斉)

 東京五輪で行われるのは「スピード」「リード」「ボルダリング」を1人で行い、その合計点を競う複合競技。

「初採用の競技ですが、3タイプともルールがわかりやすく、見やすいのも魅力。女性なら野口啓代選手、野中生萌選手、男子なら楢㟢智亜選手など、世界の舞台で活躍する選手が多くいるので、メダルの可能性も充分。身軽な日本人はボルダリングとリードが得意なので、スピードの強化がカギですね」と話すのはアマチュアスポーツに詳しいスポーツライター・折山淑美さん。

【ルール】スピードは、2人の選手が高さ15mで95度に傾斜した同じ形状の壁を登り、先にゴールスイッチを押した方が勝ち。リードは高さ12m以上で、最大60手程度が設置された壁を、制限時間内にどの高さまで登れたかを競う。選手はルート中の支点にロープを通し、安全を確保しながら登る。ボルダリングは高さ約4mの壁にホールドで構成された複数ルートを命綱もつけず、時間内にいくつ登れたかを競う。落ちたり、ロープにぶら下がることも多く、失敗と成功が一目瞭然だ。

※女性セブン2019年5月23日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

イギリス出身のボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《ビザ取り消し騒動も》イギリス出身の金髪美女インフルエンサー(26)が次に狙うオーストラリアでの“最もクレイジーな乱倫パーティー”
NEWSポストセブン
将棋界で「中年の星」と呼ばれた棋士・青野照市九段
「その日一日負けが込んでも、最後の一局は必ず勝て」将棋の世界で50年生きた“中年の星”青野照市九段が語る「負け続けない人の思考法」
NEWSポストセブン
東京都慰霊堂を初めて訪問された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年10月23日、撮影/JMPA)
《母娘の追悼ファッション》皇后雅子さまは“縦ライン”を意識したコーデ、愛子さまは丸みのあるアイテムでフェミニンに
NEWSポストセブン
2023年に結婚を発表したきゃりーぱみゅぱみゅと葉山奨之
「傍聴席にピンク髪に“だる着”姿で現れて…」きゃりーぱみゅぱみゅ(32)が法廷で見せていた“ファッションモンスター”としての気遣い
NEWSポストセブン
「鳥型サブレー大図鑑」というWebサイトで発信を続ける高橋和也さん
【集めた数は3468種類】全国から「鳥型のサブレー」だけを集める男性が明かした収集のきっかけとなった“一枚”
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
活動休止状態が続いている米倉涼子
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
ナイフで切りつけられて亡くなったウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(Instagramより)
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン