ライフ

失明や命の危険も、知っておきたい帯状疱疹の基礎知識

夏に多く発症しがちな帯状疱疹(写真/アフロ)

 今夏も厳しい暑さが続く。遠出などをしたお盆明け頃は、どっと疲れが出て、高齢者も体調を崩しやすい時期だ。この時期に多い病気の1つに帯状疱疹がある。特に高齢者がかかると重篤化しやすく、特有の痛みが10年以上続くこともあるという。

 しかもリスクが上がるのは50代から。老親だけでなく疲れ気味の介護家族も注意が必要なのだ。まずは帯状疱疹についてよく知っておくことが肝要。まりこの皮フ科(神奈川県)院長の本田まりこさんに聞いた。

◆症状を長引かせない! 高齢者は早期治療が大切

 帯状疱疹の原因となるのは水痘・帯状疱疹ウイルス。最初に感染し発症する時の病名は「水ぼうそう」で、多くが子供の頃にかかる病気だ。

「水ぼうそうを発症して増殖したウイルスは、治癒後、神経細胞が集合する神経節に入り込み、そこに潜むのです。同時に体には、このウイルスに対する免疫ができるので、基本的には二度と水ぼうそうにはかかりません。つまり免疫機能がしっかり働いている間は、神経節に潜むウイルスも息を潜めているわけです。

 ところが年を取ったり病気や過労、ストレスなどの影響で免疫力が低下すると水痘・帯状疱疹ウイルスが再び活性化し、発症するのが帯状疱疹です」(本田さん・以下同)

 帯状疱疹はまずピリピリとした痛みやかゆみから始まる。

「これは前駆痛と呼ばれ、神経節の中で再活性化したウイルスが、神経を破壊しながら伝って皮膚表面に出てくる痛み。4~5日から1週間続きます。続いて赤い小さな発疹が現れます。神経に沿って出るため、普通は体の左右どちらかに、帯のような形で現れます。やがて発疹の上に水ぶくれができ、小豆大に。初めは透明の水ぶくれが次第に膿になり(膿疱)、破れてただれや潰瘍になります。

 この段階までは人に感染する可能性があるので、水ぼうそうにかかったことのない子供や妊婦さんとの接触は避けましょう。さらに1週間くらいのうちに膿疱はかさぶたになり、これがはがれ落ちると治ります。ここまで約3週間。痛みもだいたいここで治まります」

 ただしこれは、治療せずに自然治癒した場合の一般的な経過。早めに抗ウイルス剤などによる治療を始めれば、皮膚症状や痛みも軽症ですむ。

 ところが高齢者の場合、気づかずに治療が遅れるケースも多い。衰弱がひどい場合は皮膚症状が全身に出たり、痛みが強かったりして、入院治療になることもあるという。

「皮膚症状がすっかり治った後に痛みが残る後遺症『帯状疱疹後神経痛』も高齢者に多く、60才以上では5~30%の人が悩まされます。数か月から10年以上続くケースもあります。帯状疱疹後神経痛に移行させないためにも、少しでも早い段階で皮膚科を受診し、治療を始めることが大切です」

【表】帯状疱疹は50代から発症リスクが急増

◆合併症にも要注意! 重病が隠れている場合も

 最初にかかった水ぼうそうのウイルスは、ほぼ全身の神経節に潜伏しているので、帯状疱疹は頭部、顔面、首、胸部、腹部、背中、下肢など、感覚神経のあるところならどこでも発症するという。

「特に多いのは胸部と頭部(額、目、上まぶた、鼻柱)。 発症している部位の神経が侵されるので、さまざまな合併症を起こすことがあります。たとえば耳周辺の帯状疱疹はめまいや難聴、顔面神経麻痺、味覚障害など。鼻柱を含む額や目の上の場合は角膜炎やぶどう膜炎、視力低下、悪化すると失明の可能性も。

 また、ウイルスが脊髄の深部まで及ぶと運動麻痺や筋の萎縮、ごくまれに脳にまで達すると脳炎や髄膜炎を起こし、最悪は命の危険もあります」

 特に注意したいのは、帯状疱疹が発症する背景に、別の病気がある場合だ。

「たとえば糖尿病やぜんそくなどは免疫力が低下しやすく、アトピー性皮膚炎や膠原(こうげん)病、ネフローゼ症候群、慢性腎不全などは治療の副作用で免疫力が低下します。さらに帯状疱疹が発症した近くにがんが隠れている場合も。帯状疱疹を発症した後は、健診や人間ドックで調べてみることをおすすめします」

 ちなみに糖尿病は感覚麻痺が起こりやすく、帯状疱疹の初期の痛みにも気づきにくいので要注意だ。

※女性セブン2019年9月5日号

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン