国内

日本の薬事情はいいとこ取り、漢方の安心感と西洋薬の効き目採用

約1500年前、大陸から日本に薬がもたらされた(写真/アフロ)

 日本人全体が1年間に使う医療費は42兆円を超え、うち2割を超える約10兆円が薬剤費だとされる(2017年度)。1人当たりの医薬品費等支出はアメリカ、スイスに次ぐ世界3位だ。

 また、日本人は、1人当たりが服用する薬の「種類」もきわめて多いのも特徴だ。厚労省によると、74才以上の4人に1人が、1か月に7種類以上の薬剤を処方されている。40~64才の世代でも5人に1人が5種類以上の薬を受け取っているという。

 とはいえ、必ずしも「薬をたくさんのむ=健康になる」というわけではない。今回本誌『女性セブン』が実施した、医師や薬剤師200人に対するアンケート調査では約半数が、「『実は効かないのに』と内心思いながら患者に薬を処方、または購入を促したことはありますか?」との質問に「はい」を回答している。

◆もともと薬はお坊さんが作るものだった

「今の日本の薬を取り巻く問題の根源を知るには、日本人と薬の長い歴史を見る必要があります」

 そう語るのは、長年にわたって日本人と薬の研究を行ってきた、薬学博士で医療ジャーナリストの天野宏さん。

 そもそもわが国に薬がもたらされたのは約1500年前の6世紀、大陸から仏教が伝わった頃と時を同じくする。

 なかでも日本の薬文化の発展に尽くしたのは中国の古代王朝・唐の高僧であり、薬に詳しい医僧でもあった鑑真だ。5度にわたって日本への渡航に失敗し、753年に6度目の試みでようやく来日を果たして、奈良時代の日本に仏教とともに、薬の知識を広めたという。

 失明したといわれるが、嗅覚が優れていて、あらゆる薬を嗅ぎ分け、よく効く薬を処方したという記録が残る。聖武天皇夫人である光明皇后の病気を薬で治したことにより、高い地位を得たとも伝えられている。

 そのように、まず日本で広まった薬は、大陸の影響を強く受けた「漢方薬」だった。

「漢方薬は、中国を起源として日本で独自に発達した漢方医学に使う薬です。自然界にある草根木皮や動物、鉱物など『生薬』を薬品として組み合わせて使ってきました」(天野さん)

 古代・中世日本の薬は貴族など一部の身分が高い人たちだけのものだったが、時代が下って江戸時代になると、幕府が薬の生産を奨励し、一般庶民にも薬が行き届くようになる。

 その時期の日本の薬が持つもう1つの特徴は、「呪術効果」だった。

「江戸時代の薬の中には、社寺と関係の深いものがいくつもあります。特に高名な僧侶が作った、生薬を使った売薬は、呪術効果も期待されてベストセラーになったものがある。

 たとえば京都の高僧であった了翁禅師(りょうおうぜんじ)が夢に現れた老僧のお告げによって創薬したとされる『万病錦袋円(きんたいえん)』はどんな病にも効果があるとしてあっという間に評判になり、6年間で3000両(約4億円)を売り上げたそうです。薬の持つ本来の薬効のほかに、心理的な効果によって患者の病状が改善される『プラセボ(偽薬)効果』が発揮されたのでしょう」(天野さん)

 同じく江戸時代に誕生したベストセラー薬で頭痛から風邪まで万病に効くといわれた「小田原の外郎」も「外郎売り」と呼ばれる売人たちの流ちょうな口八丁で飛ぶように売れた。

 漢方薬中心だった日本の薬の大きな転換期となったのは、文明開化の明治時代だ。黒船来航による開国で西洋文化がどっと流れ込み、日本の薬も西洋医学・薬学が主流になってゆく。

「西洋医学の薬は、漢方医学のように天然由来のものをそのまま使うのではなく、たとえばアスピリンが柳の樹皮から有効成分を抽出して作られているように、化学的に製品化されてきた歴史があります」(天野さん)

 つまり“化合物”だということだ。ナチュラルからケミカルへ──薬の中身はあっという間に変貌したが、のむ者の意識はなかなか変わらない。

関連記事

トピックス

ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
藤浪晋太郎(左)に目をつけたのはDeNAの南場智子球団オーナー(時事通信フォト)
《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト
「漫才&コント 二刀流No.1決定戦」と題したお笑い賞レース『ダブルインパクト』(番組公式HPより)
夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン
韓国・李在明大統領の黒い交際疑惑(時事通信フォト)
「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン
山本アナ
「一石を投じたな…」参政党の“日本人ファースト”に対するTBS・山本恵里伽アナの発言はなぜ炎上したのか【フィフィ氏が指摘】
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン