ライフ

「ウェルカムエイジング」と言える人生に必要なこととは

「ダイアログ・ウィズ・タイム」参加者たちがくぐる「時のトンネル」

 老後を不安にさせる指摘が相次ぐ。確かに備えは必要だろう。もちろん、物心両面においてである。コラムニストのオバタカズユキ氏が自ら体験したイベントについてレポートする。

 * * *
 あなたは何歳?
 何歳に見られたい?
 何歳になると高齢になる?
 あなたは高齢になることを恐れてる?
 人は何歳になっても成長できると思う?

 たとえば、上記の質問を立て続けに投げかけられたら、どう答えることができるだろう。現在アラフィフの私は、人から年相応に見られればいいか、ぐらいに思っている。が、そのくせ高齢になって心身ともにいろいろ不自由が増えることをおそらく恐れている。定年のない自営業者ということもあり、何歳になっても成長したいのだが、実際にそううまくいくものだろうか。未来に対する不安感をつねに抱き、なのにふだんは蓋を閉めてそれを直視しないようにしている、気がする。

 先日、東京の新宿で催された「ダイアログ・ウィズ・タイム」というイベントに参加してきた。

 主催は真っ暗闇の空間を視覚障害者のアテンドで探検してみる「ダイアログ・インザ・ダーク」で有名なダイアローグ・ジャパン・ソサエティ。「ウィズ・タイム」は、70歳以上のアテンドが参加者と共に加齢について体験したり、語り合ったりする90分間の催しだ。2012年にはじめてイスラエルで開催されて以降、ドイツ、スイス、フィンランド、台湾、シンガポールでも開催されたとのこと。

 冒頭の質問群は、イベントの開始間もなく、参加者たちがくぐる「時のトンネル」の壁面に書かれていた、たくさんの問いの中の一部である。投げかけられる直球の問いに戸惑う自分を感じながら、次の体験ステージへと進んでいく。

 イベントでは、将来自分がなりたい高齢者像をたくさんの写真の中から選んで、その理由を話したり、70歳でエベレスト初登頂、80歳で3度目の登頂を果たした三浦雄一郎氏の語りのビデオを観たり、担当アテンド(私のときは80歳の男性「いずみ」さんだった)の人生体験に耳を傾けたりした。

 一通りの体験をしてまず思ったのは、これほど真正面から高齢者と加齢について話したことはなかったかも、ということだ。超高齢化社会といわれて久しいこの国に住んでいながら、ここ最近の私が高齢者と会話らしいやりとりをしたのは、老いた両親とくらいだ。それも加齢や老いについて語り合ったわけではない。親にとっても子の私にとっても、すごく大事なことなのに、互いに歳を重ねて生きているという現実をきちんと言語化してこなかった。

 それと同時になかなかショックだったのは、身体の老いのリアルである。イベントの序盤で参加者たちは両の足首に重りを巻きつける。男性の場合は1足あたり2キロのアンクルウェイト。高齢者の足の運びが思うようにならないのは、この重りをつけた感じに近い、とのことだ。

 筋力トレーニングで使用経験のある人なら容易いのかもしれないが、初めてだとこれがかなり重い。参加者はイベント終了直前までこの重りをつけたまま、他の部屋に移動したり、ドジョウすくいの踊りを習ったりする。ドジョウすくいがこんなにハードな運動だとは想像もしていなかったし、ちょっとした段差でよろめいてしまうのだった。そのたびに、ああ、お年寄りが転倒して骨折し、寝たきりになるというのは、たとえばこういう危険が常につきまとっているからなのだな、と認識をあらたにした。

関連キーワード

関連記事

トピックス

電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
悠仁さまの大学進学で複雑な心境の紀子さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、大学進学で変化する“親子の距離” 秋篠宮ご夫妻は筑波大学入学式を欠席、「9月の成年式を節目に子離れしなくては…」紀子さまは複雑な心境か
女性セブン
ニューヨークのエンパイヤ・ステイトビルの土産店で購入したゴリラのぬいぐるみ「ゴンちゃん」は、公演旅行に必ず連れて行く相棒
【密着インタビュー】仲代達矢・92歳、異色の反戦劇を再々演「これが引退の芝居だと思ってもいないし、思いたくもないんです」 役者一筋73年の思い
週刊ポスト
現在は5人がそれぞれの道を歩んでいる(撮影/小澤正朗)
《再集結で再注目》CHA-CHAが男性アイドル史に残した“もうひとつの伝説”「お笑いができるアイドル」の先駆者だった
NEWSポストセブン
『THE SECOND』総合演出の日置祐貴氏(撮影/山口京和)
【漫才賞レースTHE SECOND】第3回大会はフジテレビ問題の逆境で「開催中止の可能性もゼロではないと思っていた」 番組の総合演出が語る苦悩と番組への思い
NEWSポストセブン
この日は友人とワインバルを訪れていた
《同棲愛を本人直撃》TBS報道の顔・山本恵里伽アナが笑顔で明かした“真剣交際”と“結婚への考え”「私なんかと、貴重な時間をずっと共有してくれている人」
NEWSポストセブン
永野芽郁の不倫騒動の行方は…
《『キャスター』打ち上げ、永野芽郁が参加》写真と動画撮影NGの厳戒態勢 田中圭との不倫騒動のなかで“決め込んだ覚悟”見せる
NEWSポストセブン
電撃の芸能界引退を発表した西内まりや(時事通信)
《西内まりやが電撃引退》身内にトラブルが発覚…モデルを務める姉のSNSに“不穏な異変”「一緒に映っている写真が…」
NEWSポストセブン
山本アナは2016年にTBSに入局。現在は『報道特集』のメインキャスターを務める(TBSホームページより)
《TBS夜の顔・山本恵里伽アナが真剣交際》同棲パートナーは“料理人経験あり”の広報マン「とても大切な存在です」「家事全般、分担しながらやっています」
NEWSポストセブン
入院された上皇さまの付き添いをする美智子さま(2024年3月、長野県軽井沢町。撮影/JMPA)
美智子さま、入院された上皇さまのために連日300分近い長時間の付き添い 並大抵ではない“支える”という一念、雅子さまへと受け継がれる“一途な愛”
女性セブン
交際が伝えられていた元乃木坂46・白石麻衣(32)とtimelesz・菊池風磨(30)
《“結婚は5年封印”受け入れる献身》白石麻衣、菊池風磨の自宅マンションに「黒ずくめ変装」の通い愛、「子供好き」な本人が胸に秘めた思い
NEWSポストセブン
母の日に家族写真を公開した大谷翔平(写真/共同通信社)
《長女誕生から1か月》大谷翔平夫人・真美子さん、“伝説の家政婦”タサン志麻さんの食事・育児メソッドに傾倒 長女のお披露目は夏のオールスターゲームか 
女性セブン