自覚症状の組み合わせでわかる重病リスク(頭部や胸部など)
自覚症状の組み合わせでわかる重病リスク(腰や関節など)
とりわけ注意すべきなのが、「突然始まった頭痛」だという。
「突然起こるということは、消化管や尿管、血管など(管腔臓器)に、詰まる、ねじれる、破れるなどの急激な変化が起きたことを疑うサインです。特に突然の激しい頭痛ではくも膜下出血の可能性がありますので、すぐに救急対応のできる病院を受診するべきでしょう。
『テレビを見ていて、CMに切り替わって立ち上がった瞬間』『ご飯を食べようとして、突然お茶碗を落とした時』というように、痛みが出始めた時のエピソードも診断の重要なヒントになる」(同前)
最初は“大したことはない”と思っていたが、「徐々に症状が悪化してきた」という場合も要注意だ。
「よく“最初のうちは我慢できていたんだけど……”という患者さんがいます。症状が次第に悪化することを『増悪』といい、重大疾患の場合がある。たとえば、腰痛や背中の痛みが増悪し、就寝中も痛むときは、膵臓や腎臓などの内臓疾患の可能性もあります」(同前)
※週刊ポスト2019年8月16・23日号