国内

日本の薬事情はいいとこ取り、漢方の安心感と西洋薬の効き目採用

約1500年前、大陸から日本に薬がもたらされた(写真/アフロ)

 日本人全体が1年間に使う医療費は42兆円を超え、うち2割を超える約10兆円が薬剤費だとされる(2017年度)。1人当たりの医薬品費等支出はアメリカ、スイスに次ぐ世界3位だ。

 また、日本人は、1人当たりが服用する薬の「種類」もきわめて多いのも特徴だ。厚労省によると、74才以上の4人に1人が、1か月に7種類以上の薬剤を処方されている。40~64才の世代でも5人に1人が5種類以上の薬を受け取っているという。

 とはいえ、必ずしも「薬をたくさんのむ=健康になる」というわけではない。今回本誌『女性セブン』が実施した、医師や薬剤師200人に対するアンケート調査では約半数が、「『実は効かないのに』と内心思いながら患者に薬を処方、または購入を促したことはありますか?」との質問に「はい」を回答している。

◆もともと薬はお坊さんが作るものだった

「今の日本の薬を取り巻く問題の根源を知るには、日本人と薬の長い歴史を見る必要があります」

 そう語るのは、長年にわたって日本人と薬の研究を行ってきた、薬学博士で医療ジャーナリストの天野宏さん。

 そもそもわが国に薬がもたらされたのは約1500年前の6世紀、大陸から仏教が伝わった頃と時を同じくする。

 なかでも日本の薬文化の発展に尽くしたのは中国の古代王朝・唐の高僧であり、薬に詳しい医僧でもあった鑑真だ。5度にわたって日本への渡航に失敗し、753年に6度目の試みでようやく来日を果たして、奈良時代の日本に仏教とともに、薬の知識を広めたという。

 失明したといわれるが、嗅覚が優れていて、あらゆる薬を嗅ぎ分け、よく効く薬を処方したという記録が残る。聖武天皇夫人である光明皇后の病気を薬で治したことにより、高い地位を得たとも伝えられている。

 そのように、まず日本で広まった薬は、大陸の影響を強く受けた「漢方薬」だった。

「漢方薬は、中国を起源として日本で独自に発達した漢方医学に使う薬です。自然界にある草根木皮や動物、鉱物など『生薬』を薬品として組み合わせて使ってきました」(天野さん)

 古代・中世日本の薬は貴族など一部の身分が高い人たちだけのものだったが、時代が下って江戸時代になると、幕府が薬の生産を奨励し、一般庶民にも薬が行き届くようになる。

 その時期の日本の薬が持つもう1つの特徴は、「呪術効果」だった。

「江戸時代の薬の中には、社寺と関係の深いものがいくつもあります。特に高名な僧侶が作った、生薬を使った売薬は、呪術効果も期待されてベストセラーになったものがある。

 たとえば京都の高僧であった了翁禅師(りょうおうぜんじ)が夢に現れた老僧のお告げによって創薬したとされる『万病錦袋円(きんたいえん)』はどんな病にも効果があるとしてあっという間に評判になり、6年間で3000両(約4億円)を売り上げたそうです。薬の持つ本来の薬効のほかに、心理的な効果によって患者の病状が改善される『プラセボ(偽薬)効果』が発揮されたのでしょう」(天野さん)

 同じく江戸時代に誕生したベストセラー薬で頭痛から風邪まで万病に効くといわれた「小田原の外郎」も「外郎売り」と呼ばれる売人たちの流ちょうな口八丁で飛ぶように売れた。

 漢方薬中心だった日本の薬の大きな転換期となったのは、文明開化の明治時代だ。黒船来航による開国で西洋文化がどっと流れ込み、日本の薬も西洋医学・薬学が主流になってゆく。

「西洋医学の薬は、漢方医学のように天然由来のものをそのまま使うのではなく、たとえばアスピリンが柳の樹皮から有効成分を抽出して作られているように、化学的に製品化されてきた歴史があります」(天野さん)

 つまり“化合物”だということだ。ナチュラルからケミカルへ──薬の中身はあっという間に変貌したが、のむ者の意識はなかなか変わらない。

関連記事

トピックス

林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
《部屋はエアコンなしで扇風機が5台》「仏壇のろうそくに火をつけようとして燃え広がった」林家ぺー&パー子夫妻が火災が起きた自宅で“質素な暮らし”
NEWSポストセブン
1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
林家ペーさんと林家パー子さんの自宅で火災が起きていることがわかった
「パー子さんがいきなりドアをドンドンと…」“命からがら逃げてきた”林家ペー&パー子夫妻の隣人が明かす“緊迫の火災現場”「パー子さんはペーさんと救急車で運ばれた」
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン